
来週のTC1000初走行を前に、持病が悪化してしまいました…orz
といっても、私ではなくGRB。
以前UPした、パワステからの異音ですが、今回症状が悪化し緊急入院。
結論から言うと、今度の水曜日に緊急オペになります。
経緯としては、昨年の11月に国家権力による30日間の運転免許窃盗事件wwwの時に1ヶ月の間、車を傾斜地の駐車場に止めたまま動かさなかったため、パワステのシステム内にエア溜まりが出来てしまったようで、そこから持病化。
今回は、Dにてフルードを一順させてエア抜きするようにフルード交換してくれましたが、すでにパワステポンプからの異音は消えなくなってしまったようです。
ステアリングのフィーリングも非常に悪く、街中でもちょっと大きめにフロントに荷重をかけた状態でステアリングを切ると、路面からのインフォメーションがダイレクト(重ステみたいな感じ)にくるので、おそらくポンプ内にも大きなエア溜まりがあり、あまりアシストしていないのではないかとのこと…。
ということで、ポンプ交換です。
本当は、容量アップされたspecCのパワステポンプがおそらく付くはず(品番での適合は一応確認済)なので、そちらも検討しましたが、まだラインの車製造が優先で、入荷時期を特定できないとのことで、今回は断念。
したがって、純正品で行きます。
た・だ・し、今回はちょっと面白パーツも取付。
今回のトラブル対策に、もしかして効くかも!?という、パワステオイルクーラーです。
まぁ、体感系パーツではないので、正直なところ効果を感じるというものではないでしょうが、以前のレガシーに純正で付いていたパワステ用オイルクーラーの流用。
治ればいいわけで、サを走ってもへこたれないステアリングになってくれれば恩の字w
エンジンルーム内も、「お!?何これ?」みたいな感じになってちょっとだけ楽しい。
金額は、Dが工賃を削って当初のポンプ交換に伴う見積金額内で、フルードをシムスのパワステフルードを使ってやってくださるとのことだったので、感謝です。
まぁ、こんなトラブルは、通常は出ないでしょうから、ブログアップしてもあまり皆さんの参考にはならないかな…。
とりあえず、今回は無償交換ではなく自腹をきります。
理由は簡単。
サを走ってるって言ってないけどバレバレだからwww
とりあえず今回のフルード交換は無償にしてくれたディーラーさん、ありがとうございます♪
追記
フォトギャラに「
クスコDUNLOPスバルインプレッサ SUPER GT 2008」画像をUPしておきましたので、興味のある方はご覧ください。
Posted at 2009/09/13 17:46:26 | |
トラックバック(0) |
筆不精者の整備手帳 | 日記