• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

187ojisanのブログ一覧

2024年05月19日 イイね!

束の間の息抜き  の巻

束の間の息抜き  の巻前回の洗車時に施工した「クレポリメイトDX」が結構いい感じにしっとりとした艶を放ち、ダッシュボードなどの内装が少し若返った気がしてよい。



施工した当日よりも翌日以降の方が綺麗に見えるので少し時間を置いて馴染むという感じなのだろうか。


小傷はあるものの運転席からよく目に入る部分なので綺麗になると気分も良い。


というわけで、来週はいよいよフロントバンパー交換のための入院が始まるわけだがそんな入院前最後の休日はドライブ…ではなく近所のショッピングモールに買い物へと出掛けた。


マイパートナーの母上様が誕生日らしく、二人でプレゼントを選びに行った。

ブラブラしながらプレゼントを物色し私は無難にステンレスタンブラーを、マイパートナーは部屋着を選びプレゼントの購入は完了した。

ちょうど昼時なので何か食べようということになり、串カツビュッフェのお店に入った。


いつの間にか生活の中で当たり前に耳にするようになった「ビュッフェ」という言葉。
今はいろんなビュッフェのお店があるんですねぇ。



色々な食材が串に刺さった状態でケースに並び、そこから好きなものを好きなだけ取って来てテーブルに備え付けられたフライヤーで揚げて食べる。


テーブルで自分で揚げて食べられるのは楽しくて良いですねぇ。


ふむふむ。


練り粉とパン粉は最初にテーブルに運ばれて来て、なくなったら必要な分だけ自分で取りに行って足すそうだ。


ソースも色々と用意されているので味変しながら楽しめる。


まずは鶏のササミを揚げてみよう。
つーか初手で焼きそば食うとる人おるやん。
焼きそばやらごはんやらカレーやらスープやらお茶漬けやらデザートなんかも自由に選んで食べられる。


お好み焼きなどもそうですが、自分たちで作って食べるというのは食事以外の付加要素として良いですね。


うむ。ちゃんと美味しそうに出来た。


玉ねぎやら蓮根やら野菜の串揚げが美味しい。



たらふく食べたあとはまたブラブラとモール内を散策。


Francfrancというどう見ても若い女性向けの有名なお店でどうみても若くないおっさんが買い物をする。

いつも部屋の芳香剤はドラッグストアで購入出来るものを使っていたが、このお店で好みのものを発見したので買ってみた。

今でこそ使わなくなったが、中高生から20代の頃は香水が好きでよく集めたものである。



空間や布製品にも使える同じ香りのスプレーも購入。


私はいかにも男性用っぽい香りのものよりはどちらかというと女性向けっぽい香りを好む。


どうでも良いが、愛車CR-Zの車内の芳香剤はグレアのプラチナシャワーを愛用している。


またしても気づいたら駐車券の無料時間(4時間)ギリギリまで居座ってしまったので大急ぎでショッピングモールを後にした。



明日は雨らしいので今日買ったプレゼントをマイパートナーが仕事に行く時に持って行くのは酷だと判断し、途中コンビニに寄って郵送した。

そのついでに隣接するジェームスで余計な買い物をし、帰路に就いた。



フロントバンパーを交換してもらう前に自分でフォグランプを交換し、最悪取り付けが上手くいかなくてもバンパー交換時にどうせ一回は着脱するだろうから結果オッケー作戦を予定していたがどうやらその時間は取れなさそうである。


HID屋かfcl.かで迷っているうちに時間が過ぎていた。


愛車が入院する間少しお別れかと思うと少し寂しいものだ。



また明日から一週間が始まります。

皆様、お互いにそれぞれの日常を頑張って参りましょう。


おやすみなさい。



















Posted at 2024/05/19 21:36:34 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年05月14日 イイね!

【長編】洗おじ・五月の陣  の巻

【長編】洗おじ・五月の陣  の巻待ちに待ったこの日がやって来た。

ようやく愛車を洗車出来る…。


ここ最近、休日は予定があったり天気が悪かったりで全然洗車が出来ておらず、非常にモヤモヤしていたのでやっとサッパリ出来る。


昨日の晩からまるで遠足前日の小学生の如くソワソワしていたのだが、ウッキウキで洗車道具を準備している時にとんでもない過ちにに気付くことになる。

私は玄関の隅っこに洗車道具をまとめて置いており、使用したクロス類も洗濯・乾燥したのちにビニール袋にひとまとめにして同じ場所に置いている。

ふとビニール袋の中のクロスの枚数を確認しようと袋の口を開けた瞬間に異臭が鼻を突いた。

「What's happened?!」
と、思わず地元の方言が出てしまった。


恐る恐る袋の中にあるクロス類を確認する。



🤔



カビとるやないか〜〜〜い!!🥂



いや何故に…?
だって前回洗車から帰って洗って干して袋に戻し……あぁ?🤔


いや洗ってないわ…洗って干した記憶がない……たぶん洗って干した気になってずっと放置してたパターンだわこれ。

もう臭いも大変だし洗って綺麗になるのかもわからないし、仮に見た目が綺麗になったとしてもあまり使う気になれないので彼らはそのまま殉職した。
まだ使えたのにもったいないことをした…。
この反省は必ず今後に活かそう。彼らの死を無駄にはしまい。




そんなわけで、洗車場へ向かう前に仕方なくオートバックスへと立ち寄る。あくまでも仕方なく、だ。


お気に入りだったシュアラスターのウォッシンググローブも召されてしまったので新調する必要があるのだが、せっかくなので違うものを試してみることに。
今回からシャンプーもCCウォーターのものを導入するので、せっかくなので同じブランドで揃えてみる。コーティング剤もCCウォーターゴールドである。

拭き上げに使用していた吸水セームも召されたため新調。

今回はサイドガラスを親水コーティングしようと思っていたのでそのコーティング剤も購入。
撥水コーティング剤は各メーカー色々と出しているが親水コーティング剤は意外と選択肢が少ない。

その他、内装の艶出し剤やらキイロビンやらコーティング剤の拭き取り用クロスやら予定外(想定内)の買い物をしオートバックスを後にした。





洗車場に到着し、早速洗車開始。
日差しがあるので時間との戦いである。


シュアラスターのカーシャンプー1000が退役し、今回からこいつにお世話になる。


結構モコモコと泡立つ。
ええぞ〜〜〜〜。


そして先程購入したこちらの出番である。


トイプードルのような見た目。


完全に手を入れるグローブタイプではなくこのようにはめて使うタイプ。
私のように無駄に手がデカいおっさんにはこちらの方が勝手が良いかも知れない。
完全に手を入れるグローブタイプは脱着がスムーズに出来ず多少の不便さがあった。


使い心地は非常に泡立ちが良く、モチモチとしていた。
軽くニギニギするだけで泡が生成されるので使い勝手が良い。

ただ、トイプードルのような毛がちょっとしたボディの継ぎ目やドアバイザーの留め具に引っ掛かってしまう場面もあったのでその辺りは気をつけて使う必要がある。


泡を洗い流したら一旦サイドガラスの油膜を取る作業を挟む。
時間との戦いとか言っておきながら実に悠長であるが、このタイミングでやっておくと後がラクなので。

さっきキイロビンを買ったのだが、洗車道具を漁っていたらかなり前に買って一度使ったきりのキイロビンゴールドが出て来たのでそれを使う。(じゃあキイロビン買う必要無かったやん)



一回ごしごししただけでは取れない。


まだ多少残ってはいるが時間との戦いなのである程度のところで見切りを付ける。


助手席側もまぁまだ気にはなるがここらで手打ちとする。


ちなみに前々回の洗車時に施工したサイドミラーはまだ親水状態を保っているようである。


再度全体を洗い流したら拭き上げ作業に移行する。


殉職した吸水セームに代わり、先程購入したものを早速導入する。
こちらも前回とは別の商品を選択してみた。


私は拭き上げ作業を、吸水セームと拭き上げクロスの2種類を用いて行う。
これは確か年始のセールの時に安かったからストックしておいたものであるがいよいよ出番が来たようだ。



これまで使っていたものは皮っぽい感じの素材であったが、これはやや弾力性があり柔らかい。

早速使ってみる。


これが、


こう。

一撃でこれだけスパッと吸い取ってくれるとありがたい。
大判なので細かいところの拭き上げには不向きであるがそこは普通のクロスで対応する。

吸水セームでザックリと水滴を取り除き、クロスで完全に拭き取る。


拭き上げが完了したらコーティング剤を施工していく。


先程の余計な買い物の中にこちらも含まれていた。
CCウォーターゴールドの艶出しクロスである。

CCウォーターゴールドを好んで使っているのでせっかくなので仕上げクロスも試してみることにした。


このクロスは裏表で用途を分けて使うことが出来る。
黄色いこちらの面は毛足が長く、濡れた状態でCCウォーターゴールドを施工する際に使用する。


茶色い面は毛足が短くメガネ拭きのような素材であり、乾いた状態でCCウォーターゴールドを施工する際に使用する。

私は乾いた状態で施工するのでもっぱら茶色い面しか使わなさそうである。


使い心地は確かに普通のクロスで拭き上げるよりも滑らかでボディに傷を付ける不安感は全く無いので安心して使える。
サイズ感もちょうどよい。


CCウォーターゴールドの施工が終わったら次はサイドガラスの親水コートを施工する。


今回試すのはこちらの商品。
言わずもがなの簡単施工である。


液剤を付属のスポンジに染み込ませて、サイドガラスに隙間なく塗っていく。それだけ。


施工後の写真なのだが、ただの洗車場の風景にしか見えない。

まぁ効果のほどは雨が降ってから確認するとしよう。


ちょっと一服です。
なんと幸せな時間でしょう。




休憩後はゼロリバイブでヘッドライトを磨く。
先月も磨いたばかりだがなんとなくまだ黄ばんで見えたので再度施工。
今回は雑ながらちゃんとマスキングをした。


やはり磨くと普通に黄ばみが取れた。
前回の施工が甘かったのかも知れない。

これで再びヘッドライトもクリアになった。


続いてホイールの洗浄に移行する。


ゴールデンウィークには山梨や奥多摩に出掛けたし頑張って走ってくれたのでそこそこ汚れていた。

洗浄後にCCウォーターのホイールコーティングを施工し、シュアラスターのタイヤワックスを施工して車外のケアは終了。







最後に車内清掃を行う。
最近暖かくなってきたので窓を開けて走行する機会が多いが、ホコリや草木など社外からの侵入物も多いのでハンディークリーナーや内装クリーナーで綺麗にする。

そして仕上げに、先程オートバックスで購入した内装艶出し剤を施工する。


ダッシュボードやコンソールなどに使用出来るらしい。
劣化を抑える効果もあるとのこと。


シボ加工の部分は若干ムラが出やすい気がするが、サラサラのプラスチック部分は綺麗に施工しやすい。





うむ。
確かに少し若返った気がする。

古い車だからといって劣化していくのを眺めているだけよりは少しでも若さを維持してあげられたほうが自分としても気持ちがよい。

ドアの内張りにも施工してみる。


↑before


↑after


わかりづらいが、若干色味が深くなった気もしないでもない。
定期的に使用したらまた変化がわかるかも知れない。




そんなわけで五月も半ばに差し掛かってようやく洗車が出来ました。
自宅で洗車が出来ない以上仕方のないことではあるが、出来るだけ綺麗な状態を維持してあげたいものです。





来週になるといよいよフロントバンパー交換作業のための入院が控えているのでその前に綺麗にしてあげられて良かった。




Compact Renaissance(ルネッサ〜ンス 🥂) Zero。
良い名前である。






























Posted at 2024/05/14 17:54:02 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年05月12日 イイね!

一年前はデフォだった休日の過ごし方  の巻

一年前はデフォだった休日の過ごし方  の巻本日は休日である。
が、予定らしい予定は無い。

それなら洗車を!!と思ったが、どうやら月曜日は大雨とのことで火曜日以降晴れるらしいので洗車は火曜日にすることにした。

というか起きたらもう11時であり、なんならまだ眠たかったので今日は一日中ゴロゴロして過ごすことに。


結構大事なんですよ、こういう何をするわけでもないただ垂れ流すだけの休日というのも。


というわけで二度寝だか三度寝だかをキメようと思ったちょうどその時、メールの着信があった。メルカリで購入した商品が届いた旨の報せだった。

実は先日、私はとうとうメルカリDTを卒業したのであった。
ヤフオクは昔からちょくちょく利用していたがメルカリに関してはこれまで触れずに生きてきた。
が、なんとなくアプリをダウンロードして興味のあるカテゴリを物色していたところ、以前から欲しかったCDでヤフオクだとまだ少し手が出ない価格のものが割安で出品されているのを
発見した。

これは買うしかない!ということでやり方もよくわからないままに購入したのであった。



中身を確認。
品物は非常に良い状態で満足である。
24年前のCDでありながら現在のオークション価格の相場が5〜6000円(調べた中での最高額は15,000円だった)という中、今回は4,680円(送料込み)で購入出来た。これはかなりラッキーである。

ちなみに発売時の定価は4,000円である。

人気アーティストのめちゃくちゃ売れたアルバムに比べ、知名度が低いアーティストの好きな人しか買わなかったアルバムは後に中古価格が高騰しがちである。
今回購入したこのアルバムも、そもそも出回っている数が少ないので手に入れる機会は無いかもなぁと諦めていただけに棚ぼたであった。


寝ようと思っていたがややテンションが上がったため目が冴え、今度は腹が減ってきたので何か食べるものは無いか探してみる。




まぁ…食べるものはあったはあったけど。。

私はこの手の期間限定のアブノーマルカップラーメンに手を出してしまいがちである。

まぁこんなもん美味しいに決まっている。



カップの中には麺と後入れ粉末スープしか入っていなかった。
…かやくは?🤔

まぁいいか、とりあえずお湯を入れ5分後に後入れ粉末スープを混ぜれば完成である。



まぁそりゃこんな感じになりますよね。
見た目はただの白い素うどんである。


いざ実食。

うむ、見た目はただの白い素うどんであるが、食べてみるとただの白いカルボナーラ風味の素うどんである。

でも、嫌いじゃないこのB級ジャンクグルメ。


腹も満たされたところで改めてお昼寝モードへと以降。

ヤフオクとメルカリでCR-Z関連のパーツやホイール、マフラーなどをパトロール。これはもはや日課と言える。

それが終わるとYouTubeでお気に入りの怖い話チャンネルを寝落ち用BGMとして開く。


昔っから、オカルトコンテンツは大好きでいまだにそれは変わらない。
幽霊、UFO、UMA、ミステリー、未解決事件など、未知や未解明の物事に興味が向かうのである。



と、次に目覚めたらなんと18:30であった。
怖い。これはきっと何らかのオカルティックなパワーが働いているに違いない。


つい先ほど、白いだけでなんの具材も無いうどんを食べた気もするが夕飯の時間なので久しぶりに自転車でそこらへんをフラフラしてみることにした。



昨年8月までは通勤のアシとして活躍してくれていたマイチャリ。
風雨に晒されすっかり錆びてしまった。



漕ぐとキーコキーコと明らかな異音を発する。
一年半以上通勤に付き合ってくれた元相棒である。たまには乗ってやらんとなぁ。



夕飯の前に以前の私がルーティンとしていたリサイクルショップのパトロールへ。
たまーーーーーに掘り出し物があり、そのたまーーーーーにを期待しつつ店内を物色するのが好きだった。いや今でも好きだが。



まぁほとんどの場合が特に何もなく2〜30分の時間潰しだけで退店するわけですがね。


ご飯を食べようと思っていたが酒も飲みたくなったので一度帰宅し、自転車を置いて徒歩で近所の居酒屋さんへ向かった。

私はたいていの場所にお一人様で行く事が出来る。


当たり前のように茶色い料理ばかりを注文。

手前に写っている「さつまいもとベーコンのチーズ焼き」的なやつがめちゃくちゃ美味くて2回注文した。


寿司は板前さんが握ってくれる。
このあたりではよく見かけるチェーン店ではあるが、普通に美味しいのでここで飲む時は寿司も食べる。贅沢です。




と、このように何も無いからこその贅沢を味わうということも休日の過ごし方の一つとしてはあって良いと思います。


私がよく会社の同僚から飲み会などの日程について予定を聞かれたりすると、「いや予定が無いんじゃなくて、予定が無い日を一人でダラダラと過ごすっていう予定があるの!!!だからその日は忙しいから飲み会はキャンセルで。」と返すのだが当然誰からも理解はされませんね。(当たり前)


毎日のように時間と激務に追われるような仕事をしているのだから、休日くらいは時間に縛られない過ごし方がしたいだけなのです。




また明日から一週間が始まります。

皆様、お互いにそれぞれの日常を頑張って参りましょう。


おやすみなさい。











Posted at 2024/05/12 22:19:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年05月11日 イイね!

納税通知書「………来ちゃった///」 の巻

納税通知書「………来ちゃった///」     の巻五月も十日を過ぎみんカラ内でも自動車税に関する話題をちらほらと目にするようになって、私のもとへはいつくるのだろうと思っていたがさっき仕事から帰って郵便受けを覗いたら入っていた。

自身初となる自動車税の納税通知書である。

税制度がそうなっている以上、課せられたものは支払うのが国民の義務なので払うほかないのはもちろんなのだが、「車を所有すること」に限定しても本当に様々な角度から税を徴収されているのだなぁ。

自動車税に重量税にガソリン税…。

ふと気になって、重量税に関して軽く調べてみた。
重量税に関しては元々、「重い車が道路を走ると劣化を早める」との理由から道路の整備や維持のために使われる名目で徴収され始めたらしい。
なので車の重量によって徴収される金額も変わるのだという。

が、しかしそれも2009年に「道路特定財源制度」というものが廃止されたことにより、重量税は「特定財源」から「一般財源」となったのだという。

「一般財源」とは「使途が特定されていない財源」を指す。

ということは、「重量が重い車が道路を走るとその劣化を早めてしまうから重量に応じた税金を徴収するけど、そのお金は何に使うかは決まってません」ということになる。

????🤔????

ちょっとよくわかりませんねぇ。。。


まぁ、財源が確保出来るシステムさえ定着してしまえば名目や名称など何でもいいのだろう。

文句が出ても「そういう決まりなので!嫌なら車乗らなきゃいいっしょ!」で押し切れる。


何かにつけて税金を課す我が国に於いて、若者の車離れが叫ばれてはいるがそれは当然の顛末なのかも知れない。


ただ生活するだけで様々な形で税金を徴収されるこの国に於いて車とはもはや完全に贅沢品なのである。


それだけ今の日本が経済的に厳しい状況にあるということなのだろう。


税金の話題は何をどうしたってネガティブな方向にしか向かわないが、そこを敢えてポジティブに捉えるならば「必死に働いたお陰で車を維持できてます!これからも愛車と楽しいカーライフを送ります!」と言ったところだろうか。


しかし実際に、愛車と過ごす時間を楽しみに日々を頑張れているという側面は少なくとも私にはあるのであながち間違ってはいない。


維持が大変であれば尚更、そうまでして頑張って手に入れた愛車と過ごす時間はより特別なものになるのかも知れない。


また一つ愛車を大切にしようと思えたのでこれはもはや税金に感謝である(養分)。
















  

34,500円かぁ〜…
中古のマフラーくらいなら買える金額なんだよなぁ〜〜〜〜〜!!!😩💨








Posted at 2024/05/12 00:22:58 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年05月08日 イイね!

【長編】MOTHER OF LOVE,MOTHER OF HATE の巻

【長編】MOTHER OF LOVE,MOTHER OF HATE      の巻本日は休日である。
昨夜、寝る前の日課であるドラレコ映像の動画をYouTubeで観ながら寝落ちしたところ夢の中で事故を起こしました。反省します。

今日は本当なら洗車をしたかったところなのだが夕方には雨が降るとのことで渋々先送りにした。


それならそれで他の用事を済ませるまでのこと。


先日、HONDAのディーラーにフロントバンパーの修理の件で打ち合わせに行った際に「可能であればパーツ代金だけでも先に納めてもらえると助かります」と言われており、私としてもどのみち払うお金なのでさっさと払っておきたいと思いまずはディーラーへと向かった。



ただ代金を支払うだけなのにアイスコーヒーを頂いた。
15年くらい前なら「【乞食速報】お前ら急いでHONDAのディーラーにカネ払いにいけwコーヒータダで飲めるぞ!www」というスレッドが2ちゃんねるに立っていてもおかしくない。

代車の日程などを確認し5分程度でお暇した。




続いてやって来たのはショッピングモールである。

先日、山中湖に行った際にせっかくだからと両親に僅かばかりのお土産を買ってきており、そういえば母の日も近いことだしそれ用のプレゼントも用意してたまには親孝行の真似事でもするかと思い立ったのである。

私の両親は幼少期に離婚しており親権は父親が取ったのだが母親との交流も普通にある。

とはいえ、母親との交流らしい交流が復活したのはここ数年ほどのことでそれまでは疎遠になっていた時期も長かった。

私は私で10代〜30代半ばまで親不孝な人生を歩んできており、両親から苦言を頂戴する機会も多かった。
その中で父親はもちろんのこと、母親とも何度も衝突しある時から電話などの連絡も取らなくなった。

そんな時期が長く続いたが、ここ数年で私自身ようやく多少はまともな人生へと軌道修正が出来てきた。
そんなある時、久々に気が向いて母親と連絡を取ってみたことをきっかけに交流が復活した。

その時に、実は疎遠になっていた数年の間に母親が癌を患い闘病し、どうにか克服したのだということを初めて知った。
その後転移や再発もなく順調だということで安心はしたが、場合によっては母親を亡くしていた可能性もあったのだと思うとこれまでの自身の生き方や家族との距離の置き方を悔いた。


会っていないから実感しないだけで、親も確実に老いている。

「話せる時に話して、会える時に会って、伝えたい事は伝えられる時に伝えなければならない」と、そう強く思った。

そんなことがあったから、ここ数年は必ず年に一回は帰省をして家族と会うことにしているし誕生日にもささやかなプレゼントを贈るようにしている。

もっと早くに気付けていればと思うのも事実だが、今気付いたのからこれから変えていけばよい。

と、いつものことながら余談が過ぎたが、なんやかんやあって無事に母の日のプレゼントも購入出来た。
祖母も母親の母親なので、祖母にもプレゼントを購入した。




普段は休日は夕飯以外は口にしない私ではあるが、せっかくショッピングモールに来たのだからとフードコートへと立ち寄る。

数ある選択肢の中から私が選んだのは、


バーガーキング!!!!!
マックもあったけど、マックはどこにでもあるので今わざわざ食べる必要は無い。

いつもはチーズワッパーJr.にしているところだが今日は攻めの姿勢でチーズワッパーでポテトもドリンクもサイズアップしてやった!!!!


美味い。

けどやっぱデケェ…。。Jr.で良かったっスね。



腹ごしらえをし、再びモール内をふらついているとガチャガチャコーナーを発見。


こんなのもあるんですねぇ。

私は自分の愛車のガチャガチャがあったら目当てのものが出るまで引いてしまいそうである。

と、


ヤベェのあるじゃないっすか…。
これは引かないと…。

私はトムとジェリーが好きで、ガチャガチャも見かけると脊髄反射で小銭を探してしまうのである。
ただし、本命はトムでありジェリーはまぁオマケという立ち位置。


トム三種類はコンプしたいけど最悪真ん中のトムAが手に入れば満足ですね、えぇ。


早めに出てくれと念を込めつつ、いざ参る。








ヤッテモーティス……。。。

3千円溶かしてもうた……。。。



だってトムA出ねぇんスもん!!!!

左上から出た順に並べたけど、同じの連続で出過ぎやろ!!!!


ソシャゲに限らず実際のガチャガチャも闇が深いと改めて認識致しました。


数ヶ月前にクレーンゲームでこのNSXを狙った時も確か3千円くらい突っ込んでしまい反省したものだが、この時はむしろ「3千円やそこらでスーパーカーのオーナーになれたら安いもんやろ!!」と自分を無理矢理納得させられた。


しかし今回は流石に自責の念を禁じ得ないのではなかろうか。
だって、ちょっと頭の悪いネズミとだいぶ頭の悪いネコだもんなぁ。

まぁそれ以上に頭の悪いおっさんのやる事だから仕方ないっちゃ仕方ないか。



といった具合に非常に親不孝なお金の使い方をしているうちに駐車券の無料サービス時間(4時間)ギリギリになったので帰路に就くことに。



今日は休日ではあるが流石に夕飯は安くで済ませないと私の精神衛生上宜しくないので、カップラーメンを啜りながら発泡酒でも飲んでおこう。


なんてことをもし母親に言ったらきっと、

「お前みたいなアホはカップラーメンすら贅沢やから米炊いて塩かけて食っとけ!!酒も飲むな!水道水で十分や!!」

と言うに違いない。




叱ってくれる親が健在なのはとても幸運でありとても有難いことである。













Posted at 2024/05/08 20:26:58 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「【朗報】無限サイド、無事そこそこの値段で売れる

【悲報1】純正スカッフプレートの片方が点灯せず激低査定のため持ち帰る
【悲報2】純正マフラー普通に値段付かず持ち帰る

まぁでも無限サイドが買った金額からそこまで下げずに売れて良かった🤔」
何シテル?   08/22 15:51
187おじさんです。 クルマに関しての知識や経験はほぼ皆無ですが、それでも今はCR-Zを愛車として迎え、日々安全運転を心がけたカーライフを送っております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

CR-Z前期 ミッションオイル交換のカンコツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 07:25:21
ホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 19:10:39
IMA IPUクーリングファンAssy交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 21:12:53

愛車一覧

ホンダ CR-Z 専ちゃん号 (ホンダ CR-Z)
CR-Z(中期型ZF2)CVTに乗っています。 クルマに無縁で生きてきた良い歳のおっさん ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation