• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年09月15日

【長編】第二回山梨観光ドライブ!   の巻

【長編】第二回山梨観光ドライブ!   の巻 ゴールデンウィークに行った山梨に再度行ってみようとの思い付きのもと、前回訪れなかった場所を目的地としドライブを敢行。



果たしてどのくらい走ってどのくらい燃費が伸びるのでしょうか。

山梨へと向かうのは二度目だが途中の道志みちは何度も走っているので多少慣れた。

「山道ドライブ=それなりに快適で燃費も伸びる」という個人的な謎理論により燃費は伸びるものだと決めつけていたが、いかんせん今日は日曜日。相模原市街から道志みちへと続くほぼ全ての道路がすでに渋滞していた。

加えて正午前に出発したためエアコン無しでは死んでしまいそうな暑さ。当然エアコンはオンにして燃費はボロカスに悪くなった。

まぁ仕方ないっすね。


予定よりも遥かに時間が掛かったがどうにか目的地の目前まで辿り着いた。
「道の駅どうし」で休憩しようかとも考えたが、同じような考えの人たちによる「道の駅立ち寄り渋滞」が出来ていたのでスルーした。


さて、そうこうしているうちに最初の目的地に到着。


山梨観光では有名どころであると思われる「忍野八海」である。

位置的には山中湖から見て、前回行った「花の都公園」の少し先にある。(ざっくり)




駐車場から富士山が拝めます。
前回来た時はまだ雪が残っていて富士山らしい富士山という出立ちであったが、今回は雪は溶けていた。しかしその存在感はやはり凄まじい。





駐車場から徒歩で向かうのだが、街並みが素晴らしい。
歩道の傍に流れる小川は綺麗に澄んでいて見ているだけで涼しい。
涼しいと言えば、やはり山梨県は神奈川県よりも体感からして涼しいと感じた。地続きのそう遠くない位置にありながらこうも体感が変わるのかと驚いた。


「富士の雪どけ水」がだばだばと惜しげも無く流れていて触ることも出来、空のペットボトルを購入することにより飲み水として浄化されたものを汲んで飲む事も出来る。


水車で蕎麦を挽いているらしい。


観光客でごった返していたわけだが、半数…いや2/3くらいは外国人だった。








水がとても綺麗で癒されますね。


団子屋さんがあったので当然食べてみる。


草餅も串団子も店頭で焼いており、焼きたてを食べられる。美味しい。


山中湖や花の都公園に比べるとインパクトには欠ける気もするが、ここは雰囲気を楽しむにはとても良い場所であり山梨の綺麗な水を体感出来るのは訪れる理由としては十分である。


さて、とりあえずどうにもこうにも暑いので次の目的地は屋内で楽しめるところにしたい。



というわけでその場で周辺スポットを検索した結果、近くに水族館があるとのこでそこを次の目的地とした。


「山梨県立富士湧水の里水族館」。


主に淡水魚を展示している水族館らしい。
また、館内にはレストラン?のようなコーナーがありそこでは本当に魚が食べられるようだ。

規模としてはそこまで大きいわけではないが、子供連れのご家族で賑わっており、海水魚に比べ身近に感じられる淡水魚たちは子供たちにも人気のようだ。


こういうややローカルなスポットに足を運ぶのも悪くないですね。


まだ帰路に就くには早いが次はどこへ向かおうか。
と、そういえば山中湖は外周をドライブするだけで車から降りて間近で体感することはまだしていなかった。


マイパートナーと二人してモンスターを飲んで気合いを入れ、帰り道がてら山中湖を観光しに行くことにした。



夕暮れ時になりあたりも薄暗くなり始めた頃、「長池親水公園」へと到着した。


駐車場は常に満車だが少し待つと空きは出るのですかさず停める。
愛車の記念写真を撮るには結構良いスポットではなかろうか。








陽が傾くとあたりは完全に涼しくなり、湖畔を散歩するにはちょうど良い。
この時期に訪れるなら日中は避け夕暮れ時に来ることをお勧めします。


この景色を味わいながら湖畔を散歩していると、少しだけ時間がゆっくりと流れるような気がして非常に贅沢です。


思い付きで来た2回目の山梨観光でしたが、ノープラン出来ても全然楽しめるのは富士山や山中湖を始めとする名だたる観光名所を有する山梨ならではと言えるかも知れません。




腹が減ったので山中湖沿いにあるガストでご飯を食べて帰路に就く。
何故ガストかというと、他のお店は2時間待ちとかいう途方もない行列だったからです。
かくいうガストも小一時間は待ちましたが…。さすが日曜日、さすが観光地。



ちなみに帰りはほとんど渋滞らしい渋滞もなくかなりスムーズに道志みちを帰ってこられた。
そのため行きで浪費した燃費は帰りでしっかり回収出来ました。

余談ですが、日曜日の夕方の山道って、あからさまに飛ばしそうなスポーツカーとかよりも家族連れと思しきミニバンとかの方がめちゃくちゃなハイペースで飛ばしますね🤔


ともあれ、またしばらくしたら山梨県には遊びに行きたいと思いました。


明日からまた一週間が始まります。
それぞれの日常を頑張っていきましょう。

おやすみなさい。




























ブログ一覧
Posted at 2024/09/15 23:22:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

一寸先は富士山  の巻
187ojisanさん

GWソロツーリング
JZ-Mさん

いまや東名&中央道の“ダブル迂回路 ...
ritsukiyo2さん

山中湖まで曇天ドライブ
ジャンクガレージさん

ドライブ&ウォーキング「山中湖」
みーちゃんパパ!さん

山梨県山梨市・やぶそば 利久に蕎麦 ...
swskoroさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「エコでスポーティなハイブリッドクーペ http://cvw.jp/b/3601528/47464216/
何シテル?   01/10 01:11
187おじさんです。 クルマに関しての知識や経験はほぼ皆無ですが、それでも今はCR-Zを愛車として迎え、日々安全運転を心がけたカーライフを送っております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

点火プラグ交換 73,875km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/03 08:31:32
リヤゲートダンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 17:25:12
バックランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/27 15:46:49

愛車一覧

ホンダ CR-Z 専ちゃん号 (ホンダ CR-Z)
CR-Z(中期型ZF2)CVTに乗っています。 クルマに無縁で生きてきた良い歳のおっさん ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation