
■30年前に、世界で1,000台しか、
製造されなかった車!
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
・日本自動車工業会の発表によれば、
わが国の2004年国内自動車生産台数は1,051万台となった。
同台 数は1990年の1,349万台をピークに減少を辿った後、
2002年以降は概ね1,000万台をやや上回る水準 で推移している。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
★日本でしか製造されなかったので、
【世界で---1000台!】
めちゃくちゃ 【稀少車】 ---では、ないでしょうか?
■現在では、少し熱が冷めてしまった感があるのですが、
私は、昔は、結構、車好きでした!
・子供のように、前から走ってくる車を!
「あれは、○○社の□□□だ!」とか、言いながら、
単調な仕事のドライブを何とか楽しい時間に!と、
工夫していました。
けれど!
こんな車⁉
知る由もなかったし、実際に見たことな~い!
■ごめんなさい!
すこし、プジョーに、哀愁感を感じ始めた私が、
たまたまネットパトロール中、見つけてしまった車!
・パフォーマンスと言い、・マネー感性と言い、
申し分ない!!! ですが、
実は、ある会社の博物館サイトで見つけただけでした。(笑)
■当時(1994年)、世界で3,000台、生産された類似車は、
中古車サイトで、ポツポツ見かけるのですが、
この、世界でたった1,000台しか製造されなかった車は、
YouTubeとかの動画で探しても、めったに見られず、
外国の方の動画が、2~3本程度でした。
(外人さんの日本びいきは、結構有名で、日本のナンバーが気に入って、
フロントにつけている人をよく見かけます。----う~~~ん、マニア感!)
・まああ、 「無理か!」 って、
諦めかけていた、ある日、
キョロキョロ、ネット内を、探索していた時の事です。
■それは、
なななななんと
普通の中古車サイトに、細かいくくりではなく、
ほんと大雑把なくくりの中に、
💡忽然とありました!!!!
「ま、まっまさかー?」と目をこすりながら、
翌日、電話確認したところ・・・
間違いない!
【稀少車】です!【稀少車】!
■それも、
スーパーチャージャーなのに、ターボ車で出ていましたので、
見つけにくかった!
笑いながら、確認しましたが、
やっぱり、間違いなく【稀少車】
ララララララ、ラッキー―――!
奇跡としか!言いようがない!
■「やっぱり、俺、持っとるワ!」と、
変に悦に入りながら、
「くださ~い!」と言ってしまいました!
こころよく、車屋さんも快諾してくれて、
「車検渡し」での条件で、
前回のブログではないですが、
「まだかな?まだかなあ?」の気持ちで、
待つ事にしていたのですが、
■そこで、大きな問題が!
「車検、厳しいので、お金、返しましょうか?」の
車屋さんからのお電話!
目の前が真っ暗になりました。
けれど、
そこは、すぐに、持ち前の【メンタルタフネス】で立ち上がり、
“ あきらめなければ、チャンスは生まれる! “ 精神で、
「とにかく、なんとか、お願いします!」で、
お金(半金)を担保に入れたままで、約1っか月、
車屋さんを信じながら、ひたすら待ちました。
人が人を信じるという事は、なかなかむずかしい事だと言われていますが、
わたしは、そうは思っていません!
「信じる」という行為は、一人称だと思っています。
・あなたが信じさえすれば、「信じる」という行為は、完結!!!
あとは、相手が、どう対応してくれるかだけではないでしょうか?
その通り、成功すれば、「信じてよかった!」の人生の感動があり、
万が一!裏切られたとしても、よく言う「勉強になったなあ!」
これが、【メンタルタフネス】の考え方です!(ご参考まで)
■そして、
待つ事、2か月半、昨日電話すると、
・車屋さん:「あああ、何とかなるかもしれません!」
その言葉だけで、涙の出るほどの感動が走りましたが、
・車屋さん:「来週あたり、めどが付きます!」
と言われた時は、
☀「やっぱり、人を信じて、良かった!」
その感動に溢れました。
もうすぐです!
まもなく皆様にも、ご披露できそうです!
ドキドキワクワク!
Posted at 2024/04/03 12:49:52 | |
トラックバック(0) | 日記