2015年03月14日
以前も、メーターパネルが最高輝度でも暗いって書きましたが。
ふと気になって、一番輝度設定を下げたらどうなんだろうと確認してみると。
”輝度調整スイッチが動作しない” 事に気が付きました。(汗)
上下に回すタイプの調整ダイヤルなんですが、最大にしようが最低にしようが輝度に変化全くなし。
ナビとの連係動作している風でもないし、おそらくスイッチ自体が動いていない。
しかも、最低輝度で固定されているみたいです。
日中、バックライトがまったく点かず見にくい原因はこれみたいですね。
そんなわけで、さっそく修理入庫予定。(笑)
[追記]
とりあえず、車両を持ち込んで状況を説明。
試乗車の2014年モデルがどうなのか一応確認してみましょう。
結論!
輝度調整スイッチ、動作していません。(汗)
正確には、他のインテリアライトなどは明るさが変わるので動作はしているんですが。
メーターだけ何故か反映されず。
マニュアルにはしっかりとメーターパネルの明るさ調整と記載されているわけで、ジャガーの方も”どうなってるの?これ?”状態。
日中、暗くてメーターが見にくいと思ったら日中はバックライトの点灯すらしていない。
ライトが点くと初めてバックライトが点きますがすごく暗いと。
他のジャガーのモデルではそういう挙動はしないので、現状F-TYPEだけ。
考えられるのはプログラムのミスかも・・・とのこと。
ちょっと問題なので、本社に上げて返答待ちでお願いします・・・という結果になりました。
ひとまず、故障ということじゃなかったのは良かったけれど「仕様です」で返答されないことを祈ります。
Posted at 2015/03/14 13:01:22 | |
トラックバック(0) |
ジャガー | クルマ
2015年03月13日
ドライブレコーダーの代わりに「GoPro」をミラー付け根の左側に装着しているんですが、撮影された映像を見てここじゃ駄目だなと。
フロントガラスに埋め込まれたテレビのアンテナ線がしっかりと映り込んでおります。(汗)
オプションでどうしようか悩んだテレビチューナーですが。
まさかガラス埋め込みのアンテナ線だとは・・・。
とりあえず、ドライブレコーダーとしては問題ないけれど車載動画としてはこの位置は辛いことがわかったのでどうしようか思案中です。
Posted at 2015/03/13 10:12:08 | |
トラックバック(0) |
ジャガー | クルマ
2015年03月07日
受け取りは来週火曜日に決定。
さぁ!乗るぞ!
と、その前に。(笑)
まだ車のお祓いを終えていないので、まずはそれからです。
Posted at 2015/03/07 21:25:51 | |
トラックバック(0) |
ジャガー | クルマ
2015年03月06日
ルーフにクリアプレックスを・・・と思ったのですが、歪曲がキツイので貼ってもフィルムにクラックが出てしまう。
数回トライされたそうですが駄目なので結局プロテクションフィルムを施工することに。
仕上がりが楽しみですが、今週末にはちょっと戻ってこなそう?
Posted at 2015/03/06 10:39:25 | |
トラックバック(0) |
ジャガー | クルマ
2015年03月02日
とりあえず、ボディー全体を照明当てつつじっくりチェックしてみました。
納車時にチェックは当たり前ですけれど、太陽光(しかも夕方)で納車で興奮している時にしっかり見ろって言うのは・・・無理ですよね。
とりあえず、クリア塗装下に線傷が1箇所。
ホコリ巻き込みでちょっと盛り上がっている箇所が2箇所。
かなり良い塗装レベルじゃないかな?
内装の方は、ボンネットのレザーに運転手側から見た時によくわかるポッチがあったけれど。
ひっかいたとかではなく、レザー素材自体の傷みたいなので・・・これはどうしようもない。(笑)
A7スポーツバックの時は、メーターパネルカバーの内側に磨き傷みたいなのがいっぱい付いていて一度交換。
交換したのも保護フィルム剥がしたら同様で・・・とちょっとガッカリしたけれど。
F-TYPEのメーターパネルは小さいから、そんな傷もわからず。
ボンネットを開けてエンジンルームもしっかりチェック。
V6のエンジンでもかなりキッチリな感じだけれど、ここにV8が収まるモデルがあるんだから改めて凄い。
ただ、このボンネット。
フロント側に開くわけだけれど、開くのはいいけれど閉じるのがかなり面倒。
ダンパーがしっかり効いているのもあるけれど、半閉じになることが多い。
マニュアルによると真正面に立って押し閉じろってなっているんだけれど、運転手側だけしっかりはまらない事が多い。
難しい・・・。
Posted at 2015/03/02 10:10:49 | |
トラックバック(0) |
ジャガー | クルマ