• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

秋葉哲也のブログ一覧

2024年12月28日 イイね!

【YAMAHA XFORCE】北海道ツーリング8日目

【YAMAHA XFORCE】北海道ツーリング8日目皆様、こんばんは。

今回の投稿は北海道ツーリング8日目ということで北見市から稚内市までの道中になります。

北海道ツーリング8日目は、午前中に北見市を出発してから、いよいよ最終目的地となる日本本土最北端の宗谷岬を目指しました。









こちらは北見市留辺蘂町という場所にある旧金華駅舎と常紋トンネル工事殉難者追悼碑になります。

かつて石北本線の常紋トンネル建設時には、過酷な労働環境下で掘削労働者の死亡が多発した北海道でも有名なトンネルなのだそうです。

そして常紋トンネルに一番近い場所として金華駅を中心に集落があったようですが、自分が訪問した時にはすでに倒壊や廃墟化した住宅ばかりが目立っていました。

ちなみに常紋トンネル付近に現在は使用されていない信号場があるということで向かってみたのですが、ヒグマ出没の注意看板がありまして、早々に撤退しました。



そしていよいよ国道238号線を走行して宗谷岬に向かいましたが、この日は生憎の空模様のためスノージェットにて休憩を取りながら進んでいきます。







次に午後にはようやく最終目的地である宗谷岬に到着しました。

そしてこの瞬間に2019年にカワサキのZ125PROで鹿児島県の佐多岬に行ってから、足掛け5年の歳月をかけて、ようやく日本本土四極制覇を成し遂げることができた次第です。



次に宗谷岬に到着した記念として食堂でラーメンを食べましたが、正直寒い日だったのでとても美味しくいただきました。

この後は稚内市の市街地まで移動して一泊しました。

北海道ツーリング8日目は以上です。
Posted at 2024/12/28 02:11:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2024年12月26日 イイね!

【YAMAHA XFORCE】北海道ツーリング7日目

【YAMAHA XFORCE】北海道ツーリング7日目皆様、こんばんは。

今回の投稿は北海道ツーリング7日目ということで根室市から北見市までの道中になります。

北海道ツーリング7日目は、早朝に根室市を出発してから、国道243号線を走行して北見市に向かいました。



通称パイロット国道と呼ばれる国道243号線は、地平線の彼方まで続くかと思われる直線道路であり、風景も素晴らしい道でした。

ちなみにこのみんカラのトップページの画像も国道243号線の画像になります。





こちらは北見市に向かう途中に寄った美幌峠の道の駅での画像ですが、屈斜路湖が見える風景がこれまた素晴らしく感動しました。



そして北見市に到着してからは、青森県八戸市で食べた以来のお寿司を堪能しましたが、さすがは北海道でありおいしかったです。

北海道ツーリング7日目は以上です。
Posted at 2024/12/26 23:41:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2024年12月25日 イイね!

【YAMAHA XFORCE】北海道ツーリング6日目

皆様、こんばんは。

今回の投稿は北海道ツーリング6日目ということで釧路市から納沙布岬までの道中になります。

北海道ツーリング6日目は、午前中に釧路市を出発してから、国道44号線を走行して根室市に向かいました。



ところが根室市に向かって走行中にXFORCEのUSBに挿しておいたスマートフォンが充電されていないことに気付いて走行を一時停止しました。

そしてXFORCEのUSB差込口を調べましたが、どうやらUSB機能本体が停止している様子。

北海道ツーリングにおいてスマートフォンが充電できないことは、死活問題になってしまうため、厚床駅近辺のセイコーマートによってモバイルバッテリーを購入して急場を凌ぐことにしました。









そして根室市までの道中にいろいろありましたが、何とか午後には今回の北海道ツーリングの目標である納沙布岬に到着です。

自分が納沙布岬に到着した日は、とても快晴で地平線の彼方まで見える素晴らしい風景でした。

この後は根室市に戻って一泊しています。

北海道ツーリング6日目は以上です。
Posted at 2024/12/25 00:39:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2024年12月24日 イイね!

【YAMAHA XFORCE】北海道ツーリング5日目

【YAMAHA XFORCE】北海道ツーリング5日目皆様、こんばんは。

今回の投稿は北海道ツーリング5日目ということで夕張市から釧路市までの道中になります。

北海道ツーリング5日目は、午前中に夕張市を出発してから、国道271号線を走行して釧路市に向かいました。



北海道の国道は信号が少なくてとても走りやすい印象を受けました。



この日の北海道は、とても蒸し暑くて国道274号線の日勝峠沿いにあった無料駐車場で休憩したことを覚えています。



そして国道274号線を少し外れて雄別炭鉱を目指しました。





雄別炭鉱は、かつて15000人以上の人が暮らした北海道でも有数の炭鉱でしたが、1970年に閉山してからは廃墟化して、現在では広大な原野にわずかな遺構が残るのみだそうです。

残念ながら自分の場合は、時間がなかったため記念碑までは行きましたが、その先は断念しました。(ヒグマの出没地ということも理由)



ちなみに国道274号線を走行中にX FORCEの最高燃費となるリッター52キロを記録しました。

そしてこの日は釧路市に宿泊していますが、いよいよ明日は日本本土最東端となる納沙布岬を目指します。

北海道ツーリング5日目は以上です。
Posted at 2024/12/24 01:16:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2024年12月20日 イイね!

【YAMAHA XFORCE】北海道ツーリング4日目

【YAMAHA XFORCE】北海道ツーリング4日目皆様、こんばんは。

今回の投稿は北海道ツーリング4日目ということで引き続き夕張市の散策になります。





北海道ツーリング4日目は、起床後してから夕張市本町の石炭博物館を見学しました。







石炭博物館の館内では、夕張市が石炭街として賑わいを魅せていた頃の様子や実際に石炭を採掘する際の道具などを見学することができました。



次に3日目と同様に夕張市街地を散策しましたが、こちらは石炭博物館の前にある夕張神社になります。



こちらは夕張市の図書館ですが、現在は別の場所に移転しており、この建物自体は廃墟化していました。



こちらは夕張市本町にあるホテルシューパロという宿泊施設ですが、2020年まで運営されていたそうです。



こちらは夕張市本町にある唯一のスーパーですが、少し立ち寄って夕張メロンを発送しました。





次に鹿ノ谷という駅に立ち寄ってXFORCEと駅舎を撮影しましたが、北海道にはこのような廃線の駅舎が多いそうです。

それでは北海道ツーリング4日目は以上です。
Posted at 2024/12/20 22:14:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

はじめまして、秋葉哲也と申します。 長らくアドレスV125Gを相棒として全国各地を旅していましたが、2024年7月にYAMAHA XFORCEに乗り換えました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スズキ アルト ターボRS] クラッチ交換+AGSアクチュエーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 21:15:15
[スズキ アルト ターボRS] スズキ純正サーモスタット(ワークス用82℃) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 19:47:42
[スズキ アルトワークス] 失敗したけど学べた^ ^ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 06:17:46

愛車一覧

ヤマハ X FORCE X-FORCE (ヤマハ X FORCE)
2024年7月1日にそれまで乗っていたアドレスV161Gの後継としてX FORCEが納車 ...
スズキ アルト ターボRS ALTO WORKS (スズキ アルト ターボRS)
2023年2月に当時乗っていたSR500と入れ替える形で購入しました。 本当はアルトワー ...
ホンダ リトルカブ リトルカブ号 (ホンダ リトルカブ)
2024年11月28日に埼玉県八潮市まで引き取りに行って2024年12月1日に登録を行い ...
スズキ チョイノリ チョイノリ号 (スズキ チョイノリ)
2023年11月に地元のバイク屋さんが下駄バイクとして使用していた車体を格安で購入しまし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation