
N-ONEの走りが軽快と言っても暴走するわけじゃないので一般道を走る分には速度的には知れている。軽い走りでそこそこドライブしてるのが楽しいかと言われればそれなりに楽しい。が、私の場合、そこで終わり。
唐突に話は変わるみたいだけど、日本にオースチンローバーミニが上陸して数年過ぎた頃、お金持ちの坊ちゃんがこのローバーミニのオーナーになり、一度乗せてもらったのだが、その時の記憶は地面が近くゴーカートみたい、だった。そしてそれは私にとって新鮮な感覚だった。
その頃は一般の若者には普通自動車はちょっと高根の花で360ccの軽自動車がとりあえず手に入る自家用車だった。友人のホンダN360で開通して数年過ぎた中央自動車道を大人3人乗車して夏の休日に走ったのを今の鮮明に覚えている。マツダR360クーペにも乗車したことがあるが、何れも今の軽自動車に比べて一回り小さく、地面が近い。サスペンションは柔らかいのでゴーカートみたいと言う訳ではないが。
私は、軽快な走りより、地面が近い車が好みかも?
と、言うつもりで考えてみると一層ミニカーか?となり、調べてみるとあれこれ選択肢がある。が、メンテナンスと価格そしてゴーカートみたいな走りを考慮すると消去法でトヨタ車体のコムスが残った。
また、ミニカーは、原動機付き自転車に分類され、自動車リサイクル法の対象外のため自動車でもなくバイクでもなくみたいな扱いをされ廃棄の時が心配なのだが、トヨタ車体が無料で廃棄(リサイクル)を引き受けると言ってるのもコムスに決めた理由。
コムスは現状トヨタから新車で購入できるみたいだけど、どういう訳か大量に新古車が市場に出回っていてこれを購入するのが一般的みたい?その場合、最大の問題点は駆動バッテリーの状態だ。さて、、、どうなるか?
Posted at 2025/02/09 18:30:15 | |
トラックバック(0) | クルマ