• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kapibaraoukokuのブログ一覧

2025年04月05日 イイね!

3COINSにホンダとコラボした限定アイテム多数!

3COINSにホンダとコラボした限定アイテム多数!先日手に入れたICカードを入れるケースとかがないかと思い、普段は入ることのない、3COINS+に入ったところ、「ホンダ」の文字が目に入りました。


「ホンダ」のプレートが掲げられた棚を見たところ、何と!!!
ホンダのアイテムが多数置かれているではありませんか。


1会計の購入制限が書かれていたので、買い物かごが山盛りになるまで買うのは大人げないと思い、棚にあるアイテムのうち、4点を買いました。


N360のイラストが入ったレジャーバックです。550円。


こちらは、赤いN360のイラストが入ったエコバックです。これも550円。


こちらは、エコバックと同じデザインのレジャーシートです。これも550円。


S800のイラストが入った透明巾着袋が10枚1セット。これで330円です。

ほかにもキーホルダーやステッカー、Tシャツや帽子などがありました。
どれもクオリティが高いアイテムなのに、リーズナブルな価格で安過ぎます!!
もっと高い金額の値札が付いていても、何の不思議もありません。
転売ヤーの餌食になって、ヤフオクやメルカリに並びそうな予感…。
3COINSのホームページを見たところ、ホンダとコラボした限定アイテムの販売は、今日からのようです。
近くに3COINSがある方は、実物を見て、気に入ったものを買ってみてはいかがでしょうか。

「4/6追記」
今日は、家族と元安川の土手に花見に行きました。
花見をしながら弁当を食べたあと、子どもと嫁さんは、川土手のすぐ近くにある子ども図書館に行くというので、私は昼寝のあとに一人で紙屋町界隈を散策しました。
本通り商店街を歩いていると、またしても3COINS+があり、吸い込まれるように?店内に入って、追加でアイテムを買ってしまいました…。(苦笑)


今日買ったのは、Tシャツと帽子、ジッパーポーチと、キーホルダーです。


N360のイラストが入ったTシャツで、写真は背中側。
前は胸のところに「ホンダ」の文字が入っています。こちらが一番高くて、1650円。
サイズは特になくて、いつもLサイズの服を着ている私には、ちょうどいい大きさでした。


次は前に「ホンダ」、後ろに「Honda」の文字が刺繍されている帽子で、880円。
こちらもサイズは特になく、どちらかというと頭が大きめの私がかぶったところ、ちょっと小さい感じでした。


蛍光灯の明かりでテカっていますが、3種類のジッパーポーチが2つずつ入っていました。330円です。


最後にキーホルダーで、これも330円です。

あまり、世の人はホンダのアイテムに興味がないのか、3COINS+広島本通店の棚にはまだアイテムが残っていました。
Posted at 2025/04/05 22:56:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ショッピング
2025年04月04日 イイね!

愛車と出会って3年!

4月3日で愛車と出会って3年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
外観から分かるものは、「VTEC TURBO」のエンブレムとドアミラーステッカーくらい。
ほぼ、ノーマルのシビックです。

■この1年でこんな整備をしました!
月1回以上は洗車しています。
クルマを美しい状態に保てるよう、努めています。
点検に伴う整備は、ほぼディーラー任せです。

■愛車のイイね!数(2025年04月04日時点)
266イイね!

■これからいじりたいところは・・・
テールゲートスポイラーとか付けれたら、サイコーかと思っています。
どうなることか…。

■愛車に一言
末永く乗り続けたいと思っているので、これからもお付き合いをお願いしま〜す!

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2025/04/04 23:47:53 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年03月29日 イイね!

広島の交通系ICカード・PASPY終了

広島の交通系ICカード・PASPY終了今日をもって、広島のバス・路面電車などで2008年から利用されてきた交通系ICカード「PASPY」がサービス終了となります。
私のカードは、すり切れてボロボロになったのと、小銭入れと一緒に落としてなくしたのとで、3枚目のカードです。


Suicaの広島版のようなものですが、JR西日本は自社のICOCAを利用させるため、JRでは利用できません。
広島電鉄の路面電車にも、かつてはパスピーが利用できることを示すステッカーが貼ってありました。


ステッカーのイラストとロゴ、マスコットキャラクターのくまびーです。

老朽化した機器の更新費用が多額過ぎ(40億円以上!)て、維持が困難というのが、パスピーのサービス終了の理由です。
熊本で全国共通交通系ICカードの利用をやめた時に聞いたのと、同じような理由です。


代わりに広島電鉄は、自社とNECなどと開発した「MOBIRY DAYS」という、QRコードを表示するスマホのアプリか、専用ICカードを使用するサービスを導入しました。
広島電鉄以外の会社はICOCAを導入するところもあるのですが、私の場合は主に利用するのが広電バスなので、パスピーのチャージを全部使い切ったあとに、モビリーデイズのアプリをスマホに入れて、そちらに切り替えました。


3月の初め頃、広島電鉄のホームページで、5100系電車のキーホルダー型ICカードを抽選で販売するという案内を見ました。
抽選とあるので当たらないだろうと思いながら、とりあえず応募しました。
カープとサンフレッチェ電車のキーホルダーは人気が高いかと思い、選ぶ人が少ないだろうとの予想で広島交響楽団のキーホルダーを選びました。


抽選で当たることはあまり期待していなかったのですが、先週、広島電鉄から私宛にハガキが・・・。
厳正なる抽選の結果、キーホルダー型ICカードが「当選」したので、指定された期間に窓口で購入を、と書かれていました。


紙屋町交差点の角にあるトランヴェールビルディングの地下1階にある、もとの定期券窓口が購入窓口です。


ほかにも誰か購入する人が並んでいるのかと思って窓口に行ったところ、誰もいなくて、少し拍子抜けしました。
窓口の奥には、3種類のICカードが20個ずつくらい?置いてあるのが見えました。
貴重なキーホルダー型ICカードなのかどうか・・・???


こちらが購入したキーホルダー型ICカードです。
乗り降りの前に、いちいちスマホのアプリを立ち上げて、QRコードを表示させるよりも、このカードをタッチしてピピッと出来るのなら、パスピーと変わりなく、利便性は良さそうげに思われます。
早速、月曜日の通勤時から使ってみようと思いますが、出来れば傷が付かないように何かカバーが欲しいところです。
100均とかにいいものがないか、物色の必要ありです。

「4/6追記」

ダイソーに行っていいものがないか探したところ、「ポケット付きキーホルダー」なるものがありました。
ICカードの現物を持って行っていればよかったのですが、自宅に置いたままにしていて、カードが入るかどうかはわからないまま、購入。110円也。


ポケットの中にICカードを入れようとしたところ、縦、横にしたらうまく入らず、斜めにして入れることで何とかポケットの中に収まりました。
ポケットがもう一回り大きいものがあれば、ピッタリと入りそうなのですが…。
Posted at 2025/03/29 14:22:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月24日 イイね!

広島駅ビル・ミナモア開業

広島駅ビル・ミナモア開業昨年12月、広島で営業終了となったアウトレットについて投稿しました。
消えゆくものがあれば、新しく出来るものもあるということで、建て替えにより新しくなった広島駅ビル「ミナモア」が、3月24日に開業となりました。
川の町と言われる広島、川の「水面(みなも)」と、みんな(ミナ)もっと(モア)をかけて、「ミナモア」という愛称になったと聞きました。
200を超えるテナントが入り、そのうち約1/3が広島初出店、映画館や屋上には広場があります。


商業施設はオープンしたのですが、仮囲いや重機が見えるとおり、広島駅電停やバス乗り場、駅南側一帯の整備などがまだまだ工事として残っている状態です。


バス乗り場やタクシー乗り場、現電停に加えて地下道の入口がある南口の1階から2階に上がる階段の部分は、工事中の感じ満載です。

駅ビル2階に路面電車が乗り入れる新しい広島駅電停は、様子をうかがうことはできるものの、工事用の柵で囲まれて入れません。
こちらには夏に乗り入れ開始を目指して、工事が続けられます。


2階の改札から、南口の方向はそのまま東西に移動できる通路が完成して、通れるようになっています。
今まではみんな1階に下りていましたが、人の流れが分散されそうです。


東側の2階通路、夜のようすです。
マツダスタジアムへ野球観戦に行く人は、ここをぞろぞろ歩いていくようになります。
年度末に加えて異動となったため、業務多忙で帰りが遅いこともあり、新駅ビルの中には足を踏み入れていません。
4月以降も通勤で広島駅を利用するので、そのうち中を覗く時間も出来るでしょう。
ちなみに、うちの嫁さんは人混みが嫌いなので、当分行かないと言っておりました。


黒田選手のレリーフと手形が、マツダスタジアムへと向かう通路の壁に掲げられています。


朝7時の時点で、オープン待ちの人が早くも並んでいました。
ニュースで聞いたところでは、9時の時点で400人が並んで、オープンを1時間早めたそうです。
ただ、広島県は人口流出が全国一とのニュースに象徴されているように、人口が増えていないので、観光客が増える分はプラスとしても、結局は既存の店との客の奪い合いです。
広島市内3店の天満屋やそごうの新館が閉店したり、ハンズが駅ビルに入るのに、八丁堀の店を閉めたりしています。
テナントが200以上もあれば、商売繁盛の店がある一方で、閑古鳥が鳴く店もそのうち出てくると思われます。
この賑わいが、いつまでも続けばよいのですが…。
Posted at 2025/03/25 06:50:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ショッピング
2025年03月02日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【レインモンスタースライダー】

Q1. 月に1回以上洗車をしますか?(手洗い、洗車機どちらも含みます)
回答:はい
Q2. 普段ガラス撥水剤は何を使っていますか?
回答:ガラコ
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【レインモンスタースライダー】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2025/03/02 10:41:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「[整備] #シビックハッチバック 左補助ミラー取付吸盤用ゲルシート貼り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/3598684/car/3528735/8341511/note.aspx
何シテル?   08/23 11:38
カピバラ王国ともうします。 タイプRではないマニュアルの白い11代目シビックに乗っています。 買った車には長く乗り続けるほうです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 4 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SOFT99 ガラコワイパー パワー撥水ブレード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 13:58:17
Windows11 24H2 システム関連を最適化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 09:24:13
マッドガード取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/15 22:34:38

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
ホンダと言えば、シビック。 今、乗っているワタクシ3台目のクルマはシビックです。 最初の ...
日産 パルサーセダン 日産 パルサーセダン
就職して早々に、職場の先輩から「車くらいは買わにゃー」と言われ、職場の貸付を借りて、新車 ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
就職して初めて買ったパルサーに乗ること14年、リーマンショック後の経済対策でエコカー購入 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation