• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ルキオ★のブログ一覧

2014年06月29日 イイね!

納車

NEWマシンが納車されました(*^^*)v

ごめんなさい車ネタではありませんm(_ _)m

納車されたのはクロスバイクです♪

TREK 7.4FX 2015年モデル



最近仕事が忙しく土日も仕事している状況が長らく

続いていて、いい加減ストレスが溜まってきていました(ToT)

冬であればスノボーでストレス発散するんですが

夏場はそうもいかないので何かストレス発散できることを

探していてクロスバイクに行き着きました(^O^)


以前もなんちゃってクロスバイクは持っていましたが

今回は本格的なクロスバイクを買いました。

購入時にはキャノンデールやビアンキも悩んだんですが

第一候補のビアンキのカメレオンテ3はほぼ完売で近くの

ショップでは入手できず断念して、キャノンデールのBADBOYは

ディスクブレーキが気に入らず却下・・・。

で、たまたま入ったショップの店員さんの対応が良かったので

TREKのクロスバイクにしました。

さすが本格的なクロスバイクは作りが違いますね。

朝方に1時間半ほどブラブラしてきましたがお尻が痛くなりました(→o←)ゞ

とりあえずお尻から鍛える!?必要がありそうですね(^^;



日中は暑くて乗れませんが朝一にポタリングするには爽快でなかなか

楽しいですし、冬のスノボー用の体力作りにも丁度良いですね~(^-^)
Posted at 2014/06/29 20:57:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2014年05月18日 イイね!

京都と奈良へ

今日は会社の海外スタッフ研修生を京都に連れて行ってあげました。

GW明けのこの時期は人が多いのは同じですが行楽シーズンピークに
比べると多少人も少なくて、気候も丁度良いので京都に行くなら
この時期が個人的にはオススメですかね。

今回は海外スタッフのリクエストに合わせて連れていきました(^^;

今度は一人でカメラ持ってのんびり周りたいな~。
というのも本気で写真を撮る場合、連れがいると集中できません(^^;
観光を楽しむか、カメラを楽しむかで目的と人数が変わりますね~。




Posted at 2014/05/18 00:48:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月04日 イイね!

小豆島へ

今日は親孝行を兼ねて両親を小豆島へ連れて行きました。

GWはどこも多いのでマイナー?場所ならのんびりできるかなと思い、
小豆島へ行ったのですが思ったより混まず、のんびりできました。

最近仕事が忙しくてのんびりした場所に行きたいな~と思っていたので
自分にとっても今回はのんびりできて良かったです(*^^*)

二十四の瞳映画村へ行ったのですが二十四の瞳の映画は何度か
映画化されているようですが自分は小さい時に見た田中裕子さん主演の
二十四の瞳が記憶にあります。

画像はその二十四の瞳映画村ですがあまり気合を入れて写真を撮って
いないのでピントボケ等はご了承ください(^^;






Posted at 2014/05/04 01:43:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月23日 イイね!

Bluetoothで電話

最近の車には標準装備なのか知らないのですが

クラウンアスリートのナビには”Bluetooth”が使えて

スマホとリンクさせて走行中にハンズフリーで電話を

掛けることができるんですね(^_^;)


クラウンを買ってから電話帳のように分厚い取扱説明書

を読むのが面倒でまともに読んでいなかったのですが

そういう便利な機能があるなんて全然知りませんでした(苦笑)

実際これ使えると便利ですね~事前に電話番号の登録は

必要ですが走行中にスマホを触らなくてもボイスコントロールだけで

電話が掛けれるのはホントに便利だし、ながら運転にならず安全ですね♪


それにしてもクラウンって結構年配の人が乗ることが多いと思いますが

この手の機能ってご年配には使いこなせるんでしょうか( ̄▽ ̄;)


今度暇を見て取扱説明書をきちんと読んで他にも便利な機能があるか

チェックしておこうと思った今日この頃でした♪
Posted at 2014/02/23 02:43:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2014年02月02日 イイね!

HKS ハイパーマックスⅢCLXのレビュー①

HKSのハイパーマックスⅢ CLXに交換して500kmほど
走ったので1回目のレビューをしてみようと思います。
まず現在に至るまでの交換履歴ですが

  純正AVS
   ↓
  KYB エクステージ
   ↓
  タナベ サステックプロNF(装着1週間)
   ↓
  KYB エクステージに戻す
   ↓
  HKS ハイパーマックスⅢ CLX


と色々と迷走していますが結論から言うと今のCLXは
非常に気に入っています。

KYBのエクステージも悪く無い足だったのですが
初期の固さに耐え切れずタナベのサステックプロNFへ
交換してしまいましたが逆にAVSの良さに気がつかされ
結局エクステージに戻すという暴挙に出てしましました。
その時の感想はコチラです。

で、エクステージに戻してからは乗り味も更に良くなって
きていたので足回りはもう終わりにしようと思っていた
のですがそれでも何かしらエクステージに対してもう少し
しなやかにならないかな~と思っていたことと車高を
下げたい気持ちとの葛藤の末、結局HKSのハイパー
マックスⅢ CLXに落ち着きました。


今回は今まで交換してきた足回りそれぞれを比較しようと
思っていたのですがサステックプロNFについては使用期間
わずか1週間の為、正当な評価ができないので今回のレビュー
には入れずに純正、KYB エクステージ、HKS CLXの3つを
条件別に比較しながら感想を書いてみました。
CLXの減衰力はハード側から20段戻しのメーカー推奨値です。


①一般道

純正 > HKS CLX > KYB エクステージ


一般道はやはり色々な路面状況がある為、純正AVSの
緻密な減衰調整が行われるので純正はどこを走っても
快適ですね。
路面状態がどんなに悪くても不快な振動をほとんど
伝えてこず一般道全域で滑らかでフラットな乗り心地です。
CLXは純正に比べるとストローク量が少なく無駄な動きを
しない様に車体をフラットに保とうとしている感じで純正より
固めでフワつかないのでこれもとても好印象です。
個人的にはこのCLXの無駄な動きが少ないフィーリングが
好きですね~♪この辺のフィーリングはエクステージも同様
ですが初期入力のいなし方はエクステージよりもCLXの
方がうまいと思います。
ただし荒れた路面での乗り心地はCLXもエクステージも
ストローク量が少なく純正より固めな味付けなので、凸凹
道のような路面状態では結構強い入力を感じるので思わず
速度を落としたくなりますが純正は気にせずそこそこの
速度で凸凹道を走っても全く問題ないです。

②高速道路

HKS CLX > KYB エクステージ > 純正


高速全域でCLXのフィーリングが個人的には好みで
姿勢変化が少なく、フワつかないフィーリングはやっぱり
運転していて楽しいですね。
これはエクステージも同様のフィーリングですが加速時の
リアタイヤへのトラクションの掛かり方はエクステージが
1枚上手で、加速時に瞬時にリアの減衰力を上げて
くれることでガッチリと路面を捉えて加速していく感じは
思わずアクセルに力が入ります(笑)
これは電子制御サスならではの恩恵だと思います。
レーンチェンジについてはCLXもエクステージも似ていて
あまり差を感じませんが速度を上げていった場合の安心感は
CLXの方が路面に吸い付く感じで運転が非常に楽です。
純正はノーマルモードでは少しフワついた感じですが
それでも腰のある乗り味でバスのように揺れるわけではなく、
ちょっと腰高な印象を持ちながらも一般道と同じように
路面からの不快な振動を上手に遮断してくれるので快適に
高速移動できますがノーマルモードよりはスポーツモードで
走る方が上下動が少ないので疲れにくいと思います。

③峠道

HKS CLX > KYB エクステージ > 純正


これも高速道路とほぼ同じ印象で、CLXはとてもしなやかで
いなし感が良く純正に近い滑らかさを持ちつつ程よく踏ん
張ってくれるので運転もなかなか楽しいです。
ただ場合によってはもう少し固めでもいいかなと思いますが
快適性とハンドリング性の両立やクラウンという車の性格を
考えるとこの辺が妥協点かなとも思います。
エクステージはしなやかさがほんの少し足りていない感じで
動きの渋さを感じることがありますがもう少し走り込むと
良くなりそうな気配がありますね。
純正はやはり車高が高いのでロール感があり、ちょっと
コーナリング時に頼り無さを感じることがありますね。


総評

個人的には一番バランスが良くてどんなシチュエーションでも
乗り心地が良いのはやはり純正だと思います。
ただ今まで車高調を組んできたような人にとっては純正の
ストローク量の多さに不満や不安を抱いたり、路面との
接地感の無いフィーリングが物足りないというか運転が
少し退屈に感じると思います。
なので純正よりは固めで運転を楽しくしたいと考えているなら
AVSが生かせてコストパフォーマンスが高いKYB エクステージが
オススメですし、好みの車高でそれなりの性能をと考えるなら
少し値段は張りますがHKSのハイパーマックスシリーズは
個人的にはなかなかオススメだと思います。
ただどちらも純正と同じ乗り心地を求めてはいけません(苦笑)
私のCLXは型落ちのハイパーマックスⅢシリーズになりますが
現在はハイパーマックスⅣ GTが出ているのでそちらがオススメ
かもしれませんね。

今回は色々と無駄なお金を使ってしまいましたがそれでも
CLXはかなり安く購入できていることと現時点でかなり
満足度の高い足回りなのでまったく気にしていませんがやはり
足回りは値段相応の性能なのかなと今回個人的には思いました。

CLXはもう少し変化すると思うので今後は減衰力を変えてみながら
自分の好みのフィーリングを探してみようと思います。

Posted at 2014/02/02 03:05:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「新型フォレスタ- 試乗2回目 http://cvw.jp/b/359770/48554314/
何シテル?   07/21 00:31
★車歴 ・マークⅡ(GX71)   ↓ ・ソアラ(Z30)   ↓ ・グロリア(Y32)   ↓ ・レガシー(BG5)   ↓ ・セルシオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
新型レガシィアウトバックのC型に乗り換えました。 SUVとは言え運転が楽しいのは流石スバ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
通勤用プレオも17.4万キロを迎え あちこちガタガタなので乗り換えました。 中古ですが走 ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
長年セダンばかりでしたがSUVに乗り換えました。 セダンではないので特にイジる予定はない ...
スバル プレオ スバル プレオ
通勤&ゲレンデ用として使っています。 クラウンくんはレギュラー仕様なのにプレオくんは ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation