• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tak2002の愛車 [プジョー 3008]

整備手帳

作業日:2023年12月29日

ブロワーファンレジスター交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
水温に関係なく、ファンが高速で回りっぱなしになってしまった。
見当がつかないので、取り急ぎすぐ手に入る部品から怪しいものを交換する。
ファンレジスターというらしい。
冷却ファンのコントロールユニットだ。
Amazonのリプロ品で¥2680。
安すぎて怪しいが、もう長く乗るつもりもないし、取り急ぎ人柱になるつもりで購入。
2
普通は、フロントマスクを外して作業するらしいが、タイヤハウスの内張を剥がすのが面倒なので、下側からカバーを外してアクセスすることにする。
3
画像が件のカバーだが、外すのに非常に手間取った。
こんなことならフロントマスクを外せばよかった。
トルクスのスクリューと10mmのボルトはすぐ外せたが、フロントバンパーの裏にクリップ留めされている箇所に気づかず、なかなか剥がれなかった。
クリップを外したら、一旦前側にずらし引っ掛かりを外してから後ろに抜き取る。
4
交換する部品がこちら。正面から見て、グリルの左手裏側にあたる。
色からして当時ものの古い部品のようだ。
パーツの形は違うが、コネクターはちゃんと合うので交換には問題無し。
5
交換した後、またファンが回り始めた。
ラテン車では、エラーが出ると、保護のためか取り敢えずファンが回ると聞いた事がある。
OBDから交換済みパーツに該当するエラーコードを消したら、エンジンスタート後の全開ファンは無くなった。
しかし、エンジンを切ったら5分ほどファンが回りっぱなし。
これには少し凹んだ。
サーモスタットかファンリレーか?
ちょっとこれは自分の手に負えそうも無い。
面倒臭くて。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オーディオ仕様変更

難易度:

12ヶ月点検

難易度:

陸運局持ち込み車検

難易度:

【ガセ】FMラジオ不調

難易度:

今回の車検整備工場 失敗でしょ!

難易度:

バッテリーの交換(2回目)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年5月22日 16:16
ターボ クーリングファンが回ってんじゃないかな

プロフィール

「4stマッハ http://cvw.jp/b/3602505/47434539/
何シテル?   12/29 02:34
Tak2002です。よろしくお願いします。 可能な限りDIYでやっていきます。 できるだけショップでやった作業はいちいち載せない方向で行きます。また、「サク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ヤマハ TX500 ヤマハ TX500
ポンコツを買ってきて修理中です。 国内で情報が少ないので、海外の掲示板から情報を集めて、 ...
プジョー 3008 プジョー 3008
プジョー 3008に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation