
<スピンオフ›_003
・私の■「車選び」と「実購入」ポイント!
1.「リサーチ」と
2.「コミュニケーション」
・実を言うと、今回の最初のターゲットは、
プジョー207ccでは、なく、
★「プジョー206cc」
だったんです。
206cc、かなり当時売れていたのでしょう。
何台もヒットしました。
じっくり見ていくと、確かにたくさん売れてはいるが、
完成度がいまいち?・・・かな?
に比べ、完璧「フェリーヌ顔」の207のインパクト。
「これや!」と思い検索!
■そして、私のやり方は、
いいのを見つけたら、
1.「ネット見積もりをする」
2.約1日開けて、(この間に色々調べます)
3.担当の方と電話で色々相談する。
パターンです。
■長く営業マンをしていたので、
・電話の声、・ニュアンスで、だいたいどんな感じの人か分かります。
私が求めている人は、
“ 車愛 “ の ある人!
■「おべんちゃら」ではなく、
しっかり車と向き合ってくれている車屋さんです。
・今回は、ご縁がなかったのですが、
ネットで見るからには、
☆めちゃめちゃ極上車!だったので、
■いつものように、
➀見積もり取って、→②問い合せると、
☆誠実に、
・車屋さん:
「エンジンチェックランプが、たまに点滅します。」
とおっしゃっていただき、ありがたい限りでした。
もちろん、改善してからのお渡しですと言ってくれたのですが、
車おんちの私は、急ブレーキになってしまいました。
外車なので・・・と言う考え方は、あまり好きではないです。
なので、今回は、グーネットで、エンジン音の動画まで上げていてくれた、
車屋さんとのお取引になりました。
★思いつきの年末だったのですが、誠実な車屋さんでしたので、
スムーズにスピーディーな取引で、とても気持ち良く完了して、
約400kmを乗って帰ってきた次第です。・・・・・
どこまでいっても、
最終、人と人 では、ないでしょうか?^^v
(PS)
よくある殺し文句で、
「私の人生最後の車になると思います!」
→これは、おねだりして買ってもらう時に使うのですが、
なんか気のいい車屋さんだったので、
ちょっと、かましてしまいました。
すると、
車屋さんは、何も言わなかったんですけれど、
乗って帰ってよくよく見たら、車検を3か月もプラスしてくれていました!
☆らっきー! ※車の評価は個人の感性です。m(_ _)m
Posted at 2024/02/04 08:57:06 | |
トラックバック(0) | 日記