
かねてより計画していた日がいよいよやってきた。
マイパートナーと二人、実家のある三重県まで帰省します。愛車で!!
もちろん車での帰省は初です。
普段は神奈川県近郊(たまに奥多摩や山梨)をのごくごく近場をドライブしている私にとってこれはかなりのロングドライブである。

あくまでも安全に帰省するために、1日目は神奈川県から静岡県浜松市への移動のみとしました。
ちなみにとりあえず行きは高速道路を使わずに走ってみて、しんどかったら帰りは高速道路を使うことも視野に入れております。
私は街の雰囲気や生活感を感じながら下道を走るのが好きで、故に高速道路はほとんど使ったことがないのでやや躊躇したという本音もあります。(当たり前かも知れませんが周りの人からは「高速の方が二億倍ラクに決まってんだろハゲ!」と言われました)

昨日の夜まで仕事だったので3時間だけ寝て朝5時出発。
神奈川は小雨がぱらついていた。
普段はインターナビをしておりますが、今回ナビはGoogleナビをを使用しました。
まずは給油をし、いざ出発。
道志みちを通って山中湖にぶち当たったところから御殿場方面を目指すルートもあるようですが、この時間は国道246号線で秦野方面を抜けて沼津の方を目指すルートが推奨されていたのでそれに従いました。
秦野といえばヤビツ峠に行った際に通った道なので途中までは見覚えがありました。
かつてヤビツ峠に行った際は遠かった印象を持ちましたが、全然近かったのね秦野って。

3時間後、流石にちょっと疲れたので休憩。
ドラッグストアと同一敷地内にあるローソンなので駐車場が広くて良い。

まだ半分にも満たない。
しかし燃費は普段に比べめちゃくちゃ良い。

マイパートナーが車酔いをしてしまったようなのでドラッグストアで薬を買い、少し休んでから出発。
静岡は長いので気合いを入れ直す。

と、しばらく走っていたが突如としてアクシデント発生!!!
走行中にふと見たら何かしらのチェックランプが点灯している!!
「HMMF メンテナンス時期」?メンテナンスのお知らせか…?
ちなみに私は「チェックランプ点灯」という言葉が非常に苦手です。
気にはなるけど折しも国道1号線を激走中。
とりあえず一旦考えるのをやめて運転に集中しました。じゃないと事故るかもしれないペースで流れていましたのでね。。。

しばらく走ると道の駅の看板が見えたのですかさずフェードイン。
休憩がてらちょっと調べたところ、どうやらCVTFの交換時期のお知らせのようで40,000km走行ごとにチェックランプが点灯するようだ。
CVTFかぁ…うーん、まぁこれはちょっと後日検討することにした。

立ち寄った道の駅は「道の駅 宇津ノ谷峠」というところです。なんでもこの道の駅は宇津ノ谷トンネルを挟んで静岡市側と藤枝市側の三か所に分かれて施設が点在している道の駅とのことで、そのような配置の道の駅は全国的に見ても珍しいのだそう。

なるほど。こぢんまりとした佇まいという印象を受けたが、この施設が全てではなく他にも2か所この道の駅の施設があるということか。
気を取り直し、再び国道1号線の激走を開始した。
事前にいくつかのYouTubeチャンネルで神奈川県から静岡県を下っていくルートの車載映像を観て予習をしていたのですが、それらの動画内でも言われていた通り国道1号線はひたすらに長い。本当に長い。
そして速い。めちゃくちゃに速い。
ほぼ高速道路でした。
国道1号線・静清バイパスは初めて走りましたが私には非常に刺激的でした。
私の初めての静岡県走行レビューはこの国道1号線に関する感想が全てです。
勉強にもなるし、経験にもなりました。

さて、相模原市を出発して6時間半。
やっとこさ目的地に到着しました。
途中二回の休憩を挟んだので実際には約6時間のドライブですね。
ていうかもっと休憩しても良かったなぁ。そら疲れるわけや。。

ここは「はままつフラワーパーク」。
三重県に帰省するためのワンクッションとして一泊することにした浜松市ですが、一切何も観光しないのは勿体無いので目的地をここに設定しておりました。
浜名湖に程近い場所にある、その名の通りのフラワーパークである。

入園料は大人500円ですが、入場券に200円分のお買い物券が付いてくるので実質300円ですね。
お買い物券は園内のレストランやショップで使えます。

いいっすね〜!
私たちはこの手の自然公園的な場所が好きです。
なかなか来る機会の無い土地のこういう施設に立ち寄れたのは非常に良かった。

広大な敷地(東京ドームの約六倍らしい)を徒歩でまわるのが大変な方におすすめのフラワーパークトレイン。
100円で乗車出来、途中何か所か停留所もあるので便利。
当然私は乗ります。

6時間運転したのでちょっとだけラクさせてね。。。

ほぼ貸し切りでした。

でっけえビニールハウスみたいな建物の近くで下車。

ハロウィンイベント開催中らしい。

私は花には詳しくないが、それでも見ていて癒されます。自然はよい。

最後にレストランで一休みし、お土産を購入したところで施設をあとにしました。
はままつフラワーパーク、良いところです。
ホテルにチェックインする時間が近づいていたが、実は我々は今日起床してから何も食べていなかったので流石に腹が減ったということで何か食べていくことに。

マイパートナーの熱烈なリクエストにより、知る人ぞ知るらしい静岡のハンバーグチェーン「さわやか」に来た。

マイパートナーが知っているということは結構有名なチェーン店なのだろうか?🤔
せっかくだし、これもある意味観光ということで炭焼きハンバーグを頂きましょう!!

注文してしばらくすると料理が運ばれてきた。
すると店員さんが目の前でハンバーグを真っ二つにし鉄板の上で焼いてくれた。
ハンバーグを食べるに際してこのようなアトラクション(?)を体験したことはかつてなかったので楽しかった。
で、肝心の味なんですけどね。
これめっちゃ美味えっすわ。
ハンバーグっていうかもう肉!!肉の塊!!
あとパンがめちゃくちゃ美味かった。何あのパン…なんであんなに良い匂いがしたのだろうか。。
このお店の素晴らしいところとして、味以外に「店員さんの接客の良さ」を感じました。
本当にどの店員さんもめちゃくちゃ感じが良くて気持ちのいい応対をしてくれました。
個人的にはあの接客だけでもこの店を選ぶ理由になると感じる。

14:36。
ようやくホテルに到着し、1日目の行程が終わった。

本日の走行距離は228.7km。
燃費は22.1km/L。

とりあえず昨晩はほとんど寝てないので一度仮眠します。
長編ブログの閲覧、ありがとうございます。
おやすみなさい。