• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

初心者ヤフオカーの愛車 [スズキ スペーシアカスタム]

整備手帳

作業日:2024年5月14日

MK32S メーター交換・ステアリングスイッチ・編み込みカバー取付・ホーンパッド塗装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
スズキ車の本革ステアリングは革が剥がれやすいで有名ですが、私のスペーシアも革が剥がれ始めて不快です。
そして何より、MK32Sの初期型はステアリングスイッチが付いてないのが本当に不便。
ステアリング交換を検討しましたが、状態の良いものだと1万ほどするので、ステアリングスイッチのみ購入し編み込みのステアリングカバーを付けることにしました。
ちなみにステアリングスイッチはJスタイル用(すなわちカスタムZと同じシャンパンゴールド)の物を選びました。

ステアリングスイッチを使用するには6ピンのスパイラルケーブルが必要ですが、ステアリングスイッチ非搭載車のピンは2ピンしかありません。
まあ面倒だったので2ピンのうちホーンでない方をステアリングスイッチ+に割当、アースはステアリングから適当に取りました。

そしてステアリングカバーですが、何も考えずブラックを購入したところホーンパッドがグレーで違和感。。。
グレーのカバーを買い直すのも面倒だったので、ホーンパッドごとブラックに塗装しちゃいました★
本当はアルカンターラ的なシートを貼り付けたかったのですが、エアバッグが展開しなくなりそうだったので諦めました。
あと、スポークの部分はどうしても純正ステアの革が露出してしまうので、100均の革シートを切ってうまいこと食い込ませました。

そしてメーターですが、あえてMK21SパレットSWのメーターに交換しました。
というのも、スペーシア以降のスズキのメーターはLED打ち替えしないと色が変えられないんですよね。
そこでメーターの間に赤い下敷きを挟むだけで、あっという間にスペーシアカスタムstiの完成です(?)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ステアリングカバーを変更

難易度:

アンダーコート

難易度: ★★

オイル交換3度目!?

難易度:

やってみると結構しっくり

難易度:

電動アシスト自転車積み込み

難易度:

撥水ワイパー ガラコ 取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

初心者ヤフオカーです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
スズキ スペーシアカスタムに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation