• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kapibaraoukokuのブログ一覧

2024年11月10日 イイね!

今日は実燃費も20km/L超え?

今日は実燃費も20km/L超え?朝晩は寒くなってきたものの、昼間は暑くもなく、寒くもなく、快適な気温です。
ドライブしていても、エアコンをかける必要がないので、車の燃費も伸びてきます。
今日は、燃費を意識して運転してみました。


昨日、広島県内を西から東へと移動しましたが、今日はその逆です。
朝方、母親を車に乗せて墓参りに行き、西へと向けて帰路につきました。


途中、瀬戸田に寄り道をするため、生口橋を下りたところで、橋をバックに一枚。
橋が大きいもので、車が小さくしか写りません。


島をもう少し北上したところで写真を撮ってみましたが、今度は橋のほうが小さすぎて、斜張橋の西側が隠れて写りません。
なかなか、橋と車がバランスのよい写り具合になるポイントを見つけるのは、難しいです・・・。


瀬戸田の商店街にはコロッケが有名な店とかもありますが、その店には目もくれず、ローストチキンだけを売っている「玉木商店」を目指します。
開店から、チキンが売り切れてしまったら終わりなのですが、無事、売り切れる前にローストチキンをゲットしました。


山陽道よりも国道2号のほうが、勾配が緩くて燃費が良くなるかなとの判断で、国道2号を走って広島まで戻りました。
自宅に着いて、今日の燃費を確かめたところ、その判断が功を奏した?のか、22.5km/Lを記録していました。
9掛けした実燃費でも、20km/Lを超えているかもしれません。


夕食に、ローストチキンを家族とともに食しました。
甘辛いたれが染みこんたローストチキンは最高です。
Posted at 2024/11/10 23:01:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年11月04日 イイね!

体重 -0.5kg/サウナ1回

体重 -0.5kg/サウナ1回三連休はあっという間に終わり、明日からまた仕事です。
土曜日の午前中は雨だったものの、その後は天気が回復し、行楽日和でしたが、とくにどこかへ行くでもないまま、休みが終わってしまいました。


毎朝、健康チェックのため、体重を記録しています。
7月の人間ドックの時に合わせたかのように体重がうまく落ちたものの、そのあとは上昇傾向で、最近は飲み会が多いこともあって、70kgを超える体重が続いています。
このままブクブク太ってはいけない…と思い、近くの温泉に行って、温泉に浸かるとともに、「サ活」しました。
サウナ1回10分を目標に入り、汗ダラダラのあとに水風呂に入ること3回で、もう限界です。
暑いときの水風呂は冷たくてキモチイー!でしたが、最近は涼しくなってきたこともあってか、段々苦行に近いものになってきました。
入浴前70.3kgの体重が、温泉からあがったあとに測ると、68.7kgまで落ちていました。
サウナだけの効果ではないと思いますが、1回で0.5kgほど体重が落ちた計算になります。


風呂上がりにビールが飲めればサイコーなのですが、車を運転して帰らねばならないので、アルコールはご法度。
健康に気をつかってコーラを飲むのに、ゼロカロリーのコーラにします。
白いコカ・コーラのほうが好きなのですが、この温泉には置いていないので、ペプシコーラで我慢です。
Posted at 2024/11/04 22:56:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月22日 イイね!

虹?の柱 吉兆!?

虹?の柱 吉兆!?今朝、日の出時刻あたりに自宅から出ると、西の空に雲の間から下りてくるようなモヤッとした光の柱が見えました。
昼間なら、お日さまが高い位置にあるので、雲の間から日が射すことはありますが、朝はそうでないので、変ですね。



南の空に目を向けると、同じような光の柱が見えて、二つの光の柱は円の一部のように見えます。
色が淡いのではっきりとは分かりませんが、虹の一部が空の低い部分だけ、柱のように見えているのではと思われます。
変わった現象で、吉兆でしょうか?



おまけ?として、「福」山城の写真です。
私は、福山城を平日は毎日見ているのですが、縁起がいい名前ですよね。
Posted at 2024/10/22 12:45:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月20日 イイね!

代車 N-BOX

代車 N-BOXハンドルまわりの異音への対応で、交換部品がディーラーで手配出来て、整備の手が取れるということで、昨日、シビックをディーラーに預けたのですが、その代車は日本で一番売れている車、N-BOXです。
しかし、今回交換するギヤボックスは、先日発表されたリコールの対策済み部品とならない可能性があるので、その場合はもう一度、部品交換となるかもしれないとのことでした。
タイミングが悪いですね。


クリーム色?かと思ったら、ホンダのポーページで調べたところ、プレミアムアイボリー・パールⅡという色だそうです。
シビックにこの色だと合いそうにないけど、N-BOXだと、ちょっとオシャレな感じがするなと思っていたら、N-BOX ファッションスタイルというグレードのようです。
ナンバープレートが真ん中に付いていないのは、これが標準のようです。
価格は178万円あまり・・・、軽の意味がないと感じてしまいます。


後ろのドアはスライドドア、タイヤは14インチで、シビックにと比べると小さいと感じます。
車内を広くしようとしたら、小さいタイヤのほうがいいのでしょうか。
ホイールキャップは、車体と同じ色になっています。


運転席の窓は広くて、視界は良好です。
慣れていないこともあってか、ルームミラーの位置は高いと感じます。
左のAピラーに、謎の小鏡が付いているのは何?と思って調べたら、ピタ駐ミラーと名付けられた鏡で、左側の死角を映すためのものでした。
サイドミラーにも小さい鏡が付いていて、これもピタ駐ミラーのようです。
後ろの席は車体いっぱいに近い位置で、荷物はあまり積めそうにないです。

夕方、入院していたシビックを取りに行こうとした矢先、担当セールスマンから電話があって、部品交換と同時にプログラムの書き換えをしていたところ、うまくいかず、作業の終わりが見えないのとのこと。
私が平日にディーラーへ行けないので、もう一週間、ディーラーにシビックを預けることとなり、代車のN-BOXが駐車場に止まり続けます。
Posted at 2024/10/20 20:54:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年10月19日 イイね!

パソコンのCPU更新

パソコンのCPU更新このたび、自宅のデスクトップパソコンのCPU、マザーボードを更新しました。
今のCPUに更新したのは10年以上前で、経験ありと言いながら、細かいことはほとんど忘れていたので、次回があるかどうかわかりませんが、そのための備忘録も兼ねて、書き連ねます。


Windows10のサポートがあと1年だそうで、Windows11へのアップグレードの要件を満たすかどうか、PC正常性チェックをしたところ、無情にも要件を満たしていないとの表示が…。
長いこと、今のCPUを使ってきたので、この機会にパソコンのCPUを更新することにしました。


CPUは、IntelとAMDのどちらのメーカーがいいのか迷ったのですが、AMDを選択し、モデルは最上位のRyzen 9にしました。
マザーボードとメモリはどのメーカーのパーツを組み合わせるのが良いのか、正直わからないので、パーツショップでの購入時に、CPUとおすすめの組み合わせとして表示されたものをそのまま選択しました。
注文の翌々日に、頼んだCPUとマザーボード、メモリがクロネコで届きました。


マザーボードに、マニュアルの記載に従って、CPUとメモリを取り付け、電源やPCケースのケーブル類をつないでいきます。
マザーボードの箱に同梱されているマニュアルは、英語のマニュアルなので、メーカーのホームページにアップされている、日本語版マニュアルをタブレットで見ながらの作業です。


CPUの向きを合わせて、ソケットにCPUを置いてロックし、その上にCPUファンを取り付けます。
CPUファンのケーブルをコネクタに挿して、取付完了です。


メモリをメモリスロットに取り付けたあと、マザーボードをPCケースに取り付けるのですが、電源のケーブルやドライブを接続するケーブル、増設したハードディスクがマザーボードに当たってうまく入らないので、邪魔なものはいったん外して、マザーボードをPCケースに取り付けました。


フロントパネルからのケーブルをコネクタに挿し込みます。
しかし、50半ばのオッサンは老眼のため、細かいところが見えにくいのと、手が大きいので、狭いPCケースに手を入れてマザーボードの端っこにあるコネクタに正しくケーブルを挿す作業は、なかなか難しいです。


そこで、コネクタ簡単脱着ケーブルというケーブルを買って、先ほどの写真の右側のコネクタにこのケーブルを挿したあとで、このケーブルのコネクタにそれぞれのケーブルを挿すようにすれば、ピンに挿す作業がやりやすいです。


PCケースから出ているPOWER LEDのケーブルは3ピンなのに、マザーボードのコネクタは2ピンになっているので、ピン配列変換ケーブルを利用して、挿せるようにしました。


なんとか接続が完了したつもり…。
スイッチを入れると、パソコンが起動するはずなのに、起動前のビープ音すら鳴らず、ファンもすぐ止まります。
マザーボードのコネクタをよく確かめると、CPU補助電源コネクタに、電源からのケーブルを挿していないという、超初歩的ミス!


再度スイッチを入れると、ファンは回るようになったものの、ビープ音の嵐。
グラフィックボードの接続がまずかったのか、ボードを挿し直して、ディスプレイからのケーブルをDVIケーブルにしたら、今度はビープ音が2回になったものの、またしても起動せず、まったく困りました。
めげることなく、コネクタやメモリの挿し直しをして、スイッチを入れたところ、ビープ音が1回になり、ようやく起動するのかと思いきや…。


BIOS設定の画面がディスプレイに表示されるものの、そこから先に進みません。
SSDとハードディスクを認識はしているものの、Windowsが起動せず。
Windows11は、CPUを入れ替えたあと、起動ドライブを流用するポン付けが可能、と書いてあるのを読んだのですが、ダメなようです。


仕方がないので、嫁が使っているノートパソコンにUSBメモリを挿して、Windows11インストールメディアを作成しました。


それからUSBメモリを挿して、起動を試みたところ、Windows11のインストールが始まりました。


Windows11のインストールが終わり、初期設定をして、ようやくパソコンが起動するようになりました。
さすがにCPUが新しくなって、サクサク動くようになったのと、ファンの音が静かになって、快適です。
今回の更新ではドライブの類と電源、PCケースを流用したので、少しはSDGsに出来たのではないでしょうか。
ちなみに、このたびのCPU交換で、10人以上の諭吉改め栄一が旅立っていきました。
Posted at 2024/10/19 22:56:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン/インターネット

プロフィール

「[整備] #シビックハッチバック 雨あがり洗車 → 塗装のはがれ発見 https://minkara.carview.co.jp/userid/3598684/car/3528735/8389258/note.aspx
何シテル?   10/05 12:57
カピバラ王国ともうします。 タイプRではないマニュアルの白い11代目シビックに乗っています。 買った車には長く乗り続けるほうです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

SOFT99 ガラコワイパー パワー撥水ブレード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 13:58:17
Windows11 24H2 システム関連を最適化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 09:24:13
マッドガード取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/15 22:34:38

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
ホンダと言えば、シビック。 今、乗っているワタクシ3台目のクルマはシビックです。 最初の ...
日産 パルサーセダン 日産 パルサーセダン
就職して早々に、職場の先輩から「車くらいは買わにゃー」と言われ、職場の貸付を借りて、新車 ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
就職して初めて買ったパルサーに乗ること14年、リーマンショック後の経済対策でエコカー購入 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation