• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

31-31のブログ一覧

2024年03月03日 イイね!

解体車・・・

昨日の昼から、一番手の付けやすい気になる点があったので・・・




意外と解体すべき順番と要領を覚えてるモンですねぇ~

実は3年前にもこの子と面会してた(←また今度UPします)のですが、その際は完全オリジナル仕様だったのですが、昨年末に再会したら

  ・パナソニック製HDDナビ
  ・ドライブレコーダー(謎製?)
  ・ミラー一体型レーザー探知機
  ・ETC

等が装着されてました。

いやあ~良かったってならないのが困りもんで、ナビのテレビアンテナやドラレコ&レー探等の配線を左右Aピラーにぶち込んでるは、無理して押し込んでピラーの内張りを粉砕しているし・・・

更に電源の取り方がお粗末なのか、車両側や機材の各動作が不安定な点があったので、元凶を払うべく解体してみました。



先ずは助手席側のAピラーは一部形状を残しクリップ部も生きてますが、一部プチルテープで固定され、内装も慎重に外しましたが、ボディ側の後処理が大変。

まだ助手席側は良かったのですが、運転席側なんてETCの配線とテレビアンテナの配線があるので、外そうとするもピッタリくっついて外れる気配なし。
と言うより、ピラー内装全体がふにゃふにゃで原型すら留めていないご様子。

恐らく全面プチルテープで満たされてるようです。

部品があれば良いのですが難しいですねぇ~



またナビ等の配線も、他人がやった作業程面倒臭いったらありゃしない。

しかも業者対応の領収書も残ってましたが、解体してみれば配線なんて、


これを多用し過ぎてるは、しっかり嵌め込んでないので配線浮いてるはで・・・

DIYでもお粗末ですが、業者さんがお金貰ってする作業では無いなぁ~と。

しかも配線は、安い配線テープでベタベタ巻き付けてるが、車両ハーネスに結束バンドでやたら固定するはで、もう呆れてしまい、写真を撮るのも忘れるくらい一心不乱に解体してました。


1時間くらいで解体ショーも終わり、開いた空間が勿体ないので、

とフロントスピーカーをセット。

アルパインを選んだのは、ボディが1DINサイズだったから。

奥行きの無いY31系のオーディオスペースには良い商品ですが、難点は7インチ のモニター部の角度が変えられないこと。

まあオーディオですから仕方が無いですね。

肝心の音質は好みも有るでしょうけどパイオニアの勝ちかな。
でも、こちらは音量ボタン等物理スイッチが有るのは使いやすいです。

オーディオ&スピーカーの取り付け&内装戻しは30分くらいで終了。


日産D等でする作業やら、DIYでする作業やら色々ありますが、時間潰しの玩具の本領を発揮出来る車には間違いないデス・・・

Posted at 2024/03/03 20:47:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月02日 イイね!

帰って来たので、観察してみた。

新しい玩具を手に入れた翌日から1週間出張に出ていましたが、昨晩ご帰還しました。


で、車庫の番人になっていた玩具を引っ張り出して観察してみた。

【内装】

Aピラー、左側はぶら~んとしてます。
経年劣化と言うより、これのトドメをさした原因が・・・


ナビのテレビアンテナに・・・

レー探の電源配線等と・・・


謎メーカーのドラレコ(しかも後方カメラ有り)の配線

当時はこんな電子デバイスなんて無いので、ピラーの裏側空間なんてないのに、現代車と同じ感覚でピラー裏に一度に配線を取りまわして、ピラーカバーを押し込んだもんだから・・・




ピラー本体が劣悪プラスチック製品がバキバキに割れて、内装生地だけで原型を留め、取付クリップの台座を破損。

死んでるクリップ部分はボディにプチルテープで止めてました・・・
除去するのに大変でした。

しかも変なところから、各電源を取ってるもんだから、電装系がおかしな挙動してます・・・

あとは、


順当に劣化して朽ちてますが、こちらは対策品を調達済。


まだ残ってた。。。



シートは全席共にまあまあかな。
変な染みがあちこちあるので、こちらも天気の良い日にクリーニングしなきゃ。


メーターパネル周りのお辞儀はマシな状況。

【外装】

やはり来てます・・・

まだ助手席側だけですが、サビが・・・


アンテナは多分ロッドのプラスチックが砕けで伸びきらない&収納しきれない・・・
残念ながら日産Dで調べたら、ASSY&ロッドとも製造廃止&在庫無し。


フロント足回りは、ブレーキローターはそろそろ交換時期。


リア周りは大丈夫そう・・・



マフラーはメイン部の接合部に豪快にパテ埋めされてます。
現状、きちんとパテが生きているのか、物凄く静かな排気音ですが、こちらも純正部品は製造廃止&在庫無し。

ブレーキホース関係はフロント&リア&その他とも全て2年前に交換済みですので安心・・・

あと、運転席側のドアミラーが格納動作のみご臨終。
助手席側は全く問題無しですが、例によって欲しい側は製造廃止在庫無し。
左側はASSYで約8万円也ですが、若干数メーカーが持ってるみたい。

【エンジン】


セカンドオーナーさんがタイミングベルト&ウォーターポンプ関係を交換済。
フューエルフィルター等も新品交換済なので、全数整備記録が残っているのは重宝してます。

が、

まあ、消耗品は調達済ですので気にしてませんが・・・



流石玩具と言うだけあって、これから手を付けていかないとダメなのが多すぎますが、まあ暇潰しにはちょうど良いかな。

実際走行させてみたら、機関的にも駆動的にも全くもってOKそう。
まあ、言い出したらキリがないですが、今まで乗って来たVGエンジンの中でも一番って言えるくらい静かですしスムーズ。

しかもVGエンジン特有の・・・

  ガソリン臭が一切しない

と言うのが一番ですね。



とりあえず、昼から一番気になってると言うか問題ありの元凶を片付けましたが、それはまた明日にでも・・・
Posted at 2024/03/02 22:12:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月01日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【新洗車ギア「ALAUNEN」】

Q1.カー用品のパッケージで好きなカラーは何色ですか? 
回答:青色
Q2.車内ケアで欲しいものは?
回答:液晶メーターパネルを拭いても傷が入らないクロス
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【新洗車ギア「ALAUNEN」】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2024/03/01 18:01:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年02月24日 イイね!

届いたっ!    ケド・・・

届いたっ!    ケド・・・紆余曲折ありましたが、本日届きました。








次の玩具のFPY31 シーマ タイプⅡーSのBJ8。

まあ、紆余曲折って内容は今後気が向けばあげるかも。。。



昨年末に下見に行って現車確認をした時よりも、正直程度悪しって感じが・・・

納車後10分チェックしましたが、軽~くパッと見ただけでも状態変化が・・・
特に助手席ドアの浮き錆は下見した際は出て無かったのに、きっちり塗膜も膨れておりました・・・
各ドアとも出て無かったので候補に挙げた理由の一つだったのですがねぇ。

まあ高い買い物ながら玩具として引き揚げたのも何かの縁と思って飼っていきます。



ただ儲けものってのもありまして・・・
引取り後5kmくらいしか運転チェックしてませんが、VGエンジン特有のボンネットオープンで漂うあの香りはしませんでした。

そうあのかほり・・・ガソリン臭!!

エンジン始動も全く違和感無くスムーズに始動し、VGエンジンらしさを満喫できますが、アクセルワークに対してエンジンの挙動がピーキー過ぎる気がするので、プレッシャーレギュレーターがご臨終かも。

主治医の日産Dでも、ガソリン臭がしないこと、エンジンの始動&吹け上りがスムーズだと同じこと言ってましたが、プレッシャーレギュレーターは製造廃止で在庫無しなんですよねぇ~

困ったモンです。


さあ明日からって思いますが、明日から1週間~は出張のため車庫の番人になってもらいます。
Posted at 2024/02/24 20:24:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月18日 イイね!

デスノート?

デスノート?画像の外箱に懐かしさを感じるアナタ・・・








結構なお好きな御方かと・・・


昨日、納車はまだかいなって感じで書き込みしたあと、いつもの日産Dにて発注済みのブツを引き揚げてきました。

んで、画像の箱を見てフロントマンとおっさんのワタクシは

    懐かしいなぁ~

と大騒ぎ。


2007年10月10日製造品で、当然未開封品。
中身の確認と言う事で、テープを外そうとすると経年劣化で粘着力はほぼ無く・・・

そんなしょ~もないところでも、盛り上がり・・・



個人的に手を入れようと考えている部品の中で、プレッシャーレギュレーターは2年くらい前に在庫無し&製造廃止、その他の部品も3割方有れば良い方なのでどうしたものか・・・

色々と言うか、これはっと思う部品はほぼ壊滅的な状態ですねぇ~




因みに、納車はどうなった?みたいな書き込みしたら、昨晩遅く担当さんからメールが来て、

    今週末に納車予定

と判明しました。


今まで音沙汰無かったので書いてみるもんやねぇ~

そろそろ、車両登録しますかね・・・
Posted at 2024/02/18 08:30:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #グロリアシーマ 【備忘録】法定24ヶ月点検 https://minkara.carview.co.jp/userid/3599358/car/3561352/8320230/note.aspx
何シテル?   08/03 19:36
31-31です。 その昔、みんカラ等でお世話になっておりました。 当時、部品庫に侵入されレパード系の部品の盗難被害に遭いましたが、盗人御用してみれば...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

EMV(マルチ)の裏ワザ?検査メニュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 03:24:52
ATシフトインジゲーター交換その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 04:32:46
コンソールのカセットデッキにイルミ線を追加。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 20:31:39

愛車一覧

日産 グロリアシーマ 日産 グロリアシーマ
平成2年式 タイプⅡーS BJ8 2024/02/24 漸く玩具が届きました。 令和2 ...
トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
クラウン 3.0アスリートプレミアム50thエディション 母方の伯父さんの上がりのクルマ ...
日産 シーマ 日産 シーマ
平成11年式 30TR 33シーマの3号機。 県内とは言え単身赴任中の足車として導入し ...
日産 シーマ 日産 シーマ
平成11年式 30TR 33シーマ2号機。 1号機手放してから、なんかしっくりこない。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation