
さてさて、相変わらずのスローなブログアップですが、皆様如何お過ごしでしょうか?
さて、すでに終了してしまったGW。
結局、前半はチョコチョコと仕事が入って、中途半端に過ごしましたが、後半に数日休む事ができましたw
そんなアロエのGWネタ。
2日はお仲間と秋葉のラジコン屋巡りw
11時の集合だったのですが、目が覚めたら既に出発予定時間を思いきり過ぎており、もうダッシュダッシュ!
皆様ごめんなさいm(_ _)m
で、買った部品を皆で取り付け。
私の職場、結構近かったりするので、会社で作業♪
休日だから出来る荒業ですなw
実は、誰か出社したりしないか、結構ドキドキだったのは内緒ですwww
で、会社の前で皆で5月場所の開催と相成り…
←クリック拡大
4日はSUPER GT観戦。
実はこのGW期間中が入籍記念日な私ですが、今年は仕事の都合で特に何かを計画していたわけでもなく、どこかで食事をしよう位に話していたのですが、ホワイト隊長の何気ないメールで、GT観戦決定!w
渋滞が凄いということをなんとなく聞いていたので、軽く仮眠をとって深夜3時に出発。
…FSWの駐車場には4時に着いちゃいましたwww
改修前のFSWには来たことがあったのですが、新しいFSWはお初。
観戦ポイントのチェックも兼ねて、夜明けと共に朝っぱらからウロウロ徘徊してきました。
今回はパドックパスを購入していたので、かなり楽しめました。
働く車が大好きなアロエとしては、トランスポーターがカッコいいのなんのって!もうここぞとばかりにガン見してきましたw
ドライバーにはいたる所で会えるのですが、そういうところは嫁さんの方が、盛り上がっちゃったりしますwww
そんな中でちょっと私もミーハーになって声をかけてしまったのは、鈴木亜久里監督。いくら弁護士に任せてるとはいえ、昨年の1件はやはり並大抵の苦労ではなく、我々常人には理解できないだろうことを思うと、思わず「亜久里さん、色々と頑張ってください!!」と言ってしまいました。
こっちをしっかりと見て、大きく頷いてくれてましたよ。
まぁ、自分のスポンサードもまともに出来ない私としては、応援しか出来ないのですがwww
さて、肝心のレースの方は、スタートから1回目のピットインまではピット上で観戦。その後、ヘアピンに移動してゴール前に再度ピット上へ。
しっかりと堪能してきました。
←クリック拡大
←クリック拡大
←クリック拡大
レース後は渋滞を避けるため、食事と温泉を堪能して帰宅♪
5日、6日はGRBのメンテ。ラテラルリンクの交換に加えダンパー、バネ、なんとデフも交換!!
もちろん1/10スケールのお話ですがw
ついでに言うと、シャシーまで交換ですwww
1/1実車のGRBは、6日に東雲にてルーティンのオイル交換。
作業終了後、メカの方よりパワステフルードの減少の指摘をうけ再度、東雲にて8日に交換。
9日はBLUEMAXサーキットにて、再度バトルw
今回は広々としたところでの走行だったので、しっかりと堪能させて頂きました♪
副隊長ありがとう!
またヨロシクね。
で、昨日ですが…
タイヤ逝きました。
今回も同じくRE11を導入。
新品画像は撮り忘れましたwww
雨の日の高速は、さすがに怖くなってきました。
振り返ってみれば、11はぴったり丸1年履いていましたが、かなりライフ長いかと思います。
走行距離約32,000km
アタック走行距離推定140km
(もっともクーリングラップ距離約140kmもタイヤが鳴く程度のGはかかってますが)
走行は本庄ONLYで、ローテーションは都合2回。
裏組はできませんので、前後でのローテのみ。
左フロントが一番激しく摩耗してますが交換時でこの画像。
←クリック拡大
まだ、11を潰した画像は少ないだろうから、ご参考になればと思います♪
本当は08ネオバも考えましたが、まだサーキット走行7回の私としては経験値が低いため、ここでネオバに変えてしまうと、今までの色々な基準が崩れてしまうことを危惧しまして、今回も同じ仕様にしました。
今後、若干のパーツ交換は予定していますが、タイムに直結しそうな部品はまだまだ先になると思うので、基本的にはこの状態を維持しつつ、TC1000に行ってみるつもりです。
もっとも、今月末にあと1回本庄には行っちゃうと思うけどねw
Posted at 2009/05/11 20:47:58 | |
トラックバック(0) |
筆不精者のブログ | 日記