先日の事故で腰を痛めて療養生活ですが、ただのモヤシになるのもイヤなので、山形・秋田400マイルアタックの続きを。
山形市内のホテルで朝を迎えた俺はチェックアウトを済ませて、はるばる東京から来た同じ会社のすずキング氏と合流。 (といっても自分は福島の工場、彼は東京の本社勤務ですが…)
まずは朝一でシーガルを決め込んで謎の被弾。
ついでにスタッフの書き込みを記念撮影。
そのあとは文翔館・丸八やたら漬けへ。
前日にも行ってましたが、明るいところで画像に収めたかったのでもう1回行きました。

文翔館(美羽ちゃんの家)

丸八やたら漬け(都ちゃんの家+バイト先)
昼近く回ったところで、山形市を離脱。
次の目的地・東根市の山形空港へ。

2Fロビーにて。
もちろんカタパルトなんてのはありません。
サクッと済ませて、残るは遥か130km先の由利原グリーンランド付近へ。
この段階で13時くらい。
Google MAP先生の計算によると16時近辺到着とのこと。
さすがに日が沈んでしまってはまずいので、頑張って北上。
途中で昼飯を軽く済ませ、主寝坂道路・雄勝トンネル→R13とR108のループ→松ノ木道路→旧矢島町へ。
秋田県に入った時点でオワコンマンことエディ君に連絡を取るも、松ノ木峠に阻まれて旧鳥海町内で再度連絡。
合流可能ということで、現地にて待ち合わせ。
気の遠くなるようなR108号を抜け、いよいよ鳥海山の麓へ登る2台。
九十九折れを抜け、花立牧場を抜けてようやく今回の旅最後の舞台・由利原グリーンランド付近に到着。
しかし、標高差による気温の低下で体が冷えたのか、トイレに行きたくなったので花立牧場へ戻ることに。
トイレから戻り、駐車場のある花立牧場なら待ち合わせもできるということで、エディ君へ連絡。

建物と。

すずキング氏のスカイラインと。

俺より立派になっちゃって…
しばらくしてエディ君登場。
すぐさま3台で目的の場所へ移動。

鳥海山付近は桜や菜の花どころかまだ雪でした。シカタナイネ。

我らがオワコンマン。
そして、ふと由利原グリーンランド方向を見ると…

瀬利華ちゃんの家が!!
近くにあるっては聞いてたけど、こんな近くかよwww
気の済むまで撮影し、今回の旅の一区切りとなる「道の駅おがち」へ移動。
ちなみに、この段階で由利本荘の(見た目だけ)メキシコ人・ホセことドライ君が来る予定だったんですが、持ち前のだらしなさを如何なく発揮してくれました(ぉ
(俺が来るって予告したのに、当日秋田市に行ってたとか)

ギリギリ空の明るいうちに到着。なんかホームへ来たって気がするなぁ…(ぇ
湯沢3人衆のうちR君はNG、まるるぅ君はOKということでまるるぅ君が来るのを待つことに。
しかし、近いはずなのになかなか現れず。
このとき、エディ君から思わずこんな言葉が…
「ホセでも誰でもいいから、来てくれ!」
これがフラグだったと誰が予想しただろうか…

しばらくしてまるるぅ君がMR-Sで到着。
なんだかんだで痛フェス以来の再会。
そして…
怪しげな銀色のミラが道の駅おがちに出現。
まさか…

ホセキタ―(゚∀゚)―!!
ホントに来ちゃったよwww
会うの無理そうだったから「郡山で待ってる」って言ってたのに、どういうことなの…♂

なんかボンネットもマミさんになっちゃってるしw
由利本荘市メキシコ自治区からわざわざ出向いてくれたホセが俺に渡したいものがあるとのことで…
お約束の「米」です!←会津ほまれ「蔵パック」ネタ

メキシコ産の米かと思ったら、あきたこまち!
しかも、万SAI堂仕様!(万代書店から変わったようです)
グラシアス!ホセ!
ここで、すずキング氏が松島にいる痛車乗りと合流するとのことで、先に離脱。
俺は秋田県南組としばらく道の駅で駄弁ってました。
22時くらいに解散し、鬼首を経由して大崎へ。
そこから高速に乗って菅生で一旦休憩を挟むも、眠気にやられて国見SAで仮眠。
3時くらいに眼が覚めたものの、寝る気にもあまりなれずに出発。
4時前に家に到着。それからは死んだように寝てました。
行って帰ってくるまでの400マイル、楽しい旅でした。
迎撃してくださった皆様、本当にありがとうございました!

最後にもう一度秋田のレアキャラ・ホセのご尊顔を…(ヤメロ
Posted at 2013/05/05 01:56:18 | |
トラックバック(0) | 日記