ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [aloe3oz]
人生過走行w
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
aloe3ozのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2011年10月26日
久々の鈴鹿!
行ってきました!
今年ではや3年目を迎える、『凛。第3回全国オフ in 鈴鹿』
朝からテンションアゲアゲでいざ1・2コーナー特設会場に行ってみると…
そこにはGC-05Kを履いた青いGRも、こないだ遊んだばかりの黄色いスペCも、ランプポッド合計8個のGR達も、ニュル色のエロいGRやノーマルに戻ったGRも…
みんなコンテナに化けちゃってるよ!?
ここはコンテナの第3回世界オフ会場か????
アホなボケはここまでで、先週土曜日から念願のWTCC&S耐観戦に行ってきました。
昨年までWTCCは岡山で開催していたため、せっかく観戦お誘いを頂いてたのですが、さすがに厳しかった。
今年は鈴鹿。
しかも久々のレース観戦…というより、久々のプチ旅行♪
当初は車中泊でもいいから、一人で行っちまうか?と思っていましたが何とか仕事の調整もついたこと、さらに嫁サービスを最近出来ていない事等などあれこれ考えたあげく嫁さんからの提案で、土曜の朝からのんびりドライブしながら日曜日にレース観戦と相成りました。
しかも月曜は半休付♪(会社のみんなごめんね~)
ということで、土曜の朝にのんびりと出発するも、ご存じの通り日本列島は雨、雨、雨…。
当初は東名豊川から南下して、伊良湖港からフェリーで伊勢に上陸し、昼は海女さんのお店で磯焼きに舌鼓をうち、さらにぶらぶらしながら北上して、松阪牛のすき焼きでトドメを刺そうかと思ってましたが、この天気じゃあ…。
ということで、何故か東名足柄SAで嫁さんのお手製弁当に舌鼓♪
ここで何故かのんびりし過ぎて、時刻は昼前。
まぁ、慌てる旅でもないので、高速をクルージング。道中の天候は不安定。
結局フェリーは諦め、そのまま伊勢湾岸から松阪を目指すことに。
途中湾岸長島のPAで、超ゴージャスな光景に…
普段、都内や箱根でスーパーカーを見かけることはよくあるけれど、こんなにレアな車をまとめて拝めるとは。
見学も程々にしながら、松阪に到着。
とても小さな町ですが、風情があって良い感じ。
三井家始まりの地ということで、観光名所をちょっと散策。
また、松阪木綿という名産品もあり、これがまた機能とデザインを兼ね備えていて好み!
ランチョンマットや、ブックカバーetcをお買い上げ。
そしてお待ちかねの松坂牛♪
仲居さんが、鉄鍋で醤油と砂糖のみで味付けをして焼いて取り分けてくれます。
餌を目の前に置かれてお預けくった犬のように、ハァハァ言いながらしばし我慢w
アツアツの肉に卵を絡めて…
あぁ、文章を書くだけで口の中がジュ~シ~っすwww
一度肉を焼いたら、次は野菜を焼く?というか肉汁で煮る?というか…。
コツは口に入れたときに「シャキ」っと野菜を噛む時に音が周りに聞こえる程度に火を通すことだとか。
これが、また旨い!!!
肉汁がしっかりと野菜に絡んで…
玉ねぎのくせに旨い!
ニンジンのくせに旨い!
えぇ~い!みんな旨ぇ~や!!!
って感じ♪
この後2度目の肉を焼いてくれますが、また野菜の出しが出てて、同じ肉なのに味が違う!!
「すごいね、日本の食文化は。」ってマジで思いましたよ。
この後、仲居さんがいなくなってから、高級店であるまじき行為を。
ご飯に、椀に残った卵をちょろっと掛けて食ったら、旨いのなんの!
「むはぁ~、たまらん!」って感じ♪
…あ、車のブログだった。
翌日はMasatoさんにホテルまで迎えに来て頂き、直接車でピット裏まで!!!
何と贅沢な…。
到着時はS耐のフリー走行タイム。ピット内は独特の緊張感が漂っていて、こちらも若干緊張w
挨拶を済ませ、案内されるがままに今度はWTCCのピットへ!
今回のレースはWTCCとS耐の併催ということで、ピットの中央付近をWTCC、前後をS耐と使い分けている模様。
そして何と目指すWTCCピットって…
シボレーワークスじゃん!!!
もう、多くは語りません。
写真でどうぞ。
ロバート・ハフ号のBピラーにはブラックリボンにDWと書かれたステッカーが。
先日のインディで亡くなったダン・ウェルドンへの哀悼の意ということで、ハフ選手本人の希望により来日後に急きょ作成したとのこと。
日本での開催ということもあり、新井選手の注目度はとても高かった。
朝の走行時間中はずっとシボレーピットで見学させてもらい、午前のハイライトはS耐決勝。
決勝前にはENDLESSピットに戻り、しばし見学。
そしてお隣のピットには見たことのある顔のクルーが…
アライモータースポーツのtukaponさんではないですか!
聞くところによるとBOMEX Racing team のメンテを担当されてるらしい。
車両はGD。
なるほど。
tukaponさんには決勝終了後にご挨拶。
「!? なんでこんなところに居るの??」って驚かれてしましました。
本当は、私が一番驚いているんだけどねwww
決勝に向けてスタートドライバーが車両に乗り込む頃には、朝のセッション以上にピット内の緊張感が高まってきます!
が、私aloe、ずうずうしくも各チームのレースクイーンの皆々さまとご一緒に本コースへ♪
各車両がグリットに付いた後にピットウォークタイム、コースクローズとなり、いよいよスタート!
が、スタート直後にクラッシュ発生!
SC導入のアナウンスがピット内に流れます(場内の実況中継とは別のアナウンスぽかった?)。
直後にENDLESSチームのピットでは「ドライバー交代!」の指示が!
滞りなくドライバー交代を行い、車はSCがコース内にいる間に復帰。
その後は順調に周回を重ねていきます。
ある程度レースも流れができたところで、午後のWTCC決勝に備え、観戦ポイントをチェックするため場内で観戦へ。
今回の一押しはやはりここでしょう♪
52Laps300kmのレースの方、見事ENDLESSチームST2クラス優勝!!!
シリーズチャンピオンの行方は次戦もてぎ戦で決まるとのこと。
う~ん、まだもてぎは行ったことないし、村田選手の激走も見たいし、応援いっちゃうか?w
その後の撤収作業は各チームとも早いこと!
トランポに機材やら車両やら積込むその手際はすばらしく、是非こちらもシリーズチャンピオンを決して欲しいところw
午後はいよいよWTCC決勝。
その間、しばしイベントでつなぎます。
イベントの一つは新井選手のデモラン。メインストレートでドリドリしながら観客を沸かせます。
車両は今年の北海道で走ったモノとのこと。
そして、WTCC日本人選手のインタビューの後、吉本大樹選手と小林可夢偉選手のトークショー。
ぶっちゃけ、グランドスタンドに音響が響いて、何を話しているのかピットウォールからだと解りませんでしたwww
なので、途中で退散。
決勝まで、まだ時間があったので、ピット裏を再度散策へ。
すると、トークショーを終えた小林可夢偉選手が登場!
握手したので、きっと私のベストはコンマ5UPしたな♪
決勝は再度1~2コーナー内側へ。
これでスタート直後に発生するであろう混乱を観戦!
って思ったら、スタート直後の3周は、入れてくれないとのこと…。
あぁ、読みが甘かったw
結局、スタート直後はちょっと離れた待機所から観戦してましたが、やはり1、2コーナーは大荒れ!
新井選手も外に内にと車が暴れてましたが、なんとか立て直してコース復帰。
どうやら、接触が何度かあったらしく、リアのウィングはもげて曲がってました。
しばしのSC導入の後、レース再開で、ようやく観戦ポイントへ。
今回の写真はほとんど携帯で撮ったため、スピード感が全然ありませんが、
FFの車両は1コーナーアウト側のクリップのブレーキリリースポイントまで、リアタイヤがロックしてたのが面白かった。
新井選手の車は素人目に見てても、オーバーが強そう。
何であれ、プロの人達に共通してるように感じたのは、駆動方式に関係なくターンインから車が自然に向きを変えていくということ。
車なりと言えばいいのでしょうか?
まぁ、解らないなりに、出来るものならそのうち真似してみよっと。
23Laps(SCが入っていたので、25Lapだった?)はあっという間に終了。
続いてのレース2観戦は最終コーナーへ。
そのままメインゲートから帰るつもりのため、インターバルの間にMasatoさんにお礼の挨拶を済ませてから移動。
レース開始までの間に何度かにわか雨に降られるも、コースコンディションに影響を及ぼすほどではなさそう。
レース2は特に荒れることもなく、日本に馴染みのあるトム・コロネルが後続を抑えきって優勝。
東コースだと抜きどころが少ない感じ。来年はフルコースでやって欲しいなと私も感じました。
今回の収穫はGTやF1と違い、WTCCやS耐は普段自分たちが乗っている車に近い分、観ていて勉強になるもんだなぁと感じた1日でした♪
(本当は、帰りに名古屋で高速を途中下車して、ひつまぶしも食べて帰ったんだけど、食blogになっちゃうから書くの止めときますw)
最後にMasatoさん、ホントに色々ありがとうございました!
Posted at 2011/10/26 19:35:54 |
コメント(3)
|
トラックバック(0)
|
筆不精者のブログ
| 日記
プロフィール
aloe3oz
[
神奈川県
]
H19年11月にGRBを購入しました。 現在20万㎞を超えた過走行車になりました。 どこを弄るか?というより、どこを直すかがテーマになりつつありますが、...
78
フォロー
68
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2011/10
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログカテゴリー
筆不精者のブログ ( 52 )
筆不精者のパーツレビュー ( 25 )
筆不精者の整備手帳 ( 17 )
筆不精者のサーキットブログ ( 13 )
リンク・クリップ
お知らせ
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/07 20:12:26
[
他のクリップをチェック
]
愛車一覧
スバル インプレッサ WRX STI
一貫性のない車歴ですが、本人の思いとは必ずしも一致していなんです・・・。 やっとGRBの ...
その他 その他
これで上手くいくのか??
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2014年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2011年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2010年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2009年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2008年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation