• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RB(七菜)のブログ一覧

2009年12月11日 イイね!

細々と生きてます。

最近は覗くだけが多かったどころか、mixiしかロクにログインしてなかったというだらしねぇ蠍乗りです(挨拶

ここ最近の話題は今のクルマが購入から2年経ち、車検の時期だったので今週の月曜に車検に出してました。
今日終了したとの連絡があったのですが、仕事の関係で引き取りに行けず…orz
どっちにしても、身代金という名の諸費用等を握りしめてなかったので、今日は無理でした/(^o^)\

ということで、明日引き取ってきます。



それにしても、最近マフラーが慣れてきたせいか、低回転でロータリーまがいの音がするようになりました。

ドリフトのできないドリ車の次はロータリーまがい…
普通の音が出ない辺り、俺のクルマらしいなと思いましたw

車検の一番の懸念事項でしたが、現段階で特に何も言われてないので、なんとかなったと思いたいです。

むしろ、ホーンが弱ってたことにビックリでしたw
車検で引っかかるところがそことか、どういうことなの…(兄貴

普段鳴らす機会がないから、なかなか気づかないYO…orz

カズヤ:結構すぐ弱るんだね。
兄貴:仕方ないね(兄貴

すぐってわけじゃないですが、生産時から9年も経ってりゃ仕方ないね。
引き取ったら、家に転がってる怪しいサウンドのホーンにでも換えてみようかな…(ぉ
Posted at 2009/12/11 21:48:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | プントのこと | 日記
2009年09月11日 イイね!

(´;ω;`)ブワッ

昨日、会社から帰る途中にメーターを見たら、球切れ警告等が点いたり消えたりしてたので、家に着いてから見てみたら…

LED化したポジションが死んでたってどういうことなの…(兄貴

同時に着けたHIDより先に死ぬなんてだらしねぇな!\PANG!/

仕方ないので、今日の帰りにSABで新しいポジションを買ってきました。
が、閉店ギリギリだったので、取り付けは明日やります。
Posted at 2009/09/11 21:08:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | プントのこと | 日記
2009年08月10日 イイね!

お久しぶりです

お久しぶりですそれなりに生きてます。
つい先日、リアの工事を実施しました。

元々、欧州車自体砲弾型のマフラーが少ないんですが、このクルマに至ってはこれだけだろうと思います。(Vitz用マフラー流用・加工除く)

GWのときににスルガスピードさんへ行き、見積もりを取ってもらうまでは「砲弾型のシングル」をメインに考えてましたが、リアバンパーのディフューザー部分をカットしなければならないため、どうせならということで「砲弾型のツイン」で見積もりをとりました。

そのお値段…

26万2500円也。


決して安いものではないということは覚悟していました。
ですが、音のいいマフラーならどこでも作れますし、それでは芸がありません。
見た目でも勝負できるマフラーを作るならスルガスピードさんしかないと思い、しばらく考えるために一度帰還しました。

車検との絡みであまり遅くできないので、夏の長期連休を利用して作ってもらおうと思い、誕生日に発注。
そして今月8日に製作・取り付けしました。

現地に到着してから、まずは打ち合わせ(形状・出し方・音量など)をしてから製作を開始。
ある程度形が出来上がってからも、テールエンド径をチョイスしたり、簡易治具の上に載せて装着時の取り付け位置の調整を決めたりと理想のマフラーを形にするために頑張っていただきました。

入庫から6時間。
念願のマフラーが完成しました。

一般的な砲弾型よりもテールエンドがφ90と控えめですが、ダクト部分の関係上φ100に出来なかったのが現状です。
しかし、そのダクトのおかげでφ90でもインパクトは十分です。
さらに、テールエンド部分も少し長めに作ってあります。

出し方もディフューザー部分のラインに合うように調整してもらいました。
後ろから見ると、テールエンドの上とダクトの隙間が大きいですが、熱のことを考えればベストポジションだと思います。

走行中のサウンドですが、出だしは静かながらも低音が効いていて、3000rpm以上からは低音と高音がユニゾンししてきます。
以前のようなラリーカー紛いのサウンドも面白かったですが、今のサウンドを聴いてからは走るたびに陶酔しそうになります。
いい意味で「危険なサウンド」ですね。

装着直後の排気音についてはトラックバック先のスルガスピードさんのブログで聴くことができますので、そちらも併せて見てみてください。


いろいろ無理を言ったりもしましたが、理想のマフラーのために頑張っていただいたスルガスピードさんにはとても感謝しています。

ありがとうございました!(゚∀゚)
Posted at 2009/08/10 03:33:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | プントのこと | 日記
2009年07月13日 イイね!

ついに…

ついに…走行距離が10万kmになった。

購入から約1年半ちょっと。
約65000kmだったのがいつの間にかケタが1つ増えた。

でも、やることはまだたくさんある。
俺の理想が形になるまで、俺は頑張ろうと思う。

目標を失わない限り、今年で50万の出費になろうが構わない。
俺は覚悟の上でこのクルマを選んだんだ…

これからもよろしくな。
Posted at 2009/07/13 22:36:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | プントのこと | 日記
2009年06月23日 イイね!

パーツレビュー・整備手帳更新

お久しぶりでございます。
放置プレイがデフォな蠍乗りです。(挨拶

長らく放置してましたが、更新のネタがあったのを忘れてたので、いろいろ更新してみました。

とりあえず、ブレーキ周りとタイヤの交換をパーツレビューに載せてみました。
整備手帳はブレーキ周りとタイヤの交換に加え、昨年に交換したライト周りも載せておきました。



肝心のブレーキ周りとタイヤですが、交換後の通勤がものすごい楽しくなってます。
ブレーキ周りはまだ当たり付け中ですが、新品の段階から交換前より利いてるとかどういうことなの…

徐々に実力が出始めてるので、本格的な使用も間近です。

タイヤはピレリのPシリーズからヨコハマのDNA S.Driveにしたら、見た目から変わりました。
特に、サイドウォールは膨らんで見えたラインがほぼストレートになってます。
剛性がある証拠ですね。

最近は仕事帰りに信号の少ない田園風景の場所を通るようになりました。
交換前から通ってるんですが、ところどころで交換前後の差を感じてます。
Posted at 2009/06/23 01:11:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | プントのこと | クルマ

プロフィール

「[パーツ] #シロッコ R8用オイルフィラーキャップ http://minkara.carview.co.jp/userid/360012/car/2016814/8445340/parts.aspx
何シテル?   05/07 01:31
名前の読みですが、「なな」です。 Twitterがメインになってますが、こっちもたまに更新できるようにしたいです。 見た目だけ派手なプントに乗ってた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォルクスワーゲン シロッコ 亡霊ランナー (フォルクスワーゲン シロッコ)
プントの純正部品がなくなってきたこともあって、乗り続けるにはとてもリスキーになってきたた ...
フィアット プント (ハッチバック) さく咲きPunto (フィアット プント (ハッチバック))
Alfa 147 TI(前期)をタッチで逃し、同様のタマもドボン。 藁をもつかむ思いでデ ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
社会人になって初めて買ったクルマ。 このときは親から軽にしろと言われ、候補として「ワゴン ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation