• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

"なかやん"のブログ一覧

2018年01月16日 イイね!

試乗車で確認を色々・・・(´-ω-`)

本日はディーラーにオプション変更の手続きをするついでに、色々確認させてもらうために試乗車をお借りしました!

寸法の確認やいろんな機能の確認をしてきました。
いやー。快適すぎて寝そうになった。(笑)

技術の進化ってすごいねぇ。(´-ω-`)

一つ一つ感じたことを書いてみます。


○BOSE

音にすごくこだわりがあるわけではない私には、正直十分すぎる音でした。(*´ω`*)
デッドニングとか全くする気しない人なので。(´-ω-`)

○車線逸脱警報システム

はみ出しそうになると車線に戻してくれるんですね!
知らなかった!( ̄ω ̄;)
今の技術はすごいねぇ(-_-;)


○クルーズコントロール

B4の時にレーダークルーズコントロールは使ってたけどやっぱり楽だわ、コレ。(-_-;)

B4の時は105kmまでの制限があったけど、CX-8はその制限がなかった。(´-ω-`)
160kmまで設定を上げたけど速度が上がる前にすぐ戻したのでそれより上は確認できなかった。(´-ω-`)


○ブレーキホールド

コレも渋滞は楽。
でも、クリープでそ~っと出たい場面(例えばブラインド交差点で歩行者待ちの後の発進)などで機能すると、焦って急激な発進になるときがあり、注意が必要だと感じた。( ̄ω ̄;)

また、信号待ちで、i-Stopとブレーキホールドが機能している場合、微妙なアクセルタッチでブレーキホールドは機能させたままi-Stopを解除できることもわかった。
これも急激な発進防止のために信号の変わり目に事前にi-Stopだけ解除して置くといいかもしれません。


○360度ビューモニター

これを見ながらバックしたら確実にぶつけますが、一旦停止して現在の車両位置状態や斜め駐車になってるなどの確認にはかなり使えると思います。

今までのバックモニターもそれを見ながらバックなんてしてませんし、今までと同じ駐車方法(ミラーや目視)にさらなる確認機能が増えたと思えば十分有効に使えると思います。




どれもこれもロドには全く必要のない機能ですね。(爆)





さて次は長時間走ってみて感じたこと。


○ロール

高速度域やワインディングなどのコーナーでロールの揺り返しを感じました。
もう少し固くていいかなー。
今回借りたのはFFでしたが、AWDだともう少しロール制御出来てるんでしょうか?
しかし、少しアクセルを入れるとビシッと止まります。
GVCのおかげ?


○トルク

通常の道や十分すぎるぐらいあります。
0km発進からの加速はミニバンやコンパクトカーに負けることはないと思います。
坂道でのFFではトルクに負けてフロントタイヤが一瞬空転します。
AWDだとそんなことは無いと思いますが。


○ピッチング

ミニバンにあるような気になるピッチングをほとんど感じませんでした。
いい感じです。



○ワインディング

ロドと比べたらもちろん、ロールも激しく、しかも車幅もでかいので軽快には走れませんし、速度も全く出せません(笑)

ただ、エスティマと比べた場合、ドライビングポジションがしっかりしていて、低回転のトルクがあるので思った以上に走れます。

ロールもアクセル制御で止まります。

あまり高回転にしても走らないので少しだけ早めのシフトアップがいいかも。

ただ、コーナーでフロントが逃げる感じがします。
これもAWDではどうなんだろう?

ローダウンしないまでもスタビの強化でそこそこ軽快には走れるかもしれませんね。



でもかなりいい車です。ヽ(`▽´)/


さて、もう日付が変わり、マイ8の生産日となりました!

すでに車台番号も決まっており、教えてもらいました!

納車が楽しみでなりません!(≧ω≦)b
Posted at 2018/01/17 00:06:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年01月12日 イイね!

社外ホイールとタイヤ径による誤作動について

ここ2、3日で話題になってるCX-8での社外ホイールとタイヤ径によるアクティブボンネット誤作動の可能性ですが。

まだ12月だった頃、営業マンにスタッドレスのことを聞かれてすでに17インチのホイールで用意したことを告げたときにそのことを告知されました。( ̄ω ̄;)

まあ、メーカーが推奨してないと言ってるんだから、営業マンに言っても仕方ないので何も言いませんでした。(^_^;)
でももっと早く言えよ・・・てか、カタログに書いておけよ。( ̄ω ̄;)



みんカラでおかしい!と言ってる人が結構いますね。
私もやっぱりおかしいと思うわけです。(笑)




ここからは私の勝手な妄想です。(笑)
賛同できない人も居るでしょうし、不快と思う方はスルーしてください。( ̄ω ̄;)



~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~


同一サイズの社外ホイールがNGなのはホイールの材質や形状による振動や衝撃の伝え方、重さ、そしてタイヤも外径と幅、扁平率による振動と衝撃の伝え方が変わることが問題なんでしょうね。

あ、高さもあるかもしれませんね。(-_-;)



でもホイールやタイヤについた汚れや飛び石なんかのキズで厳密には細かな偏心は起きますし重さも変わります。
タイヤの材質、空気圧の変化(大気圧の変化も含む)、摩耗によっても衝撃の伝え方は全く違うでしょう。
摩耗によっては高さも変わりますし振動もかなり出ます。


マツダがそこまでシビアなものだというのであれば、この辺りもしっかり指定しないのはおかしいですね。(まあ指定できないんでしょうけど)

それにホイールナットの材質や重さ、バランス取りの重りもしっかり指定しないといけないと思うのです。




また、アクティブボンネットの説明にはオフセット衝突や人がカバンなどの衝撃を吸収するようなものを持ってると作動しないとあります。





要は何が言いたいかというと、結局のところ逆にシビアに反応しないように作ってあるんじゃないでしょうか?



今回のアナウンスにしても事故のときに作動しなかった場合、メーカーとして責任はないという防衛策の一環なのだと思います。



アクティブボンネットは万が一の備え的な機能ですし、しかも外的要因は千差万別で確実性のあるものではありません。

ただ言えるのは、メーカーとして一番あってはいけないこと。
それは何も起こっていないのに作動することだと思うのです。(特に正常走行中)

オフセット衝突などに合わせると過剰に反応し過ぎるわけですから、一番反応の良いフルラップ衝突に最適化して設定するとどうしても全体的には反応が鈍くなるでしょう。



変わって、タイヤ外径について車検制度では特に決まりがあるわけではありません。
スピードメーター実測値が許容範囲にあれば良いわけです。

また、ホイールについてもタイヤがフェンダーからはみ出さない限り整備不良ではありません。
(ただし、タイヤとホイール以外は全てノーマルとする)


整備不良ではないのにそれを理由に作動するような設計はあってはならないはずです。

メーカーとしては安全率を考えた設計になってると思うのです。



なので、私の考えとしては・・・


あんまり神経質にならなくていいんちゃうんかいな?( ̄ω ̄;)


なんですね。(爆)


衝突しても作動するかしないかわかんないんだし。(;´∀`)


まあ実際に誤作動するかどうかは試してみないとわかんないんですけどね。(笑)


もちろん、これは

私の勝手な意見であって推奨するものではありません!

メーカーが推奨していない以上、全ては自己責任です!!
Posted at 2018/01/12 02:22:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | MAZDA CX-8 | クルマ
2018年01月11日 イイね!

フロアマットとキャリアベースを天秤にかけた。(´・ω・`)

フロアマットとキャリアベースを天秤にかけた。(´・ω・`)いやー、昨日はビビりました。

てっきりロドは車検だと思ってたのに、車や持っていって代車で帰ってるときに


業:「なかやん、ボケてるやろー?」

な:「へ? なんかやっちゃいました?」

業:「車検来年やん・・・(-_-;)」

な:「えーっ!!Σ(゚Д゚;)」



すっかり忘れてましたよ・・・。(;´∀`)

しかし、3年後からですが、2台同じタイミングで車検になるのは金銭的負担がでかい・・・(笑)
せっかく、1年1台の車検計画が・・・(笑)




それはさておき。




社外品のフロアマットがもうすでに流通していることを一昨日知りました。(;´∀`)
その価格は純正の半分から3分の1 !!!

で、品質はというと、悪くない・・・
運転席のズレ止めもちゃんと付くみたいだし。



これを知っちゃうとなんか損した気分になってきた・・・。(笑)



で、ディーラーマンにショップオプションのキャンセルできる?って聞いたら値引きの関係で勘弁してほしいと・・・。(-_-;)

じゃ、組み換えは?って聞いたらそれはOK・・・とのこと。
でも、欲しいオプションってキャリアベースぐらいでそんなに欲しいオプションもなく・・・。



キャリアベースは純正品は高いから、一旦、無しで行くためにこの間、スキーが乗るか確認してきたんですがねー。(´・ω・`)

心が揺れます。






しかし、キャリアベースって果たして簡単に取り付けできるの?

CX-5とかのキャリアベース見てると蓋取ってボルト取り付けて・・・とか結構めんどくさい。(見間違いかも?)

取り付けめんどくさいならなくてもいいかなぁ・・・って思ったのも、一旦保留とした理由です。



で、取り付けの方法をディーラーマンに調べてもらったところ、CX-8のキャリアベースはルーフレールに挟み込んで固定するタイプらしく、どうもワンタッチ・・・とまでは行かないまでも、締め込むぐらいで結構簡単に取り付け出来そう!!!ヽ(`▽´)/

まあ、本当に簡単に取り付け出来るか現物見てみないとわかんないけど・・・(-_-;)



でも、INNO のルーフボックスはキャリアベースに挟み込んで固定するタイプで簡単に取り付けできることがわかった!!(*´∀`*)



となると、もうキャリアボックスのしか目に入らなくなってました。(笑)



ということで、思い立ったが吉日!!!


純正フロアマットの代わりにキャリアベース、それにルーフボックスと社外フロアマットをポチってしまいました。(-_-;)

結構な追金になっちゃったなぁ・・・(;´∀`)
Posted at 2018/01/11 12:53:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | MAZDA CX-8 | クルマ
2018年01月10日 イイね!

中年にもお年玉を!(ノД`)シクシク

当たれ!!(笑)

この記事は、REIZ TRADINGからのお年玉プレゼント♪について書いています。
Posted at 2018/01/10 12:31:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年01月07日 イイね!

CX-8 関西は少ないのかな?( ̄ω ̄;)

CX-8  関西は少ないのかな?( ̄ω ̄;)本日は寝屋川に出来た新しいクライミングジムにお邪魔してから、お世話になってる東大阪のAWESOME!へ。


新しくできたジムはかなりキレイで、設備も充実しており、大盛況でした。
強い人もいっぱいいて、私も頑張らねばと感じております。( ̄ω ̄;)


AWESOME!では、




こんなことを見学しながら





みんなでいつもの店で昼食。(^_^;)


ロドいじりのムフフな相談や悪魔の囁き、CX-8の夏ホイールが今週中に届くことのお知らせや、オーナーそっちのけの悪魔の妄想を冷や汗を流しながら聞きつつ・・・( ̄ω ̄;)


しこたまダベってきました。(笑)


あ、お金払わんと。(笑)



しかし、街中でCX-8を全く見ないですねー。( ̄ω ̄;)
関西では売れてないのかな?って思うぐらい。

みんカラでもあまり関西の方を見かけない気がします。
単にアクティブに活動されてないだけでしょうか?(^_^;)

CX-5はいっぱい見るんですけどねぇ・・・(-_-;)
Posted at 2018/01/08 00:01:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | つれづれなるままに | 日記

プロフィール

「@リョウスケはん(キャーキャーうるさい方) ドア開閉不可かと思ったwww」
何シテル?   02/12 18:34
基本的に楽しいクルマが大好きなんで、2ドア・2WDも大好きです。 でもそういう星の下に生まれたのか、今までの車暦のほとんどが4ドア・4WD・・・。 2ドアは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

  1 2 34 5 6
789 10 11 1213
1415 16 171819 20
21222324 25 2627
28293031   

リンク・クリップ

マツダ(純正) エンジンヘッドカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 11:31:15
土屋鞄製作所 6hr. 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/30 12:03:03
EALE HID CONVERSION KIT 5500K 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/30 02:29:11

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
家庭の事情により今まで以上に嫁車のCX-8を自由に使えなくなるため、スキー、クライミング ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
2017/11/11 に契約しました。 XD L Package AWD 外装:スノ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
昔に乗っていたNA ロードスターを忘れられず、また乗ってしまいました。 過走行車ですが ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
レガシィ B4 からの乗り換えです。 子供や祖父母のことなど、色々考えてミニバンに乗り ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation