• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

187ojisanのブログ一覧

2025年11月02日 イイね!

洗おじ・11月の陣  の巻

洗おじ・11月の陣  の巻10月は雨の日が多く、誠に遺憾ながら洗車が出来ませんでした。これは由々しき事態です。

ようやく天気が安定してきたところでちょうどよく予定の無い休日が来ました。来週末には実家帰省のためのロングドライブも予定しているので安全祈願も兼ねてガッツリ洗車を行いましょう。


朝5時半に起床し、7時には洗車場に到着していました。が、すでに先客は6台。
皆様考えることは同じようで久々の洗車日和に気合を入れてやってきているのでしょう。


雨が多かったのに洗車をしていない。つまり白いホイールは汚れ放題というわけです。

まずはホイールクリーナーからぶちかまします。


前回まで使用していたホイールクリーナーがなくなったので今回からはこちらを試します。
信頼と実績のリンレイです。


あまり泡立ちが宜しくなかったのでイマイチか?と思いましたがめちゃくちゃ綺麗になりました。やはり信頼と実績のリンレイですね。


洗車ブース待ちの車列まで出来てきたので手早く手洗い洗車と拭き上げまでを終わらせて一服します。今日はこのあとが本番みたいなものです。


まずはいつものボディーコーティングを施工。


そして前回施工してからかなり月日が経ち、すっかり劣化が目立つようになってしまったカウルトップに黒艶復活剤を施工します。


新品に交換したいと思いつつ踏み切れておりません。


使用するのは毎度お馴染みシュアラスターのレジンコーティングです。一年半以上前に購入したものがまだ残っています。


復活しきれていませんがある程度の若返りに成功しました。


こんなところや、


こんなところにも施工しておきました。
ドアミラーの付け根との色味の差がエグいですね。一応ドアミラーに関しては今後どうにかするための布石は打ってあります。


時間はたっぷりあるのでちょいちょい休憩を挟みます。
入れ替わり立ち替わり次々に新しいお客さんが来てますね。





次に黄ばみが目立ち始めたヘッドライトを綺麗にします。目の周りにマスキングテープを貼っておきましょう。


これも一年前に購入し数回施行しているLOOXのヘッドライトクリアです。
ヘッドライトのクリア・コーティング剤に関してはコレが一番お気に入りです。


1剤で汚れを浮かせたところやはりかなり落ちました。


2剤でコーティングをしたらヘッドライトは見違えるほどにクリアになります。


簡単施工なのにめちゃくちゃ満足度の高い仕上がりになるので重宝しています。


コーティングまで施工してホイールが綺麗になってもタイヤに艶がないといけません。


使用するのは久々登場のシュアラスター・タイヤワックス。


引き締まりました。



サイドガラスとサイドミラーにレインモンスタースライダーを施工し、外側のリフレッシュは完了です。


と思いましたが、カウルトップだけ若作りをしてワイパーアームはくたびれたままなのが気になり先程のレジンコーティングをワイパーアームにも施工しておきました。


そろそろ本気で取り外したいリアワイパーにも施工。


かなり印象が良くなりました。


最後にフロントガラスとサイドガラスの内側もクリーナーで綺麗にして本日のリフレッシュ洗車は終了です。

全て完了したのが12時前だったので久々の5時間コースでしたが、やはり洗車は心の浄化作用もあるので休日の過ごし方の一つとして非常に有意義です。


帰りにホンダディーラーに寄り、この間注文したパーツを受け取って帰宅です。



ガッツリ洗車をして帰宅したのにまだ13時前!!最高やないか!!!

というわけでこのあとは酒を呑みながらYouTubeを観たり昼寝をしたりのスーパーゴロゴロタイムに突入します。

早起きは三文の徳と言いますが、昔の人は偉大な言葉を遺したものですね。

休日の数時間はお金で買い戻せないという点では三文どころでは無いレベルの徳が得られます。


休日のたびにこの行動が出来ていればもっとやりたいことを出来るのになぁ〜と思ってしまいますが、まぁ早起き出来ずに惰眠を貪るのも休日の特権ではあるのでそれはそれでヨシとも言えますね。

皆様も良き休日をお過ごしください。



























Posted at 2025/11/02 14:03:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年10月30日 イイね!

ちょっとした贅沢と今更なメンテナンス  の巻

ちょっとした贅沢と今更なメンテナンス  の巻私にとって10月最後の休日である本日は、朝から夕方まで愛車との予定が詰まっております。




まずはつい先日訪れたばかりのオートバックスです。

遡ること10日ほど前、オートバックスのオレンジフライデークーポン(20%オフ)を使おうとここに訪れ、以前から検討していたスピーカーをいよいよ交換してやろうと決意しました。

メーカーはカロッツェリアに絞っていたのですがFシリーズ(リーズナブルな価格帯)とCシリーズ(上位モデル)で悩んでいたところ、店員さんから「お客さん!耳寄り情報がありまっせ😏」との耳打ちが。

聞くに、この10月にカロッツェリアから新しくリリースされるFシリーズのニューモデルが来週入荷するとのことで「なるほど確かに耳寄り情報やないか!」と私はその情報に食いつきました。

CシリーズはFシリーズの倍くらいの値段でその分さらに上質なサウンドを提供してくれるとのことですが、下位モデルとはいえこのタイミングで新製品が出るのならせっかくならそちらにしておくのも悪くないと判断しました。(実際は倍も値の張る上位モデルを買わなくていい理由を得たと言った方が正確かもしれません)


作業は1時間半〜2時間ほどかかるようなのでその間近くのホームセンターで時間を潰すことにしました。


極めて生活感の溢れる買い物をし、


店内のカフェで朝ごはんを頂き、


店の隅っこに設置されていたハンコを作る機械に心奪われて千円を支払ったりして1時間半を潰しました。やっぱホームセンターって1番身近なテーマパークですね。飽きないです。





で、オートバックスに帰還したのですがどうやらまだ作業は完了していないらしく、接客してくれていた方が飛んできて「ちょっと内張りを剥がすのにだいぶ苦戦してしまって…あと1時間ほど頂きたいです」とのこと。

次の予定は午後からで時間も決まっていないのでそのまま1時間待機しました。



で、1時間後くらいに無事作業が完了しました。
純正スピーカーも一応お持ち帰りです。


実はせっかく最新モデルのFシリーズを20%引きで買えたのにメタルバッフルを注文してしまったので結局それなりのお値段になりましたとさ。…まぁせっかくですのでね😌💦

交換したスピーカーは純正比較で「別物!」とまではいかないものの、特に高音域が明らかにクリアになり各パートの解像度がかなり上がりました。高音域がクリアになったぶん、低音域ももっと欲しくなりますね。となるとサブウーファーか?🤔いや〜、上手く出来た商売です。


場面は変わり2時間後。
私はいつもお世話になっているHONDAディーラーでアイスコーヒーを飲んでいました。

要件はパーツの注文です。
しかし今回はCR-ZではなくGE8型FIT RSのパーツです。
CR-Zオーナーにはそれだけで全てが伝わるであろう、あの定番純正流用チューンのためのパーツです。

いつも私の担当をしてくださるサービスの方には感謝です。

必要なパーツを注文し、その後少しそのサービスの方と車の話をしたところでディーラーをあとにし次の予定へと向かいます。



到着したのはクラフトです。
お世話になるのは初ですね。

今日はアライメント調整をしてもらいに来ました。
2〜3ヶ月前から直進時のハンドルの傾きが気になっておりようやくのアライメント調整です。なんなら去年足回りを交換したあとにすべきメンテナンスでした。今更?いやいや、今からでもすべきメンテナンスです。


店内にはホイールがたくさん並んでおります。

小一時間待機します。
スマホゲームのしすぎで充電が危うい。



無事アライメント調整が完了し、作業結果の報告を頂きました。
詳しいことは理解しきれていませんが、簡単に言うと右前輪が内側を向いているような状態だったそうです。


当たり前といえば当たり前なのですが、本当にハンドルが真っ直ぐなって感動しました。

来週末から一年ぶりの地元への帰省ドライブを控えているのでそれまでにアライメント調整が間に合って良かったです。


あとは安全運転を心掛けるのみです。
















Posted at 2025/10/30 19:30:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年10月12日 イイね!

普段行かないオートバックスに行ってみた  の巻

普段行かないオートバックスに行ってみた  の巻本日は妻は実家で過ごしているため、私は一人悠々自適な休日となりました。
と言っても特別何をするわけでもなく、気が向いたのでオートバックスへとワイパーブレードを買いに行くことにしました。


いつもは自宅から1番近い店舗に行っているのですが本日は少し離れたところにある店舗に行ってみることにしました。
というのも、6月に車検の相談に最寄りの店舗に行った際の整備士さんの対応がものすごく不快で、「まぁ店員さんも整備士さんも人間だからそんなこともあるか」と自分を納得させていたのですが、ある日ふと周辺店舗のレビューを見ていたら結構内容に差があることに気付きました。

ある店舗はボロクソに書かれまくっているのに別の店舗は高評価が多く目に留まるといった具合です。

まぁどんな業界でもそのあたりはチェーン店あるあるといえばあるあるで、地域性や店舗の規模などにも左右されることもあると思うので100%鵜呑みにはしませんし、ボロクソなレビューが多い店舗では店側ではなく「客側の質」がよろしくない場合もありそうです。特にカスハラなる言葉が世に広まりつつある昨今では「客is God」の信念を如何なく振り翳す方々による悪質理不尽クレームなども店先だけでなくネット上でも猛威を奮っていることでしょう。

そこを加味すると悪いレビューよりも良いレビューが多く見られる店舗に行って、そのリアルを確かめてみようという興味が湧いてきました。
まぁ悪いレビューの多い店に行ってそのレビューの通りだったら嫌ですし。。。


で、訪れたのは神奈川県と東京都のちょうど境目にある店舗。店名は伏せますが…そう、神奈川と「多摩の境」にあるお店ですね。

ひとしきり物色したり、自分ではわからないところを質問したりしてみて無事にワイパーブレードを購入。


結果としては、


めちゃくちゃ印象の良いお店でした。


まず入店時に「いらっしゃいませ、こんにちは」と丁寧な挨拶がありました。
「え?そんなん普通じゃね?」と思われるかも知れませんが、少なくとも私のよく行く店舗では入店時の挨拶は基本的に「しゃーせぇ〜」であり、(そこを不快に思ったことはありませんが)それがオートバックスでの「普通」だと思っていたのでかなり面喰らいました。

商品に関しての問い合わせをした際も非常に丁寧でした。
いや、普段行く店舗にもそういう気持ちのよい接客をしてくださる店員さんはいます。

が、なんというか全体的に店員さんの雰囲気が良いというんですかね。

右へ左へと忙しそうにはしているのに、接客に於いて「面倒臭い感」が一切出ていませんでした。

なるほど…確かに近隣店舗であるにも関わらず実際に差があるなと感じました。


普段知らないお店に行く際、妻はレビューを見てあれこれ思案しているのに対し私は一切レビューを気にしたことがありません。

が、ちょっとレビュー気にしてみても良いのかも知れんな…と思った出来事でした。


------------------------------------------------------------

というわけで、ワイパーも無事交換完了。





腹も減ったし何か食べて帰ろうかと思っていると、よく見たら隣に「かずゆきくん」が!!!!






いやぁ、久々やないかかずゆきくん!!!
こんなところで出くわすなんて何かの運命??


というわけで超久しぶりに「とんかつ和幸」でご飯を食べました。

私は和幸のことを頑なに「かずゆきくん」と呼びます。

最後の晩餐にはとんかつをと決めている私にとってそれほど親密な間柄なのです。(来店は数年ぶりですが)




いやぁ最高ですね。
私の場合休日はほとんど昼夜兼夜の食事なので2,050円でもリーズナブルです。

ソース、味噌、おろし、塩…どれで食べてもめちゃくちゃ美味い。



久々に来ましたが今でもご飯・味噌汁・キャベツのおかわり自由は健在でした。

歳を取って昔みたいにアホほど食べられなくなったのが惜しいですが、この物価高に於いてもこういったサービスを続けてくれる企業努力に感謝です。

今度は妻も連れてかずゆきくんに会いに来ます。

それでは皆様に於かれましても良き休日をお過ごし下さい。





Posted at 2025/10/12 19:41:15 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年09月22日 イイね!

洗おじ・9月の陣  の巻

洗おじ・9月の陣  の巻数日前から少しだけ気温が落ち着き過ごしやすくなりました。ありがたいことです。

私事として、先月の入籍以来いろいろとバタバタした日々を送っております。
主には来年執り行う細やかな結婚式に向けた準備であちこちと連絡を取り合う日々です。

まさか私の人生でゼクシィ相談窓口のお世話になる日が来るとは。

涼しくなったんだからちょろっとドライブにでも行きたいところですがなかなかそういうわけにも行かないようです。
まぁ、予定では11月あたりに実家のある三重に帰省するのでドライブはそこまでお預けにしておきます。

とは言え、流石に洗車は疎かに出来ません。妻は仕事で留守なので今のうちに私の予定を済ませておきます。




まずはここ数ヶ月サボりにサボっていた皮膚科の通院を再開します。
私がかかりつけにしている皮膚科医院は評判が良く…いや、評判が良すぎていつ行っても大混雑です。
今日はいつにも増して早く家を出て、診療開始時間の1時間以上前に到着したにもかかわらず先客が15組ほど。「昔のパチ屋かよ!」と内心ツッコミを入れつつも渋々列の最後尾に並びました。

開店待ちの列がすごいので病院側も8時半には受付を開始し、そのまま診察を始めてくれます。ありがたい。

今日の通院は無くなってしまった薬を出してもらうのが目的なのでサクッと終了。
9時半には調剤薬局で薬を貰い病院を後に出来ました。



アイフォーーーーーンの天気予報では10時くらいから曇りになるらしいのでちょっとコンビニに寄って朝ごはんを食べて煙草でも吸って時間を潰します。

が、10時半近くになっても全然曇ってこないので諦めて洗車場に向かいます。

天気は良いけどそこまで日差しが強い訳でもないのでヨシとします。



今日は平日だと思うのですが洗車場は結構混雑しておりました。有給でも絡めて連休にしてる人が多いのでしょうか。


今日は先月からやりたかったフロントガラスの油膜取り→レインモンスタースプラッシュ施工を行います。

まずはフロントガラスに水を流して油膜を取り、そのあと通常の洗車をします。



今だに油膜取りが下手くそなのでやっぱりムラが出来てしまいますね。今回はレインモンスターの再施工が目的であって、実際特にギラつくレベルの油膜があるわけでは無いので多少のムラはスルーしときます。



洗車完了。
ホイールクリーナーが割と早い段階で切れてしまいホイール清掃が中途半端になってしまいました。次回はちゃんと綺麗にします。


拭き上げまで完了しました。
ボディーが熱くなっているので今回はコーティング剤は施工しないことにしました。


お待ちかねのレインモンスタースプラッシュを施工。


10分ほど待って、濡らしたクロスで綺麗に拭き取ります。


これを施工すると単純にガラスが綺麗になるのが気に入っています。これで雨の日も安心。



今日は室内清掃もしっかりやります。

ハンディークリーナーで細部まで埃やゴミを掃除して内窓もクリーナーで綺麗にします。


誰も乗車しない(出来ない)はずの後部座席ですが、知らず知らずのうちに細かなゴミが溜まります。久々に掃除出来ました。


ドアの内張の布地の部分の汚れが気になっていたのでこれも綺麗にします。


リンサークリーナーを持っていないので、初めて使うコレを試します。



期待以上に綺麗になりました。お手軽なのでちょっと気になる汚れを取るのに良さげです。


最後にこいつでダッシュボードなどの樹脂部分に艶を出して本日のメニューは終了です。





スッキリしました。
やはり外側だけではなく内側もちゃんと綺麗にすると気分が良いですね。



コーティング剤は施工しませんでしたが意外とピカピカになって満足です。


ホイールの汚れを取り切れなかった事だけが残念です。





そういえば先日、会社の同僚に「車載工具のレンチを貸して」と言われ初めてラゲッジマットをめくって緊急工具セットと対面しました。納車から2年以上経っての初対面です。
三角表示板もちゃんと積んでたんですね。無いものと思ってたのでエーモンのパープルセイバーを車載しています。





先日みん友さんが作ってくれたAI生成のプラモデル画像です。
コレ、めちゃくちゃ気に入ってます。
その方のみん友さんの愛車たちがプラモデル化されている画像は見ているだけで楽しかったです。oko1496さん、ありがとうございました。



気温が下がってありがたいことこの上ありませんが、季節の変わり目は体調を崩しやすいので皆様におかれましてもご自愛ください。























Posted at 2025/09/22 15:10:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年09月13日 イイね!

入籍したので指輪を買いに行きました。  の巻

入籍したので指輪を買いに行きました。  の巻私事でございますが、実は先日マイパートナーと入籍致しまして晴れて夫婦となりました。

非常にバタバタとした展開ではありましたが、婚約指輪もすっ飛ばしての入籍だったので結婚指輪は買いましょうということで横浜に行きました。



最近ちょいちょい横浜の方に来ますがこのあたりは流石に都会の道路って感じがしますね。
私がよく視聴しているYouTubeチャンネルの方も「東京の道は自己主張の強い者が生き残る。引っ込み思案すぎると淘汰されてしまう」というような旨の事を言っていましたがきっとそれに通ずるものがありますね。
例えば、三車線の道路の一番左側を走っていると当たり前のように路駐車両に道を塞がれるわけですが、そんな時に右に車線変更したい…でも車が途切れずタイミングが掴めない。それだと一生その場で待機をするか路駐車両が出ていくのを待つしかありません。
なので「危なくない範囲で」多少強引にでも右車線に移る必要があります。

逆の目線に立てば、「いつ左車線の車が一瞬のウィンカー点滅ののちに車線変更してくるかわからない」という心構えも必要と言えます。

と、余談はさておき上の写真の橋を渡ると狭い路地に入って行きます。


小洒落た店が立ち並んでいます。
そしてこれまたクソ狭いコインパーキングに車を停めて目的地まで歩きます。



我々が結婚指輪を購入するお店に選んだのがこちらの「鎌倉彫金工房」さん。

こちらでは結婚指輪を自分たちの手で作ることが出来ます。
高額なブランド物を買えるわけでもなく、それでいて記念に残る物が良いという我々の理想を叶えてくれそうだということでこちらに決めました。
とはいっても10〜数十万円はするので私としては決して安価な買い物でもないのですがね。。。


お店はこぢんまりとしていて静かな雰囲気です。
何組か別のお客さんも同時に作業をしますがそれぞれに自分たちの指輪制作に必死なのであまり気になりません。


どういう工程でどんなふうに使うのかイマイチ想像がつかない工具が机の中に配置されております。





我々はそれぞれに気に入った形状の指輪を作ることにし、私は平なプラチナに自身で模様を付けるタイプにしました。
手がでかいのでそれなりにボリューム感のあるデザインじゃないと似合わないだろうと判断しました。


少し練習をしたのちに本番へと移ります。
左が妻の指輪の素材で右が私の指輪の素材です。


何に使うのかと思ったら、これは指輪のサイズを測定する器具でした。
私は19号です。

で、ここから金属を叩いたり曲げたり接続部を溶接したり研磨したりして3時間以上掛かって指輪が完成しました。



途中までは「大丈夫かよこれ…?ほんまにちゃんと出来るんか…?」という一抹の不安がありましたがちゃんと最後には立派な指輪になりました。プロが指導してくれているので当然といえば当然ですね。


最後にこの機械で指輪の内側に刻印を入れてもらい完成です。


満足のいくものが出来ました。
金額は制作費用と材料費の合計で算出され、金属はその時の時価により変動するようですが、私の指輪がでかいせいで結構値段が跳ね上がりました。まぁ一生モノだしそれはそれでヨシとしましょう。




店をあとにし、少し中華街をフラッとして帰路に就きました。

来年あたりにごく小規模な結婚式を挙げる予定もあるので引き続きバタバタしそうですね。

不慣れなことだらけでちょっと大変ではありますが、めでたいことなので面倒臭がってはいけませんね。これも人生の貴重な経験の一つです。









Posted at 2025/09/15 15:03:41 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「日曜日の洗車場は朝から激混みです🤔
貸し切りを味わおうと7時に到着したのにすでに6台が洗車していて8時にはブース待ちの車列まで出来てました。早起きして良かった😩」
何シテル?   11/02 10:16
187おじさんです。 クルマに関しての知識や経験はほぼ皆無ですが、それでも今はCR-Zを愛車として迎え、日々安全運転を心がけたカーライフを送っております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

もしかして ディチューン してた? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/19 17:09:51
エンジンからの異音修理(インジェクター詰まり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/13 20:39:53
BOSCH Aerotwin Multi (エアロツインマルチ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/09 11:13:18

愛車一覧

ホンダ CR-Z 専ちゃん号 (ホンダ CR-Z)
CR-Z(中期型ZF2)CVTに乗っています。 クルマに無縁で生きてきた良い歳のおっさん ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation