2013年12月22日
トヨタの上級車種にはAVS(Adaptive Variable Suspension System)という
電子制御サスが装備されていて、その昔はTEMSという名前でしたが
今はAVSという呼び方に変わっています。
このAVSはクラウンアスリートにも装備されているのですが初めてクラウン
アスリートに乗った時に乗り心地とハンドリングの良さにビックリしました。
アリストの車高調仕様からの乗り換えだったので最初は”柔らかい”と
感じたのですが柔らかい割に腰もあってロールは思ったよりも少なく、峠なんかを
走っても減衰調整が常に行われていることでハンドリングも良く、重いはずの
クラウンでも意外と軽快に走るのはこのAVSのおかげなんだと思います。
また凸凹路面では常にフラットな感じで嫌な揺れや振動を抑えてあって非常に
滑らかな乗り心地す。
またAVSには任意に減衰力を変更できるスイッチもあってスポーツモード
にすれば固めな足に変わるので高速移動の運転の際は楽だし、同乗者も
上下にフワフワ揺れずに快適です。
足回りの乗り心地の良さというのは人それぞれ好みがあるので難しい
のですがクラウンアスリートのAVSは個人的には”あり”な足です。
ただクラウン全般にご年配が乗る車ということもあって純正の足はやはり少し
柔らか目なのでできればスポーツモードくらいの固さを標準としてもらえれば
良いのにな~と思っていました。
そこで今回タイトルにあるように私のクラウンアスリートはカヤバのエクス
テージへ換装してRSRのハーフダウンで組み合わせていてノーマルの
足よりは少しハードよりな乗り味になっていますがいたって快適です。
ただこのエクステージは馴染むまでに非常に時間を要するようで入れた
当初は”ガタピシ”と内装に異音が出るほど動きが渋く本当に固い足
でしたが500km走破ごとに乗り味がマイルドに変化していき今は1500kmを
走破したところでやっと不満の無いレベルにまできていますがまだリアの
ピッチングを感じることがあってもう少し距離を重ねれば良くなるかもしれません。
とここまでエクステージについて語っていましたが何を血迷ったか実はこの
エクステージからあるメーカーの車高調に換装しました(ーー;)
エクステージの馴染んでいない状態での微妙な固さが嫌で交換したのですが
先に書いたように徐々にエクステージも乗り味が良くなってきている矢先での
車高調への換装だったのですが交換後の感想としてはトヨタのAVS機能は
”やはり良い”ということを気付かされる結果となりました。
何が良いかというと今入れている車高調はエクステージ導入初期時よりは確実に
乗り心地が良くてRSRのハーフダウンに比べれば車高も下がって見た目も良く
なってはいるのですが運転時のロールがエクステージの時よりも確実に増えて
しまって、正直ハンドリングはエクステージの方が良かったのです。
また加速時やブレーキング時にはエクステージであれば瞬時に減衰調整を
する為、加速時のリアのトラクションの掛かりも良くてアクセルを踏んでる感じが
気持ち良いし、ブレーキ時のノーズダイブも減少します。
またコーナリング時も4輪のアブソーバーの独立した減衰制御のおかげかロールや
ピッチングも少なく高速道路のレーンチェンジもエクステージの方が断然良いです。
またAVSにはナビと連動していて学習機能もあるらしく一度通った道での
路面状況を記憶し、道ごとの減衰調整をこれまたきめ細やかに行うというなかなか
凝ったシステムのようでこれはやはり上級車種ならではの装備なのかなと思いますね。
今回の車高調はかなり安い車高調で減衰調整も無いのでもっとお金の掛かって
いる車高調なら今回の感想ももしかすると変わるかもしれませんがAVSの細やかな
減衰調整によるハンドリングと乗り心地の両立は高額な車高調でも難しいかも
しれませんね。
さてどうしよう・・・(。-_-。)
追記2012年12月28日
結局エクステージに戻しました(^^;
やはりエクステージはいいですね♪
今回は無駄なお金が発生してしまいましたがいい勉強をさせていただきました(苦笑)
Posted at 2013/12/22 14:09:16 | |
トラックバック(0) | クルマ