
先月末の約一週間の修理入院の反動で今月は休みの度にドライブに出掛けており洗車が出来ていなかった。
あまり汚れが目立っていなかったので後回しにしていたが、流石に今日という今日は早起きして早朝6時から洗車してやる!と昨日の仕事終わりから息巻いていた。
しかしどういうわけか起きたら8時過ぎであった。不思議です。

9:00出発。

平日の9時台ということでいつもの洗車場も客の姿はまばらであった。
待ち無しラッキー✌️

券売機で洗車カードを購入。

シャンプーの原液を入れたバケツに水を汲む。
洗車場に来てこの水道水だけで洗車をする人をたまーーーに見かけるが色々な意味で強いと思う。

ルーフは目立つ汚れはなさそうに見える。

が、フェンダー周りやドアの下部などの地面に近いところは雨の日に跳ねた水で汚れ散らかしている。こりゃあきまへん。
というわけで洗車開始。

洗車ガンを構えて、いざFIRE!!!(ウォーター)

前回から導入した洗車グローブでなるべく手際良く洗う。
特に夏の洗車は時間との戦いである。
手洗い洗車を終え、拭き上げたらCCウォーターゴールドのいつものボディコーティング剤を施工。

暑くて死にそうなのでこまめに休憩は取りましょう。

ミラー型ドラレコのリアカメラのためにリアウィンドウに貼ってあるフィルムの効果がだいぶダメになってきたので貼り替えます。
昨年12月にミラー型ドラレコを買った際に、購入店で本体と一緒にこのフィルムも貼ってもらっていたので自分で交換するのは初である。

シンプルに失敗した😔
私はこの手の作業が本当に苦手である。
気泡が入りまくってしまったので雨の日にどうなることやら…。
あまりにも支障があるようならもう一度購入して再挑戦します。。。

またヘッドライトが黄ばんで見えるのでゼロリバイブで磨きます。
前回施工してから2ヶ月くらいしか経っていないんだけどなぁ。

クロスに液剤を付けて磨く。

めっちゃ黄色いやんけ…。
やっぱ黄ばんでますね。
やはり耐久性という意味ではこの手のアイテムだとちょっと弱いのかなぁ。

とりあえず綺麗になったのでヨシとします。
次に足回りの清掃に移る。

ホイールクリーナーが切れたので新しく購入したこちらと、

こちらを使ってホイールとタイヤを綺麗にする。

スプレーして2〜3分放置したのちにブラシなどで汚れを落として水で流します。

このタイプのブラシは初めて購入しましたが良いですねこれ。

細かいところにも届く。

いつものホイールコーティング剤とタイヤワックスを施工して完了。

うむ。綺麗になって幸せです。
やっぱり愛車はツルッツルに綺麗な状態が一番よい。
休憩を挟んで、最後にハンディークリーナーや内装掃除シートなどで車内清掃をして今日の洗車は終了。

今回はこちらを使ってハンドルやシート、アームレストなどの清掃も行った。
以前から気になっていたのを先日購入したので使うのを楽しみにしていたのです。

ハンドルがなんとなくしっとりとした握り心地になってなかなか良いのではなかろうか🤔

フロアマットも掃除機をかけて天日干しをして、ダッシュボードやドアの内張も綺麗になりました。
毎度の事ながら、洗車をすると自分の精神も整う感じがして非常に気持ちが良い。

帰宅するには少し早いので少しだけドライブをして帰りにドラッグストアにでも寄って帰りますかね。
保護フィルムの張り替えを失敗したことだけが心残りっすねぇ…😩💨
Posted at 2024/06/20 16:17:11 | |
トラックバック(0)