• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ととさんのブログ一覧

2013年09月01日 イイね!

本日放送の「クルマでいこう!」はジャガーF-TYPEだそうです。

気になっている車ですからチェックします。
どのような評価がなされるのか見物ですが。

おそらくは・・・荷室の狭さ、実用性の低さが減点対象になりそうな気がしています。
それ以外では実燃費の低さでしょうか。
ドイツ車勢と比べると、同じ排気量でもジャガーは燃費悪いですからね。

でも、ポルシェ911などに比べればかなりお買い得なスポーツカーだと思います。
Posted at 2013/09/01 11:21:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジャガー | クルマ
2013年06月12日 イイね!

妄想してみましょう。

海外の公式サイトにはきちんとコンフィギュレーションがあるので試しに・・・。









ふむふむ・・・。

う~ん?







やはり、赤も捨てがたいですよね。
Posted at 2013/06/12 15:44:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジャガー | クルマ
2013年06月12日 イイね!

ジャガー F-TYPEを見てきました。

ディーラーから招待状を頂き、展示会に行ってきました。

もちろん、ジャガーの展示会なのでF-TYPE以外の車種も並んでいたんですが。
F-TYPE以外は閑古鳥。(汗)



展示されていた車両は赤のV8モデル。
ブラックのホイールで、ボンネットのエアインテークなどブラック仕様にしたモデル。
おそらく、ちょっと前に横浜赤レンガ倉庫に並んだ車両と同じだと思います。



この展示車両、実はもうナンバーが付いていまして。
走行距離は4300kmちょっといっています。
報道に貸し出される車両とのこと。

乗り込んでみると、足下はかなり狭い。
ドアを閉じると空間も狭め。
以前乗っていたマツダのロードスターに通じる物があります。



が、内装のしっかりさは比べるまでもありませんが。(笑)

ナビの上のエアコン吹き出しは電動で開閉する仕組みだとか。
ギミックとしてはXFなどのエアコン吹き出しをイメージしてなんでしょうが、私個人としてはこういうギミックはいらないなぁ。
モーターなどを搭載する分重くなりますし、正直言いまして電装系の故障が心配。(笑)

電装系といえば、ナビはDVD式だとか。
もちろん、バックモニターも搭載されているんですが・・・。



リアナンバー下に黒いポッチが・・・。
「ん?」と思って見てみたら、これがカメラでした。
こういうインストールしている車って珍しいと思うんですが、この位置だと雨の水滴がかなり付いちゃうんじゃないかな?

雨といえばワイパーですが。



ウォッシャー液の出るところ、ワイパー内蔵型なんですね。
メルセデスベンツSLもワイパー内蔵型ですが、あちらはブレード全体から噴射される感じなので飛び散りも少ないんですよね
こちらはブレードに沿って噴出ですから、飛び散り軽減効果はあまりないかも?

それにしましても、やはりリアからのデザインは秀逸ですね。



幌が閉じた状態でも・・・美しい!!



幌を開けても素晴らしい!!
フェンダーからのライン、そしてこの切れ長のテールランプ。
お尻に惚れる車と言っても過言では無いと思います。

ただ、このデザインを実現するために犠牲になったところが・・・。



それはトランクスペース。
マツダのロードスターRHTなども狭かったけれど、これは狭すぎる。

ゴルフバックはもちろん無理。
まず、深さが全然ない。
飛行機の手荷物対応のキャリーバッグも40Lサイズは無理だと思われます。

色々チェックしてここが駄目だと思ったのは、第1にこのトランクスペース。
だって、トランク以外の収納スペースほぼ皆無ですから。
2人で1泊2日の旅行・・・ってなった場合、正直それでトランクは一杯でしょう。

第2に実燃費。
V8モデルはJC08で8.1km/Lという燃費です。
スポーツカーだしね・・・というのもわかるんですが、ドイツ車勢はもっと燃費いいですから。

とりあえず、試乗してみないと何ともですが。
それが実現するのは秋になりそうです。

う~ん。
Posted at 2013/06/12 01:02:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジャガー | クルマ
2013年06月05日 イイね!

ジャガー F-TYPE、気になる納期は・・・?



気になったのでパンフレットを貰ってきました。

さて、気になる納期ですが。
私が行ったディーラーでは、今ご注文頂くと来年の春頃には何とか・・・とのことでした。

”春頃?!”(汗)

イヴォークも発売当初は1年待ちとかになりましたが。
(現在は4~5ヶ月待ちだそうです。)

6月にオーダーして春って事は来年の4月頃ですよね・・・。
約1年待ち。

試乗もせずに買う気にはもちろんならないんですが。
試乗車は各拠点に1台づつ用意する事になっているそうで、お伺いしたディーラーでも用意する予定ですがおそらくは10月頃になるんじゃないかと。

う~ん。
確かにジャガーは日本でそんなに数出る車じゃありませんし。
市場としてはあまり力を入れていないんでしょうが、せっかく商品力ある物が出ても納期約1年とかじゃ・・・買い手をのがしますよね。
売る側・・・ディーラーもかなり辛いところだと思います。

そういえば、最近ジャガーの拠点がどんどん潰れているんですが。
その理由が判明しました。

ジャガーを扱っているディーラーはレンジローバーを。
その逆にレンジローバーを扱っていたディーラーはジャガーを。
なんと、両方展開しないといけない決まりになったそうです。

ただでさえ数が出ない車。
その2つのブランドをまとめて展開しないといけない縛り。
もちろん、展示車両の強制購入や販売ノルマなどがあるわけで・・・母体が体力無い会社だったらそりゃディーラーやめますよね。(汗)
Posted at 2013/06/05 19:40:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジャガー | クルマ
2013年05月26日 イイね!

ジャガーFタイプの気になるところ。

ジャガーFタイプの気になるところ。乗り換えの有力候補の1つなのですが、現時点で2つ不安要素があります。

1、車両の全幅が1925mm

全幅が1910mmのA7スポーツバックですら、都心の駐車場はかなり気を使います。
それよりも全幅が15mm増加・・・15mmと書くと微々たる差ですけれども。
Fタイプはクーペになります。
ドア1枚の大きさがかなり大きいわけです。

A5カブリオレもドアが大きめでしたが、駐車場に駐めたらドアが開けなかったという事もありました。
普段使いという点でどうだろう?

2、ディーラーの拠点数が少ない

東京・神奈川エリアではなんと現在7件しかディーラーがありません。
フェラーリやマセラティーなどの取り扱いディーラーの数と比べたら・・・と言われそうですけれど。
それに輪をかけて不安になるのが、ここ数年でいくつもの拠点が潰れているということ。
東名横浜の店舗はプジョーディーラーに切り換えられちゃいましたし。
他が同様に閉鎖されないとは言い切れません。


でも、秀逸なデザイン。
しかも、円安のこの状況でかなり低価格での日本提供・・・惹かれちゃうんですよね。

Posted at 2013/05/26 21:13:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジャガー | クルマ

プロフィール

「走行距離5,000キロまであと2キロ!!」
何シテル?   05/28 18:46
初メルセデスということでCLSに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ) メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ)
ジャガーF-TYPEからの乗り換えです。 踏み込んで面白い車から実用車へ。 優先したのは ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
乗った期間は2年9ヶ月。 家族を乗せて、お買い物・旅行と大活躍でした。 ミニバンなんです ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
乗った期間は3年3ヶ月。 車検を通した後に、急遽フィットへ乗り換えでした。
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
<基本仕様> カラー:アイスシルバー ・レザーパッケージ ・電動シート <オプション ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation