• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

- KAZ -の愛車 [日産 キャラバン]

整備手帳

作業日:2010年9月9日

自作リバウンドストッパー作成(^_^*)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
純正のリバウンドストッパーが全く働いてくれてないので、自作で作ってみる事にしました(^_^*)

今回購入した物がこちら♪
全部で¥350円(笑)

ちなみに左右分2個購入の金額ですww
2
コレには真ん中に小さな穴があいてるのですが、少し広げます。

今回はM6のボルトを使ったので
φ6のキリを無造作に突っ込んだだけです(笑)
3
コレで準備完了♪
4
コレが純正のリバウンドストッパーですが
隙間がスゴすぎですよね( ̄▽ ̄;)
5
ビックリする事に、ジャッキUPしてタイヤが浮いた状態でも、実は全く当たっていません(ーー;)

これって、、何の為にあるんでしょう。。。
6
こちらが交換後です(^_^*)

まだ隙間が多いですね。。
どこかで読んだのですが、リバンプとの隙間は20mmぐらいが良いとされているようですww

計りにくかったのですが、現在3~40mmの隙間があります(ーー;)
7
いい感じの面で当たっていますww
8
純正が約20mm・自作が45mm

20mmチョイの差ですが、効くのと効かないのとの差が出るので、運転してみると雲泥の差がありました♪

山道でのロールが、超が付く程低減しました☆
伸び側を抑えた時の他への影響はわかりませんが、仕事してくれてるって感じです(^_^*)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

カーサイドタープをつけたくて(進化版)・・・

難易度:

足元灯ケーブル延長

難易度:

ショックアブソーバー交換

難易度: ★★

自作ロッドホルダー流用

難易度:

発電・・・・ԅ(//́Д/̀/ԅ)ハァハァ

難易度: ★★

エンジンオイル&エレメント交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年9月10日 20:46
おつかれさまです。えっ、KAZさん、あんなにイジってるのに、リバウンドストップは純正だったんですか?(^-^)自分も戸当たりゴムの65ミリに10ミリの防震ゴム二枚ひきです。(^-^) 本当、激変しますよねー。でも、自分のは最近へたってきたような・・・。(>_<)
コメントへの返答
2010年9月11日 11:38
実はそうなんです( ̄▽ ̄;)

気にはなってたのですが
やっと手を付けましたww

え!?65mmってあるんですか?
探してみよう♪
2010年9月11日 15:00
有効ストローク以上に伸びた時にアームやリンクの稼動域を超えて破損しないようにストッパーがついてます。
そのストッパーが当たっちゃいけないのですが、当たったときに影響が無いようにラバーがついてます。
当たらなくて当たり前の物です。

内足が伸びなければ外足も伸び方向に伸びようと言う力が働かない・・・って事はスタビライザーの効果が弱くなる方向にいっては居ませんか?
内足が接地しようと足を伸ばし、浮き足気味のストロークを利用して外足のを接地方向に押し付ける働きをさせる、両足がいつも地面に設置する働きをさせるのがスタビライザーの役目です。
厳密には判りませんが、この手のもので極端にストローク短くをして使うのであればスタビのレートをあげるかトーションバーのレートを上げないと、反って外足の接地は弱い方向へ行ってしまいます。
足の伸び方向のストロークを短くしているって事ですから、外足がストロークしていて内足が伸びない常態だとすればコーナー中は以前よりの前のめりになってるはずです。
なので、アクセルが空け易くなったって事ではないでしょうか。

ゆえに本来のバネの仕事である領域なのでバネレートをあげて踏ん張れる足をセットするか、乗り心地を変えずに行きたいのであれば、スタビライザーの強化がいいと思います。(ダンパーで加重を制御すると、ダンパーの寿命が短くなります。ダンパーは本来ストロークスピードの調整が仕事です)

コメントへの返答
2010年9月11日 20:42
詳しい説明、ありがとうございます(^_^*)

自分も強化スタビは検討してみたのですが
いかんせん4WD用がないので・・・( ̄▽ ̄;)

少し自分には難しかったですが、何となく理解できましたww
ただ、ロールは基本、ダンパーで押さえこむ物だと思ってたのですが、何故か自分の車、ロールの量がスゴイんです(T_T)

山道の多少勾配のある下りヘアピンだと、20kmぐらいまで速度を落とさないと、ひっくり返りそうになるぐらい内側のタイヤの接地感がありません。。。

出口でアクセル開けると、振り返しも凄くて怖いぐらいです。。。


そこで、このリバンプ作戦に至りました(^_^*)

今のままでもソコソコロールはしますが、コーナーでの安心感が増えました♪

硬いバネ(トーションバー?)や強化スタビもあれば
やってみたいとは思ってますが、しばらく様子をみたいと思います。


ありがとうございました!!

プロフィール

「うひょ~♪ゴチになりますww@KAME@GT-FOUR 」
何シテル?   10/03 13:58
嫁さんの車と合わせると、いつの間にかもう8台目(笑) 軽四なんかを除くとほぼ日産、ぼぼミニバン以上です! 一度大きい車に乗ると、中々降りられませんねぇ。。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ニューマシーン(次期レース車両)ゲットン! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/28 00:52:06

愛車一覧

日産 キャラバン 日産 キャラバン
乗り潰すつもりで乗り始めて、どノーマルからコツコツやってます。 雪山に行くので外見は程々 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
新しい通勤快適仕様を手に入れましたwww 当面はノーマルの予定ですが、後々は手を入れて ...
日産 キャラバンコーチ 日産 キャラバンコーチ
現在のE25を買うまで、過去最長の4年間乗りました。 2.7Lのディーゼルターボ・4W ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
ハイエースを降りるチョイ前、1BOXを1台での生活を抜け出す為、嫁さん用にワゴンRを購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation