• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

187ojisanのブログ一覧

2024年06月08日 イイね!

夏準備とニヶ月ぶりの飲み会  の巻

夏準備とニヶ月ぶりの飲み会  の巻珍しく土日休みの休日おじでござる。


今日は夕方から異動前の職場の仲間と酒を呑む約束があります。
夕方までは特に予定もないのでこのタイミングでエアコンフィルターを交換することにした。

昨年八月に愛車・CR-Zを納車して以来、自分ではエアコンフィルターを交換したことはなく、前回の交換時期も不明なので良い機会である。

当然の事ながらエアコンフィルターの交換もやったことはなく初挑戦ということになる。
しかしカー用品店に頼めばいくらかの工賃は取られることになると思われるのでここは是非とも自力でどうにかしたいところ。

行きつけのジェームスに到着し、すぐさま目当ての品を定める。
正直、エアコンフィルターの良し悪しについて詳しくないので店頭にあるものの中でなんとなく良さげなものを選ぶことにした。


そもそもの選択肢が少なく、悩むまでもなかったがとりあえず今回はこちらのBOSCH Aeristo Premrumという商品をチョイス。


なにやら仰々しい性能解説が記載されており、これが全て機能すると仮定したら私の車内空間の快適性は確保出来たも同然である。


元々セットされていたフィルターには草が挟まっており、山道ドライブを好む私としては納得の有様であった。


無事エアコンフィルターの交換は完了した。

もう一つ、手を加えようと思うところがあった。



それはナンバー灯である。


昨日の仕事終わり、同僚と駐車場で話していた時に「ナンバー灯も変えないとそこだけ古臭くてアンバランスだよ」と言われ、「そういえばあまり意識したことはないけど言われてみるとそうかも」と思ったので早速ナンバー灯を交換することにした。


エアコンフィルターと一緒にこちらのナンバー灯も購入した。
色味は6500kでヘッドライトやフォグランプと揃えた。
明るさに関しては100lmなので十分明るいはずだ。

みんカラの諸先人方の記録を参考にし交換作業を行った。
これでナンバー灯もLEDで明るくなったので、ランプ系だといじるとしたらあとはバックランプやウィンカーあたりだろうか。


ナンバー灯の整備記録に関しては、夜間の発光を撮影したのちにアップする予定である。



撮影したのが日中なので分かりにくいが、少なくとも色味の変化は明らかである。

--------------------------------------------


一旦帰宅し、夕方に再度外出。

ちょうど一年前に呑んだメンツで久々に呑もうという話になり横浜で呑む予定になっている。

私の他に二人、全員で三人というこぢんまりとした呑み会ではあり、このメンツで集まると仕事の話に終始するのだが、それが単なる愚痴大会ではなく各々が今置かれている職場環境やそこにある問題にどう取り組んでいるかなど、文字に起こすと堅苦しくてやってられないような内容ではあるが、実際には全然堅苦しさや気兼ねなどもなくフラットな状態で話が出来るのでとても有意義だ。
でなければ正直、休みの日に会社の人間と会って仕事の話などしたくはない。私の付き合いの悪さは職場では共通の認識として存在している。


横浜駅に集合し、とりあえずの待ち合わせにフラッと入った店に結果的には長居することとなった。
私の独断で枝豆とフライドポテトは3回、唐揚げも二回リピートした。
二軒目にも行ったが今回も私は生ビール一辺倒であった。
普段あまり呑まなくなったのでこういう時に速攻潰れるのではと毎回不安になるが、まだそこまで弱くはなっていないようだ。


気づけば終電も近くなり各々帰路に就く。

久々に電車に乗ったわけだが、もう世の中的にはマスク着用はしないほうが主流になってるっぽいですね。
普段電車に乗らなくなってしまったのでそのあたりの世間の動きには疎く、今回少し驚いた。


付き合いの悪い私を誘ってくれる仲間に感謝しつつ、電車の中でこのブログを記す。

良い酒が呑めた休日でした。







Posted at 2024/06/09 00:03:57 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年06月04日 イイね!

6月最初の休日はお一人様です  の巻

6月最初の休日はお一人様です  の巻5月後半は愛車が入院したり仕事も残業が多く結構疲れ気味であった。
まぁ夏が終わっても10月くらいまではなんやかんや忙しいと思うのでどうにか耐えていかねば。

ここのところ天気もあまり良くないのでどうせ今日も雨がちょいちょい降るんでしょうと思っていたら晴れ時々曇り的な予報。
それならばとドライブへ出掛けることにした。

天気が悪いなら一人カラオケでも行こうかと考えていたが、そんなものはいつだってよろしい。


うむ、雲は多いがまぁまぁいい天気。

とりあえず何も考えずにいつものコースを走りつつそのうち方向性を定めよう。

一瞬、1ヶ月前に行った奥多摩方面や2〜3ヶ月前に行ったヤビツ峠にもう一度行ってみようかとも思ったが、今日はドライブ以外の事もしたい気分なのでとりあえず道志みち方面を走って満足した時点で引き返そうと決めた。



途中、スーパーに寄って飲み物とパンを買って遅めの朝食(この時点で14時)。


好きな商品に半額シールが貼られていた時の幸福感は異常である。
でもよく見ると半額でも100円近くしており、直前の幸福感は物価の高騰という現実により掻き消されてしまった。

ついでにトイレも済ませ、ドライブ再開。


平日の昼間ということでめちゃくちゃ空いていて超快適ドライブである。

スイスイとワインディングを走っている途中で、「せや、せっかくやから前回買いそびれた峠ステッカーでも買いにいこ!」と本日のドライブパートの目的が確定した。



道志みちを走る度に素通りしてしまっていた「湯川屋 両国橋キャンプ場」に到着。
ここでは「道志みち」のステッカーを販売しているとのことなので是非ともゲットしておきたいと思っていた。

この販売店は、ちょうどカーブの途中にあるため、いつも「あ、あれ?ここあれちゃうの?ステッカーの店ちゃうの?あれ?せやんな?!いや、あかんわもう通り過ぎてまうわ」みたいな感じで素通りしてしまっていたが今日はここが目的地なので流石にそんなことにはならなかった。

よく見るとちゃんとのぼりも立ってますね。



無事に購入出来ました。

私は峠ステッカーガチ勢ではないが、そもそも旅先で土産物を買う際に地名入りのキーホルダーとかそういうものを選んでしまいがちな人間なので峠ステッカーはドライブの思い出の品としてとても好ましいものなのである。


さて、13時に出発しこの時点で15時。
夕方に差し掛かると多少道も混む事が予想されるのでとりあえず市街地に引き返しておこう。

そして次の目的地はやはりカラオケにしよう。

最近胃がじんわりと重かったりむかむかしたりするのはストレスのせいかも知れないので、久々に一人カラオケをキメてストレス発散しておかねば。



帰り道に信号待ちしていたら何やらかっこいい車が並んでいる。
ガン見していたら青に変わったのを見逃すところだった。脇見ダメ、ゼッタイ。



約1時間後、カラオケ到着。
カラオケバンバンもずいぶん久しぶりである。

20時までのフリータイムで入り、19時まで歌い続けてやった。
たかだか3時間で喉が枯れてくるあたり、もう若くないのだなぁ。
ちなみに現代では割と認知されている一人カラオケではあるが、私は20年前から一人カラオケを嗜んでおり勝手に一人カラオケ古参勢だと思っている。
今は一人で入店しても店員さんも特に怪訝な様子は見せないが、2000年代初頭はまだ「え…あ、お一人様?でよろしいですか…?」みたいな反応をされたものである。


テレビのカラオケ番組でよく見る採点機能を遊んでみた。


平均点くらいは出たので満足。


明日からまた仕事なのでそろそろ帰路に就くことに。


駐車場に到着するとなにやら雲行きが怪しすぎる。
「は〜い!このあと100パー雨降りま〜〜す!」みたいな色の雲だが、どうやらギリギリ間に合ったようである。

さっさと食料と胃薬を調達して帰ろう。


なんということでしょう。

ドラッグストアから出るとまるでお手本のような土砂降りではありませんか。

どうやらギリギリ間に合ってなかったようである。

仕方ないのでもう一度ドラッグストアに入り傘を購入して今度こそ帰宅。



本日の戦利品その1。


本日の戦利品その2。

帰宅してからしばらくはものすごい音の雷が鳴り響いておりました。


これからの季節は当然の雷雨やゲリラ豪雨などもありますので皆様もお気を付け下さい。














Posted at 2024/06/04 21:07:46 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「【朗報】無限サイド、無事そこそこの値段で売れる

【悲報1】純正スカッフプレートの片方が点灯せず激低査定のため持ち帰る
【悲報2】純正マフラー普通に値段付かず持ち帰る

まぁでも無限サイドが買った金額からそこまで下げずに売れて良かった🤔」
何シテル?   08/22 15:51
187おじさんです。 クルマに関しての知識や経験はほぼ皆無ですが、それでも今はCR-Zを愛車として迎え、日々安全運転を心がけたカーライフを送っております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23 4567 8
91011 121314 15
16171819 20 2122
2324 2526 2728 29
30      

リンク・クリップ

CR-Z前期 ミッションオイル交換のカンコツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 07:25:21
ホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 19:10:39
IMA IPUクーリングファンAssy交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 21:12:53

愛車一覧

ホンダ CR-Z 専ちゃん号 (ホンダ CR-Z)
CR-Z(中期型ZF2)CVTに乗っています。 クルマに無縁で生きてきた良い歳のおっさん ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation