• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

187ojisanのブログ一覧

2024年07月18日 イイね!

【長編】遂に…!遂に、退院…(泣) の巻

【長編】遂に…!遂に、退院…(泣)     の巻昨日の仕事終わり、自宅近くの月極駐車場に到着しiPhoneを見ると着信履歴が。

発信元は愛車の入院先の整備工場だった。



実は先週末に保証会社に連絡を取って進捗を確認したところ、ようやく部品の手配が完了し週明け火曜日あたりに整備工場に部品が到着するであろう旨を聞いていたので追加で不具合が発覚しない限り退院は今週中になるだろうと踏んでいた。


先走る気持ちを抑えつつ整備工場に掛け直すと案の定修理が完了したとのこと。

私はその場で叫び出したい気持ちになった。


ようやく、ようやく愛車が帰ってきてくれる。

この気持ちはやはり亡き愛猫が退院し帰宅出来ると聞いた時のものと同じである。


もう夕方であったため、翌日に引き取りに伺う旨を伝え電話を切った。



今回のIMAチェックランプ点灯に端を発するハイブリッドバッテリー異常に関しては、改めてブログなり整備記録なりを遺すつもりであるが、修理完了までに実に三週間という日数を要しそこに至るまでも紆余曲折あった。

本音を言うと、ハイブリッドバッテリーを交換してもまた何か別の異常が見つかって更に退院が先延ばしになるのではなかろうかという不安があった。

それだけに修理完了の一報を耳にした瞬間の安堵もひとしおであった。


そして今日、仕事中も愛車のことで頭がいっぱいであり、どうにか定時で上がれるように努めた。



まるまる二週間お世話になったサンバーくんにもお礼を言い、車内にゴミが残らぬようちゃんと灰皿も片付けた。

最初こそ面食らったわけだが、二週間もお世話になるとサンバーくんにはサンバーくんの良さがあった。
車は乗ってみなければわからないのだということを教えて貰った気がする。

ありがとう、サンバーくん。



無理言ってサンバーくんを二週間も貸してもらったこともあり整備工場の方々への感謝の気持ちとして飲み物の差し入れを持っていくことにした。


整備工場へ到着すると、まず交換した部品を確認してもらいますとのことで、今回異常が発生したハイブリッドバッテリーと対面した。


これがCR-Z ZF2(中期型)に搭載されているハイブリッドバッテリーである。

今回は純正新品部品との交換となったのでおそらくはこれと同じものが今の愛車に搭載されているのだろう。


ハイブリッドバッテリー交換後、テスト走行をしチェックランプが点灯しないことを確認し修理の完了となった旨の説明を受けた。

「後日、万が一再度チェックランプが点灯するようなことがあれば連絡をください。また保証会社と連絡を取り不良箇所を特定し修理いたします。」とのことだった。



そして愛車との対面。
この瞬間をどれほど待ち望んだことか。


IMAシステムの警告灯はちゃんと消えていた。

エンジン始動もいつもの正常なCR-Zである。


担当してくれた整備士さんにお礼を言い、また整備や点検などでお世話になりに来ますと伝え整備工場を後にした。


やはりこの運転席が落ち着く。
自分の車、自分だけの運転席。


久しぶりに運転した愛車の感想としては、

「低っっっっっ!!」

だった。


サンバーくんとの比較なので当たり前である。



そしてもう一つが、


「速っっっっっ!!」

だった。

まぁこれもサンバーくんとの比較なので当然ではあるのだが、改めてこのCR-Zという車、低速域でのトルク感は申し分無いと私は思った。


やはりとても良い車である。




そしてこの三週間ずっと気になっていたことがオイル交換である。

ちょうど交換時期が来ていたので早く交換したいと思っていた。



というわけで久しぶりにオートバックスに来た。

平日だから予約無しでもそんなに待たずに作業してもらえるだろうと踏んで来た。

案の定、20分ほどの待ちですぐにやってくれるというのでお願いした。

今回はオイルと一緒に添加剤?洗浄剤?的なやつもお願いすることに。

退院祝いということで愛車にとって良さげなメニューは薦められるがまま全部やってやろうという意気込みである。





ちなみにエンジンオイルはこれ。


で、このSOD-1というやつも一緒に入れてもらった。


作業中の様子。


タイヤとバッテリーの無料点検もやってもらったが、バッテリーが弱っているかもと言われてしまった。
つい先日交換したばかりだが、昨日の修理完了までの間は充電がされていなかったのでその間にダメになってしまったのか?

いや、しかしIMAシステムが復旧してからまだほとんど走ってないのでもしかしたら今後安定するかも知れないので様子見をし、数日後くらいにまた来て点検してもらうことにした。




そのほかにエアフィルターがだいぶアレになってるので交換されたほうがと言われ、見ると確かにアレなので交換しますと言ったが適合品の在庫が無かったので後日自分で適合品を調達し交換してみることにした。

更に、冷却水?の残量も心元無いとのことなので、

「全部やりましょう。もうね、全部やっときましょうよお兄さん。お兄さんがお勧めしてくれることは全部やっときましょうよ。ね。」


と返答した。


全部で13,000円くらいのお会計にはなったが、むしろ愛車の健康のためにお金を使わせて貰えていることに感謝なのである。🙏



オートバックスを後にし、このままドライブに行きたい気持ちだがなにせ朝3:30起きの仕事終わりなので無理はせず帰宅することに。




約三週間ぶりに愛車があるべきところに帰ってきてくれた。

毎日、いつもと変わらずに大好きな愛車に乗れる。

それがどれほど有り難く幸せなことかを身を持って知った三週間であった。


引き続き、自分なりに大切に乗って行こうと思います。










Posted at 2024/07/18 18:15:05 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「私は一人カラオケ余裕ということなので、つまり私は一人カラオケ余裕ということです。」
何シテル?   10/03 16:16
187おじさんです。 クルマに関しての知識や経験はほぼ皆無ですが、それでも今はCR-Zを愛車として迎え、日々安全運転を心がけたカーライフを送っております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

 123 456
78910111213
14151617 1819 20
21222324252627
282930 31   

リンク・クリップ

リヤワイパー撤去作業 ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/29 19:09:58
CR-Z ZF2 ワイパーパネルの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/28 10:54:07
CR-Z前期 ミッションオイル交換のカンコツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 07:25:21

愛車一覧

ホンダ CR-Z 専ちゃん号 (ホンダ CR-Z)
CR-Z(中期型ZF2)CVTに乗っています。 クルマに無縁で生きてきた良い歳のおっさん ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation