
さてさて、既に2日ほど前のお話ですが、悪い人達に連れられて、「エンドレス本庄サーキット走行会with Arai motor sport」に行って参りました。
思い起こせば、1月のオートサロンにてこの話を聞いてから、かれこれ3か月…。待ちに待った日でございますw
この時期は、本当に寝る間もないほど忙しく、平日に休みをつくるのは結構無謀だったりするのですが、それは無視www
結局ほぼ徹夜状態で朝6時に高坂SAに仲間と合流。
7時過ぎにサーキットへ到着すると、すでに色々な車が勢ぞろい!
その中でも一番目を引いたのは・・・
なんとオートサロンで公開されてた黄色のGRB…スペC!!!!!
ナンバー付けて、自走で来てました。
写真撮るの忘れちゃったw
それにしても、GRBの台数の多い事www
一緒に行ったGRBが6台に、現地で初めてお会いした凛な方が1台。
そして主催者のGRBが上記のスペCも含めて計4台
なんとGRBだけで総勢11台wwww
スバルの駐車場かと思いましたw
で、8時過ぎからオープニングのドラミや、ゲスト紹介。
今回は、村田選手、峰尾選手、さらに新井選手が参加!
更にはエンドレスのレースクイーンまで!!
いや~濃いっす。
しかも昼食にお土産にフルード(RF650とS-Fourの選択可)やらタオルやらが付いて、15分×5本の走行がついて¥15,000はかなりお得かとw
で、肝心の走行のほうですが・・・・・
…46’196
(朝の1枠目)
ここ数回、この辺りのタイムで留まっているんですよね…。
気温が上がってきているので、やはり更新は難しいんですかね?
楽観的に考えるなら、日に日に温かくなる事に伴って、
車のパワーは出辛くなるのでしょうから、タイムを維持しているというのは
喜ばしい事なのでしょうかね?
サーキットアタックカウンターで見ている限り、1ヘアの手前の最高速が
45秒を出した時と比較すると5km程度落ちているんですよね。
これは、新井選手に教わったウォータースプレーを本当に作るかなぁ…。
今回からは、丁寧なアクセルワークを学びたくて、VDCをOFFにしてます。
やはり、OFFにしているとグイグイと車が引っ張られますね。
逆に、あんなに制御が入っていたんだと、今頃になって知る始末www
前々から書くようになってますが、ここからは本庄だけでなく、TC1000にも挑戦して技術の幅を広げないとね。
結局、この日の午前中は計3本走って、アタックラップは46前半から中盤でほぼ揃ってました。
この時期からの練習で、ある程度のタイムが出せてれば、寒くなった時にちょっと楽しみかもwww
昼からは天気予報のとおり雨が降り始め、路面は完全なウェットに。
そんな中、13時からはエキシビジョンで同乗走行が行われることに。
な~んと、
我がGRBを世界のaraiがドライブすることに!!
走行開始まで約5分の間、車内にて2人でフリートークwww
レースクイーンとのフリートークとどちらか選べと言われたら…
…迷うなw
で、車内での話題というと、キプロスでのリタイヤ話から、アルゼンチンに向けての話、工事中のショップの話に、ピット作り方の話やら、プライベートカーのGRBの話と、もう楽しいのなんのってw
そうこうしているうちに走行開始。
「GRBは良くしっている車だから、安心して攻め込めるね~」なんて言いながら
1ヘアまっしぐら。
もうペダルワークガン見しちゃいましたw
一言で表現すると、「動きが柔らかい」
これが感想ですね。
もちろん、ライン取りやらも見てましたが一番印象にのこったのは柔らかさでした。
雨の日の練習内容などの指導を受けながら、あっという間に3周が終了。
で、続いての自分の走行では、先ほど教わった事を早速練習。
いや~、怖ぇ~怖ぇ~www
いきなりしょっぱなから、シケインでとっ散らかりまくり!
壊してしまっては元も子もないので、安全な1ヘアと2ヘアだけで練習することに。
雨の日って、いいね♪
夏場はむしろ雨の日のほうが、良いのかもしれないって思ってしまいました。
低い限界域で、ホント良い勉強になりました。
この日は、本当はあと1本走行枠があったのですが、あまりの眠さに耐えきれず、ちょっと仮眠するつもりが、気がつけば走行終了www
お仲間達も、ハードスケジュールを理解してくれて、気を使って起こさずにいてくれたので帰りの体力分は何とか回復w
歳喰ったもんだ…orz
このあと、1日頑張ったアロエにレースクイーンから、ご褒美のキス!
が、プロフ画像ということで♪
一緒に行った皆さん、お疲れ様でした!