• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

187ojisanのブログ一覧

2024年02月11日 イイね!

ドライブコース

ドライブコース休日ということで午後から買い物に出掛けてその足でいつものドライブコースを少し走って来た。

このコースは納車直後からよく走る道で、生活圏からも行きやすく所要時間もほどほどなのでとても気に入っている。

相模湖公園を目的地に設定しており、距離的には片道30kmくらいなので初心者が軽くドライブするにはちょうど良いし練習にもなる。
私の生活圏はどこも常に渋滞しているような道ばかりなので、横浜方面に行くよりは相模湖方面に行く方が渋滞のストレスも少ないのではなかろうか。
それに直線を飛ばすよりはワインディングをほどほどのペースで走っている方が個人的には楽しいのでこのコースが合っている。

ちなみに相模湖公園は平日なら駐車場は無料だし、敷地内にはテレビ取材も受けた事があるらしいレトロなゲームコーナーがあったり、スワンボートの貸し出しや遊覧船なんかも出ていたりする。当然スワンボートにも遊覧船にも乗ったことはない。
レトロなゲームコーナーには幼少期にジャスコ(イオンではなくジャスコ)のゲームコーナーで遊んだ記憶のあるゲームなどがいくつもありかなりノスタルジック。食事処もあった。

たいていは相模湖公園で湖をぼんやりと眺めながら休憩をし、満足したら折り返して帰路に就くのだが物足りない時はそこから国道20号?(確か)だかを通って山を越えて高尾山方面へと向かう。
この道もうねうねとしたカーブが連続するような山道でCR-Zでのドライブとしてはとても楽しい。夜中に走った時は対向車ともほとんどすれ違うことは無かった。

休日に相模湖周辺を走っているとドライブに来ている人もそこそこいて、過去に別のCR-Zとすれ違った時にパッシングで挨拶をされたが一瞬の出来事すぎて反応出来なかった思い出。その頃はまだ自分以外のCR-Zを目撃したことがなく、内心とてもテンションが上がったのを記憶している。ちなみにロードスターをとてもよく見かける。

引っ越したりして生活の場が変わったりするまでは、このドライブコースは私の一番のお気に入りであり続けるだろう。




Posted at 2024/02/11 22:38:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年02月09日 イイね!

納車後半年経過

納車後半年経過CR-Zが納車されてから今日で半年。
そもそもクルマを所有するという文化を持たなかったこの人生に於いて、この半年は大袈裟ではなく革命的な時間であった。

いい歳になってまさか自分の人生の中にクルマという存在が介入してくることになろうとは思わなかった。それくらい縁遠いものだと思い込んでいた。
しかし、いざ免許を取得しクルマへの関心が強まりあれこれと調べて知っていくうちにクルマというものが「ただの移動手段」という認識ではなくなった。実際にCR-Zを購入しオーナーになってからはより顕著だ。
自分のクルマであっても他人様のクルマであってもクルマを眺めることが楽しいしワクワクする。特に、綺麗に維持し大切にされているのだなと見てわかるクルマを目撃すると嬉しくなる。
そう感じると自分のクルマも出来る限り大切にしてあげたいと思う。

今の私にとってクルマとは「友人」であり「相棒」であり「命を預ける戦友」のようなものになったのかも知れない。
知識や経験は乏しいが、少しずつクルマの事を知って可能な限り大切にしたいものである。

これからもよろしくお願いします。
Posted at 2024/02/09 09:29:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年02月07日 イイね!

失敗した失敗した失敗した

失敗した失敗した失敗した本日、兼ねてより計画していたルームランプの交換を行った。
紆余曲折を経て実際取り付けたものはIPFというメーカーの「LED ハイパワーポジションバルブ(以下略)」という製品で一応それはそれとしてパーツレビューを残したが、ブログでは「紆余曲折」の部分を書き記しておこうと思う。
「紆余曲折」とはすなわち「失敗」のこと。

失敗を書き記すことも私のカーライフの記録としては悪くないだろう。
あと、どこかにメモしとかないと忘れてしまうからね。

「人は悲しいぐらい忘れてゆく生き物」と、日本を代表するロックバンドも歌っていたではないか。別にファンではないけども。

今回、実をいうと本当に取り付けたかったバルブは別にあった。
PIAAというメーカーのものである。「ウェルカムブルー」という、点灯から数秒間は青く発光しそののちに光が白く変化するという代物で、「CR-Zといえば青いLED」という私の思い込みにもマッチする製品だ。
以前からカー用品店に行くたびに物色しており、もうそれを買うと決めていた。

近所のオートバックスへと赴き、購入する前に適合表の一覧からCR-Zのルームランプの規格を確認した。そこには「T10×31」と記載されていた。
なので当然「T10×31」という規格のものを購入した。一箱につき一個入りなので二箱を購入。
車に戻るとすぐに駐車場で取り付けることにした。

しかし、ルームランプのカバーを開けて今付いている古いバルブを外すとどうも様子がおかしい。

「……形違くね?」

いや、「違くね?」ではなく、「違う」のだ。

一応ネットでも調べてみたが、やはり「T10×31」となっている。
見るべき項目が間違っているのか?わからん…。
いずれにせよ実際に私のCR-Zのルームランプの規格は「T10」なのである。それは曲げようのない事実。
或いは私が古くから車を触ることに慣れていたならば、購入前に実際のバルブの規格を確認していたかも知れない。おそらく普段から車を触っている方なら普通にそうするのだろうと思う。実物を確認したら「T10」と「T10×31」では明らかに形が違う。
しかし、私にはその発想が持てなかった。無知とは罪である。

5分ほど思案し、店員さんに二つ買ったうちの片方は未開封なので返品させてもらえないかと相談すると快諾してもらえた。で、代わりに同じシリーズのT10規格のものを改めて購入した。

ちょっとしたミスはあったがこれでようやく今日の目的を果たせると安心し、再度車に戻り取り付けることに。

当然だが、バルブはちゃんとはまってくれた。確認の為に点灯させてみるともちろん綺麗に光る。
やれやれ、こんな簡単な作業なのに随分と手間取ってしまった。これだから素人はよぉ!!などと心の中で悪態を吐きつつカバーを戻す。

「……はまらなくね?」

いや、「はまらなくね?」ではなく、「はまらない」のだ。

なんでだよぉおおお!!どぼじでだよおおおおお!!

理由は単純だった。
バルブの背が高すぎたのだ。
いやバルブに身長とかあるなんて知らんやん!!!規格さえ合えば大丈夫と思うやん!!

もうだめだ。流石に三度出戻って店員さんに声を掛ける勇気と気力は出ない。

仕方ないので比較的近くにあるジェームスに行き、ことのあらましをすべて説明した上で「ボクはどれを買えばいいですか!!教えてくださいよ!!ねえ!!!」と前のめり気味に聞くと、「こちらのIPFというメーカーさんは最近、純正とほぼ同じ大きさというのを売りにしてますのでおそらくこれなら大丈夫だと思います」と説明をしてくれた。
もう青く光るとかそういうのはいいのでとりあえずちゃんと取り付けられればそれでいいですハイ。

今回は私が如何に素人であり無知であるかということがこれでもかと言うほど露呈した一件となった。
でもまぁね、やってみなきゃ失敗も出来ないわけで。これも一つの学びと捉えれば無駄にはならないはず。安くはないいくらかのカネは無駄になったけど。

ちなみにタイトル画像は、左から「PIAA・IPF・純正品」の並び。

そらPIAAのやつはカバーはまらんわ。

以上、失敗の記録でした。


Posted at 2024/02/07 19:10:55 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年02月05日 イイね!

トチ狂って、雪。

トチ狂って、雪。どうにか本降りになる前に帰宅出来たのはラッキーだった。

しかし明日の通勤は車は乗らないという選択をすることになりそうだ。

無理をして事故を起こしては誰にとっても良いことはない。
ノーマルタイヤで凍結路を走る自信が無いのなら、その日は乗らないという選択をすればよい。
スタッドレスなりチェーンなりを準備してなかった私が悪い。

皆様、ご安全に。
Posted at 2024/02/05 18:35:58 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「私は一人カラオケ余裕ということなので、つまり私は一人カラオケ余裕ということです。」
何シテル?   10/03 16:16
187おじさんです。 クルマに関しての知識や経験はほぼ皆無ですが、それでも今はCR-Zを愛車として迎え、日々安全運転を心がけたカーライフを送っております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/2 >>

    123
4 56 78 910
1112 1314 151617
1819 20 21222324
25262728 29  

リンク・クリップ

リヤワイパー撤去作業 ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/29 19:09:58
CR-Z ZF2 ワイパーパネルの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/28 10:54:07
CR-Z前期 ミッションオイル交換のカンコツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 07:25:21

愛車一覧

ホンダ CR-Z 専ちゃん号 (ホンダ CR-Z)
CR-Z(中期型ZF2)CVTに乗っています。 クルマに無縁で生きてきた良い歳のおっさん ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation