法定点検&気になる箇所の整備で、R31ハウスに入庫したシーマ号の作業が完成したとの連絡を頂きました。
元々金曜日は時間給を取って早めに帰ろうと仕事を振っていたので、連絡早々に・・・
職場からは駅チカなんで、新幹線の時間と合わせても1,5時間程で名古屋入り。
駅ナカで

エビふりゃ~食べて・・・

ホテルで晩酌・・・
翌朝からJRに乗りまして、鉄チャンではありませんが、岐阜駅で

2両+2両の儀式を拝見。
坂祝駅で降りて、テクテク歩いて行きまして・・・

間近でこんなの見れました。

事前にスタッフさんからは駅までお迎えしますよ~と頂いてましたが、その昔は駅から歩いて通ったもんですからねぇ。
いやぁ~2kmくらいですから大丈夫ですが、暑いの一言でした。
2年前にもシバスタッドレスのモニターのため、店まで来てお話ししてますが、昔と変わって規模が大きくなりすぎて、スタッフさんの多い事。
馴染みのスタッフさんにお出迎えして頂き、ホッとしたおっさんでした。

整備箇所等説明を受けてたら、
また変わったのが止まってると思ったら〇〇さんかぁ~
と奥からてんちょが顔出し・・・
今回もアポを取ってませんが、このてんちょどんなに忙しくても顔出ししてたわいもない雑談してくれる良いてんちょです。
お互い死にかけた者同士ですが、このてんちょは元気過ぎて、しゃべっているだけで元気を分けてくれる感じです。
ただ昔から突拍子の無いことばかり言い放つ変わり者ですが、それをことごとく実現しているのですが、今回もそれなりの話題が出てきて、ああこのてんちょはホンマにやりよるわなぁ~と・・・
おっさんのリミッターが解除される2年後くらいには、また車を仕上げて貰うから宜しくとお願いして帰路につきました。
もうてんちょと言うより社長なりオーナーと言うべきなんでしょうけど、これからも宜しくお願いしますね。
で、正直真昼のこの暑さに負けるのではと思いながら約330kmの工程でしたが、問題無くご帰還。
装着した

藤壺さん、慣らし途中なんで回せてませんが、高速巡行中も結構静かで良かったです。
ただ、外した純正マフラーは

あちこちサビで朽ちてて限界でした。
パテ盛り盛りのほか、揺すると中で盛大にカサカサ音・・・
ただ、今回の成果は入庫させる前に作業した、断熱フィルム貼りとエアコン修理でした。
日差しも防げて、キンキンに冷えるエアコンってサイコーでした。
Posted at 2024/08/04 19:10:00 | |
トラックバック(0) | 日記