• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

theWeaverの愛車 [マツダ アクセラセダン]

整備手帳

作業日:2009年5月1日

クラッチが遠いので何とかしてみる

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
以前、アクセルにペダルカバーをつけたところ、ブレーキとの段差がなくなりよい感じになりました。しかし、シートを後ろに下げて座るようになったぶん、今度はクラッチが遠くなってしまい、足を突っ張らねばなりません。

そこで、ゴムシートを使ってクラッチをかさ上げすることにしました。クラッチストッパを自作することも考えたのですが、止めました。クラッチを完全に一番奥まで踏み込まないとエンジンが掛からないからです。
2
クラッチが遠いので何とかしてみる
さて、買ってきたゴムシートはこんなのです(すでに切り抜いた跡の写真です)。サイズは、(縦,横,厚さ)=(10cm,10cm,1cm)です。天然ゴムではなく再生ゴムですので、あまり柔らかくはありません。切った時の質感は、ぼそぼそした感じです。
3
クラッチが遠いので何とかしてみる
クラッチペダルの形に切り抜いたあとは、強力両面テープで貼り付けます。ただ、このゴムシートは結構硬く、そのままだとクラッチの湾曲に合わせて貼れません。平らに戻ろうとする力で、上と下がペダルからはがれてしまいます。そこで、表面に横方向に切れ込みをいれて曲げやすきしておきます。
4
張ってみたところ、左足はかなり楽になりました。しかし、問題も・・・。
①フットレストとの高低差が気になる。
そして
②シートを下げれるようになった分、シフトが遠い。
の2点ですね。

クラッチペダル問題の根本的な解決は、a)クラッチスタートを解除するか、b)クラッチスタートのセンサを弄って、クラッチを奥まで踏み込まなくても良いようにする、のどちらかでしょう。まあ、シートポジションはこだわりだしたらきりがないし、どこかで妥協すべきなのでしょうね。

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( シートポジション の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

クラッチ焼けによるクラッチ交換

難易度:

エンジンオイル・エレメント交換

難易度:

老いる(オイル)交換

難易度:

車検3回目

難易度:

タイヤ交換 1本だけ

難易度:

エンジンオイル交換!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年5月3日 18:02
不特定多数の人が乗るため、ピッタリと自分に合ったポジションには、なかなか出来ないでしょうね。私はATですから、短足でもあまり気になりません。
コメントへの返答
2009年5月3日 22:53
アクセラ自体がスポーツカーではないのでこんなもんなのかもしれませんね。
感触の希薄なクラッチ、奥まったアクセルも、街乗りでは楽チンですしね~。

プロフィール

「セッティングメモ:フォードシャーシ×低グレードは偉大 http://cvw.jp/b/359902/44070809/
何シテル?   06/07 15:08
はじめまして。 いつの間にやら旧型になったアクセラセダン15cに乗っています。 いつの間にやら旧々々型になったアクセラセダン15Cに乗っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
いつの間にか旧型になってしまい、もう間もなく旧々型になってしまいますが、まだまだ走ります ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation