• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ルキオ★のブログ一覧

2017年11月26日 イイね!

DENON DCD-2500NE

CDプレーヤーを買い替えました。

タイトル通りDENONのDCD-2500NEです。


今まで使っていたSOULNOTEのsc1.0はかなり
気に入っていて買い替えるかどうか相当悩みました。

買い替えた理由は単純に今使っているL-507uXとの
見た目のバランスがちょっと寂しい感じがしまして(^_^;)
それとたまたま電気屋さんで試聴したDCD-2500NEが
なかなか良い音を出しておりまして

”これなら見た目的にもありかな~”

なんてと思ったのが運のつきでした。

本当はバランス接続ができるDCD-SX11の方が欲しかった
のですがお値段が定価360,000円とほぼ2倍・・・(-_-;)
で、実際にDCD-SX11も試聴してみましたが中低域は
DCD-2500NEと似たような感じでしたが高域の伸び感や
音場感はさすがにワンランク上でした。
ただ倍の値段出すかどうかと考えるとなかなか悩みますよね(苦笑)

で、悩んでた時に某オクに2017年モデルのDCD-2500NEの
極美品が出ておりましてsc1.0は人気があるので

”sc1.0を売って入れ替えるなら
追金が少なくて良いよね~”


”ポチっとな”

ということで我が家のオーディオラックにDCD-2500NEが
鎮座しております(^_^;)


さて、まずは両プレーヤーの価格ですが

SOULNOTE sc1.0  定価 140,000円(2007年12月発売)
DENON DCD-2500NE  定価 180,000円 (2016年2月発売)

と余分な?SACDが再生できるDCD-2500NEの方が若干
高いですがCD部だけで比較すればDCD-2500NEはsc1.0と
同ランクくらいではないかなと思います。

実際にラックに設置してみての感想ですがL-507uXはデカくて
高さがあるで高さの無いsc1.0と比べるとDCD-2500NEの方が
バランス良く見えますし作りも良くて高級感がありますね。
重量もお前はアンプか!?ってくらい重く14kgもありますし、
トレーの開閉も静かで滑らかですね。

さて肝心の音質ですがsc1.0は見た目やCDデッキ開閉部の
チープさとは裏腹にハイスピードでボーカルがぐいぐいと
迫ってくるサウンドです。
グルーヴ感が良いと言うのでしょうか聴いていて非常に
楽しく、ライブ系のCDやジャズはホントに良く合います。
ただソースによっては若干暴れるといいますかこの
ハイスピード感が気になる場合もありますが一度ハマると
病み付きになるサウンドです。

DCD-2500NEは最初の一聴で”遅”って思ったくらいsc1.0と
比べると緩い感じでした。
ただ慣らしも必要だったのか聴き込んでいくうちにDCD-2500NEも
気にならなくなりましたが間違いなくsc1.0の方がハイスピードで
キレキレの音です。
sc1.0は目の前にボーカルが迫ってくる感じですがDCD-2500NEは
ボーカル少し奥に定位する感じでsc1.0に慣れていると少し
迫力が落ちます。
ただ音数はDCD-2500NEの方が多く、聴き慣れたCDでも

”あれ?こういう音入ってたのか”

と気が付くことがありました。

またsc1.0はどちらかというと中域にガッツがあって低域は
ソースによっては若干物足りなく感じることがありますが
DCD-2500NEはリッチなサウンドで若干低域に厚みがあって
聴き疲れしないアナログ的で滑らかクリーミーなサウンドでしょうか。

それからDCD-2500NEは私が昔ヤフオクで落札したことのある
10年以上前のDENONのモデルと比べると随分とフラットな音で
クリアーで音抜けが良くなったな~という印象で低音ゴリゴリの
DENONらしさ?は少し無くなった感じはしますが私はどちらか
というと今のDENONサウンドの方が好みです。

あとメディアとしては終了しているSACDですがこれはさすがと
言いますか悪くないですね。
ピアノや弦楽器なんかは非常に奥深い音で純粋にいいな~と
聞き惚れてしまいますね。
SACDはほぼクラシックばかりでJ-POPなんかももう少し積極的に
出してもらえればいいですがね(^_^;)


簡単にまとめると

sc1.0・・・ キレキレのハイスピード系でグルーブ感のある熱いサウンド

DCD-2500NE・・・リッチで滑らかクリーミーなアナログサウンド


DCD-2500NEはsc1.0に比べて若干劣るように書きましたが好みの
部分も大きいかなと思います。
sc1.0のグイグイ迫るようなサウンドはやはりハマると病み付きですし、
DCD-2500NEのアナログ的で温かみのある音は長時間でも聴き
疲れせずリラックスして聴けますね。

今回買い替えて思ったはSOULNOTEとDENON双方のメーカーで
サウンドの方向性が違うということとそれぞれに良さがありますね。
恐らくどちらを購入しても後悔はしないと思います。

SOULNOTEの製品は試聴できるお店が少ないので気軽に試聴は
できませんが機会があればぜひとも試聴してみてください。
老舗メーカーとは一味違うサウンドを体験できると思います。
Posted at 2017/11/27 00:43:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホームオーディオ | 日記

プロフィール

「新型フォレスタ- 試乗2回目 http://cvw.jp/b/359770/48554314/
何シテル?   07/21 00:31
★車歴 ・マークⅡ(GX71)   ↓ ・ソアラ(Z30)   ↓ ・グロリア(Y32)   ↓ ・レガシー(BG5)   ↓ ・セルシオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
新型レガシィアウトバックのC型に乗り換えました。 SUVとは言え運転が楽しいのは流石スバ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
通勤用プレオも17.4万キロを迎え あちこちガタガタなので乗り換えました。 中古ですが走 ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
長年セダンばかりでしたがSUVに乗り換えました。 セダンではないので特にイジる予定はない ...
スバル プレオ スバル プレオ
通勤&ゲレンデ用として使っています。 クラウンくんはレギュラー仕様なのにプレオくんは ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation