• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aloe3ozのブログ一覧

2009年05月21日 イイね!

昨日の出来事

昨日の出来事昨夜の出来事…

昨日の帰宅は午後10時頃でしたでしょうか。
嫁さんと一緒に帰宅すると、玄関の新聞受けに何やら紙が入っていまして…

見れば、それは不在通知。
「お!待望のローターがもう来たのか???」
なんて思い、ちょっと嬉しくなりながら通知に目をやると、








COOP





の文字がw



なんだよ、紛らわしい。
なんて思いながら無意識に、私が言った一言。

「なんだ、違うのか…」




そこにすかさず反応するのが、わが嫁さんw



「…何買ったの?」

いとも簡単にバレましたwww



さ、早く来ないかなぁ♪
みなさんも宅配便を使う時は気を付けてくださいね~。
Posted at 2009/05/21 22:37:34 | コメント(14) | トラックバック(0) | 筆不精者のブログ | 日記
2009年05月17日 イイね!

親父たちの社会科見学

親父たちの社会科見学昨日、飲めないアロエの飲み仲間…違った、凛仲間と、長野県の佐久市にあるエンドレスさんに、『親父たちの社会科見学』と称して、同じ凛仲間の第八組合さん案内のもと、工場見学に行って参りました。

現地には10時にお邪魔して、そのままレーシングガレージへ。
最近、GRBのブレーキライントラブルの話を何度か耳にすることがあったので、社会科見学参加車両は全車ラインの交換をするために、そのままガレージにお預け。
リフト向かいの車両はS耐車両。まさにレーシングガレージだ…w

私の車は最初の作業ということで、さっそくピット内へ。
タイヤを外してメカさん達と村田選手の最初の一言





「これ、ローターもう終わりだね♪」








←クリック拡大

もうちょっと、このままいこうかと思っていたのに…orz

まぁ、ブレーキ屋さんに終わりだと言われたら、ショップのメカさんに言われるよりも断然説得力がある訳で、素直に交換決定w
サーキットも走る以上は、不安要素はきちんと潰しておかないとね♪
で、ちょっとだけ特注でオーダーなんかしちゃったりして、納品はちょっと先になるため、本日はラインの交換のみ。
お届けが楽しみです。


で、そのままみんなで研究棟の見学。
レース用のパッドやらオーダー品や、テスト用のパッドにローター、計測器やら装置やら、写真撮影は出来ないのが残念ですが、もう全部が『お宝の山』。
地道な研究開発作業の積み重ねで、商品が開発されてから、エンドユーザーである我々に届くまでの一端を垣間見せて頂きました。

固執するつもりはないのですが、やっぱりこうやって実際に見ると、そのメーカーのファンになっちゃったりします。
自分の作業ツナギ用のワッペン買っちゃったしwww

その後、一般の製品工場(私たちが使っているパッド等)に移動。
たぶん、100回位生まれ変わって、サーキット走行を楽しんでいる時にも、まだ十分に余るくらいのパッドが置いてありましたw

その後、ショールームに移動して、そこに展示されているS耐インプのコックピットに座らせて頂いたりしながら、なんと社長と歓談タイム。

コーヒーを御馳走になりながら、一般公開初(らしい)のキャリパーを見せて頂いたり、ここ最近のインプレッサの話や、STIやメーカーの話から、モータースポーツ業界の話に、レースクイーンの話、果ては『ここだけの話www』ってやつまで、なんだかんだと結構長い時間お話をさせて頂きました。

その後は、懐古園の草笛という蕎麦屋でガッツリと蕎麦を頂きました。
あの価格で、あそこまでしっかり食べれたのは、もう満足w
けど、次回は大盛り逝けるね♪

その後再度ショールームに戻り、会計等々を済ませてから、いざ作業の完了した車の元に移動。

早速、車に乗り込み、第八組合さんとはここでお別れ。
とりあえず佐久平PAを集合場所として乗ってみましたが、駐車場から車を出すだけで、ブレーキフィールが全然違いました!
みんなも同じように感じたみたいです。

私の素人インプレですが、従来の純正品と同じ感覚でブレーキをかけると、「ガツン」と効いてしまいます。
言い方を変えれば、「ダイレクト感が増した」。
例えばスタビリンクを入れて、ブッシュからピロに変わったときに感じたような、そのパーツが持っている本来のポテンシャルがきちんと伝わってくる感じがありました。

実際にタイムアタック時などは、コーナー進入時クリップへ向かってブレーキを抜いていく時に、よりコントロールしやすくなる気がします。





…気がするだけで、出来るかどうかは別問題www

純正ラインのホースの膨張率は、相当高いんだろうなと思うと同時に、サーキット走行時の悩みの種だった、あのフカフカ感が無くなってくれるであろうことは、とても楽しみな事。
早くフリーで試したくなりました。

さ、あとはローターでぃ♪






2009年05月11日 イイね!

ここ最近の総括

ここ最近の総括さてさて、相変わらずのスローなブログアップですが、皆様如何お過ごしでしょうか?

さて、すでに終了してしまったGW。
結局、前半はチョコチョコと仕事が入って、中途半端に過ごしましたが、後半に数日休む事ができましたw

そんなアロエのGWネタ。


2日はお仲間と秋葉のラジコン屋巡りw
11時の集合だったのですが、目が覚めたら既に出発予定時間を思いきり過ぎており、もうダッシュダッシュ!
皆様ごめんなさいm(_ _)m

で、買った部品を皆で取り付け。
私の職場、結構近かったりするので、会社で作業♪
休日だから出来る荒業ですなw
実は、誰か出社したりしないか、結構ドキドキだったのは内緒ですwww

で、会社の前で皆で5月場所の開催と相成り…

←クリック拡大



4日はSUPER GT観戦。
実はこのGW期間中が入籍記念日な私ですが、今年は仕事の都合で特に何かを計画していたわけでもなく、どこかで食事をしよう位に話していたのですが、ホワイト隊長の何気ないメールで、GT観戦決定!w

渋滞が凄いということをなんとなく聞いていたので、軽く仮眠をとって深夜3時に出発。

…FSWの駐車場には4時に着いちゃいましたwww



改修前のFSWには来たことがあったのですが、新しいFSWはお初。
観戦ポイントのチェックも兼ねて、夜明けと共に朝っぱらからウロウロ徘徊してきました。
今回はパドックパスを購入していたので、かなり楽しめました。
働く車が大好きなアロエとしては、トランスポーターがカッコいいのなんのって!もうここぞとばかりにガン見してきましたw


ドライバーにはいたる所で会えるのですが、そういうところは嫁さんの方が、盛り上がっちゃったりしますwww
そんな中でちょっと私もミーハーになって声をかけてしまったのは、鈴木亜久里監督。いくら弁護士に任せてるとはいえ、昨年の1件はやはり並大抵の苦労ではなく、我々常人には理解できないだろうことを思うと、思わず「亜久里さん、色々と頑張ってください!!」と言ってしまいました。
こっちをしっかりと見て、大きく頷いてくれてましたよ。
まぁ、自分のスポンサードもまともに出来ない私としては、応援しか出来ないのですがwww

さて、肝心のレースの方は、スタートから1回目のピットインまではピット上で観戦。その後、ヘアピンに移動してゴール前に再度ピット上へ。
しっかりと堪能してきました。

←クリック拡大
←クリック拡大
←クリック拡大

レース後は渋滞を避けるため、食事と温泉を堪能して帰宅♪

5日、6日はGRBのメンテ。ラテラルリンクの交換に加えダンパー、バネ、なんとデフも交換!!

もちろん1/10スケールのお話ですがw
ついでに言うと、シャシーまで交換ですwww

1/1実車のGRBは、6日に東雲にてルーティンのオイル交換。
作業終了後、メカの方よりパワステフルードの減少の指摘をうけ再度、東雲にて8日に交換。
9日はBLUEMAXサーキットにて、再度バトルw
今回は広々としたところでの走行だったので、しっかりと堪能させて頂きました♪
副隊長ありがとう!
またヨロシクね。






で、昨日ですが…






タイヤ逝きました。
今回も同じくRE11を導入。
新品画像は撮り忘れましたwww
雨の日の高速は、さすがに怖くなってきました。

振り返ってみれば、11はぴったり丸1年履いていましたが、かなりライフ長いかと思います。

走行距離約32,000km
アタック走行距離推定140km
(もっともクーリングラップ距離約140kmもタイヤが鳴く程度のGはかかってますが)

走行は本庄ONLYで、ローテーションは都合2回。
裏組はできませんので、前後でのローテのみ。
左フロントが一番激しく摩耗してますが交換時でこの画像。

←クリック拡大

まだ、11を潰した画像は少ないだろうから、ご参考になればと思います♪

本当は08ネオバも考えましたが、まだサーキット走行7回の私としては経験値が低いため、ここでネオバに変えてしまうと、今までの色々な基準が崩れてしまうことを危惧しまして、今回も同じ仕様にしました。
今後、若干のパーツ交換は予定していますが、タイムに直結しそうな部品はまだまだ先になると思うので、基本的にはこの状態を維持しつつ、TC1000に行ってみるつもりです。

もっとも、今月末にあと1回本庄には行っちゃうと思うけどねw






Posted at 2009/05/11 20:47:58 | コメント(14) | トラックバック(0) | 筆不精者のブログ | 日記

プロフィール

H19年11月にGRBを購入しました。 現在20万㎞を超えた過走行車になりました。 どこを弄るか?というより、どこを直すかがテーマになりつつありますが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

お知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/07 20:12:26

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
一貫性のない車歴ですが、本人の思いとは必ずしも一致していなんです・・・。 やっとGRBの ...
その他 その他 その他 その他
これで上手くいくのか??

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation