• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

31-31のブログ一覧

2025年09月23日 イイね!

4輪アライメント

アスリート号ですが、タイヤ&アルミを新調しても、なんかハンドルが重い&ハンドルが左に取られる感じが僅かにする。

その昔ワタクシもお仕事で新車のロイヤル号を3年間運転させて頂きましたが、それにしても違和感がありましたので、本日タイヤ館さんにて4輪アライメント調整をして頂きました。



測定結果は、左側が前後とも適正値の範囲外。
まあ、大きくずれてはいないとのことですが、右側含めて4輪とも適正値内へ調整して頂きました。

流石に大きな差は感じないかと思いましたが、走り出すと

  ハンドルが軽い

の一言。

大昔の感じと言うか、クラウンらしいハンドル挙動と言うか調整した甲斐がありました。


ただそれよりも、今回お邪魔したタイヤ館さん。

自宅からも10分圏内で、10数年前までは会社の割引もあったのでよく利用させて頂いていたのですが、その後私のクルマの守備範囲が洋物に流れたので御縁がありませんでした。


今回、利用するにあたりイマドキのアプリのネット予約を利用したのですが、本日お店に伺うと初見のスタッフさんより、

   〇〇さん、昔よく来ていただいてましたよね?

とお声掛けして頂きました。

こちらも、10数年振りにすみませんと挨拶させて頂きましたが、流石に当時のスタッフさんは全て入れ替わっているようですが、データが残っていたとは言え嬉しい対応でした。

当然、作業に入る前、計測後、調整後と実車を見ながらなど、親切・的確に説明して頂き大変満足のいく内容でした。

やはり繁盛しているお店は、それ相応の内容が伴いますね。
Posted at 2025/09/23 20:25:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月21日 イイね!

自賠責保険

完全に1分の1スケールの玩具と化しているアスリート号。
引き揚げてから簡単なメンテナンスをしておりますが、なにせ外装が悉く惨め・・・

あちこち擦過傷に高齢者特有のタッチペンの嵐。

うちの親父殿が毎日格闘しております。


同じ管轄内の移転登録だけなので、実車は必要書類だけ持参して30分程で車両の名義変更は完了しましたが、自賠責保険の名義変更をどうしようかと思うも、時代は変わってネットで変更申請出来るようですね。


One-JIBAI

ネーミングセンスはともかく、自宅で簡単に変更申請出来ました。
可能な損保会社は限られる?ようですが。

ただひとつ気になったのは、車両に対して加入するもので、名義変更後の車検証の写しが必要なことはわかりますが、運転免許証は必要なのか?
入力画面で、住所・指名・生年月日等求めておいて、最後に画像寄こせは無いかなぁと個人的には思いました。

手続き完了後、9日ほどで郵送にて証書が届きました。


まあ、親族間の引継ぎとは言え、名義変更すべきものは変更ですね。
Posted at 2025/09/21 16:33:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月15日 イイね!

ヘッドライトリペア

ヘッドライトリペアワコーズさんのこのお品。

懇意にしているショップさんからのお勧めでしたが、うちのシーマ号はガラス製のヘッドライト。
暫く使うことは無いかなと思いつつも購入していたので、今回上がりのアスリート号にて使ってみました。

研磨する程のひび割れがなく、単に劣化?汚れの黄ばみだけ除去しようと、

とりあえず手塗りで。

塗り始めから溶剤の色が白色から黄色へ。
手塗りなんで、ライト表面の粒々というかザラザラ感を感じてましたが、塗り広げて5分程放置して

拭き取り。
ウエスもビックリですが、薄くなったザラザラ感が更に落ちるかと思い、2回目実施した結果・・・

びふぉ~



あふた~



黄ばみもしっかり除去出来て、クリア感が増してます。
ザラザラ感もなくなり、しかもコーティング剤配合なんでスベスベ感あり。

簡単作業でここまでクリアになればOKですね。

何より見た目も、ヤツレ感がなくなりシャープになりました。

最近の溶剤系にはびっくり仰天です。
Posted at 2025/09/15 19:43:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月13日 イイね!

のんびりスタート

伯父さんの上がりのクルマ号がやって来て1週間程経過。


改めて見ると、ボディもホイールもあちこち傷だらけだわ、カーポートがあるけど、トランク上面は完全にクリア層が終わってる。
ヘッドライトも当然劣化。


室内清掃やらはうちの両親が楽しんでやってましたが、同じような高齢者なんで、見落としてるところは多数。


機関的なチェックはこちらでやると思いましたが、良い感じのヤレ具合等よい暇潰しのネタが転がって来たという感じで作業に入りました。


まあ、最初はホイールとタイヤがご臨終だったので、新しい靴を。


お安く且つ最速で入手出来るとのことで、

MIDホイールとTOYOタイヤの組み合わせ。

折角50th限定ホイール

ですが、4本とも被害甚大且つタイヤも替え時でしたので・・・


なんか思っていたホイールのカラーと違うけど・・・

あと、メンテナンスするにも

この状況ではどうにも不便なので、ボンネット&トランクとも密林さんで格安購入したダンパーに交換。




ボンネットは交換した甲斐がありましたが、トランクはあまり実感出来なかった。



とりあえず3連休の玩具は確保出来てますが、あまりお天気様がよろしくないので、ボチボチですね。
Posted at 2025/09/13 20:53:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月07日 イイね!

引き揚げてきました。

引き揚げてきました。母方の伯父さんの上がりのクルマを引き揚げてきました。







平成17年式クラウン 3.0アスリートプレミアム50thエディション

下見時にバッテリーが上がっていたので充電しておきましたが、2週間後の昨日引き揚げ時も上がってました。

まあ、新品バッテリーも調達済でしたが、如何せんボンネットダンパーがご臨終。

シーマもでしたが、クラウンお前もかっ!!で、結局ブースターで。

バッテリー単体は12Vギリギリで、エンジン始動後は14V近かったので、ダイナモは大丈夫そう。


ただ、折角の限定ホイールなのに4本ともガリキズだらけ。
ガリキズで済めばまだ良いですが、エア漏れしてますねぇ。

んっ?1本だけブリヂストンのポテンザRE030!

製造年も2005年なんで新車のラインタイヤ。
スペアタイヤを履いてましたが、トランク内には無残な光景が・・・

久々にアルミホイールが割れているのを見ました。


まあ、下見をしていたので靴は用意してましたが、トランク内は見なかったので・・・


とりあえず下道で50km、バーストしないかエンジン止まらないか冷や冷やしながら我が家にご帰還。

流石高齢者の高齢クルマ、外装は凄いことになってるし、カーポートとは言えお日様直撃でクリア層が厳しい状況。

これに軍資金を投入するのは個人的にはご遠慮願いたいですが、ご本人さん家族&母親の希望ですから、来年夏までの命となるかは?ですが、ボチボチやって行くことになりました。


何気に名義的に私史上初のトヨタ車となりました。
Posted at 2025/09/07 22:07:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #グロリアシーマ 【備忘録】法定24ヶ月点検 https://minkara.carview.co.jp/userid/3599358/car/3561352/8320230/note.aspx
何シテル?   08/03 19:36
31-31です。 その昔、みんカラ等でお世話になっておりました。 当時、部品庫に侵入されレパード系の部品の盗難被害に遭いましたが、盗人御用してみれば...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

18クラウン モニタ取外し「TVキット」「外部入力端子」を入れる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/16 21:49:18
EMV(マルチ)の裏ワザ?検査メニュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 03:24:52
ATシフトインジゲーター交換その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 04:32:46

愛車一覧

日産 グロリアシーマ 日産 グロリアシーマ
平成2年式 タイプⅡーS BJ8 2024/02/24 漸く玩具が届きました。 令和2 ...
トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
クラウン 3.0アスリートプレミアム50thエディション 母方の伯父さんの上がりのクルマ ...
日産 シーマ 日産 シーマ
平成11年式 30TR 33シーマの3号機。 県内とは言え単身赴任中の足車として導入し ...
日産 シーマ 日産 シーマ
平成11年式 30TR 33シーマ2号機。 1号機手放してから、なんかしっくりこない。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation