• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ととさんのブログ一覧

2015年02月28日 イイね!

車のコーティングのお話。

実は、今回とある新しいコーティングを試してみようと思っているんですが。
コーティングでは飛び石は防げないので、プロテクションフィルムも導入したい。
フロントガラスとトップルーフはクリアプレックスで防御。
フロントフルのプロテクションフィルムと、テールランプをA7同様に薄いスモーク処理。

よし、この流れで行こうと思ったら。

その新しいコーティング、コーティングした上にプロテクションフィルムはしっかりノリが乗らないのでオススメ出来ないとのこと。
(そのコーティングは油性ペンですら弾くそうですから・・・。)

コーティングはしたい、でもプロテクションフィルムも貼りたい。

で、出た結論。

プロテクションフィルムを貼る箇所は下地処理だけして施工、貼らない場所にはそのコーティングを行う。

プロテクションフィルムにもそのコーティングが行えるということで薄く施工してもらうことに。

なんか予算的に高くなりそうな予感がするぞ?(汗)

Q お値段お幾らでしょう?

A スモーク処理なども含めて約70万円コースみたいです。

ど・・・どうしよう?
Posted at 2015/02/28 17:13:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジャガー | クルマ
2015年02月28日 イイね!

車両感覚はほぼ慣れました。



やはり「A7スポーツバック」に乗っていたのは効果絶大ですね。
車幅は若干増しましたが、全長が短くなったのは取り回しがとっても楽に感じます。

危惧していた最低地上高の低さも、フロントバンパー自体は若干上がっているので。
下に付いたプラパーツがすることがあっても、バンパー自体は余程のことがなければガリッとはいかなそうです。
Posted at 2015/02/28 15:45:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジャガー | クルマ
2015年02月27日 イイね!

メーカー変われば操作も変わる!

車を運転する時は必ずシートベルト着用。
装着していないと警告音が出るというのはもはや当たり前。

F-TYPEで面白いなぁ~と思った駐車時の動作。

1、ギアをパーキングへ。
2、パーキングブレーキをオン。

ここで通常はエンジンを切るということで、エンジンスタートボタンを押すわけですが。
F-TYPEの場合は、この状態でシートベルトを外すと自動的にエンジンがオフになります。

A7スポーツバックはシートベルト外してもエンジンはかかり続けていました。
・・・というか、停車した状態でちょっと操作したいという時にはエンジン切らなかったりしますからこっちの方が普通ですよね。

最初はなんでエンジンが切れたのかわからなくてビックリしました。

参考までにシートベルトをした状態でギアをドライブに入れるとパーキングブレーキが自動解除されます。

ちょっとしたことだけれど、慣れていないとパニックになりそう。(汗)

特にエンジン切れちゃうのは機械式パーキングチケットの受け取り時にやってしまいそう。
気をつけよう。
Posted at 2015/02/27 19:14:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジャガー | クルマ
2015年02月26日 イイね!

簡単なF-TYPEレビュー その5

オーディオ関連についてちょこっと。

私はiPod(もしくはiPhone)派なので、走りながら音楽を聴きたいのでオプションのオーディオも装着済み。
(A7の時はバングまで付けましたし・・・今思えばあれは価格がボリすぎです。)

気がかりはきちんとiPhoneが接続出来るのかどうか。

まずはUSBで直接接続。



USB端子はセンターコンソールの中にありますが、このスペースがまた狭い。
加えて、真ん中に三角マークのスイッチがある事にお気づきでしょうか?
最初、何のスイッチだかわからなかったんですが。
明るいところで見てみるとCDの差し込み口なんですねここ。

中に小物を突っ込んだらCDの抜き差しなんてまず無理です。(汗)

とりあえず、iPodtouchを接続してみると。
オーディオのソースメニューに「iPod touch」が自動追加されて再生可能に。
プレイリストの選択など普通に出来ます。

これに安心して、今度はiPhone6 PlusをBluetooth接続してみます。

電話帳インポートもOKで、電話は問題なし。
オーディオメニューからソースをBluetooth選択すると?

”iPodを外して下さい”なメッセージが。

USBでiPod、iPhoneなりが接続済みだとiPhoneのBluetoothを使ったオーディオ接続は出来ないようです。

USBを取り外すと無事に同期されましたが、何と曲の送りと戻ししか出来ない!
プレイリストの選択などはiPhone本体側で行う必要があります。

これはイマイチすぎます。(汗)
Posted at 2015/02/26 12:17:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジャガー | クルマ
2015年02月26日 イイね!

簡単なF-TYPEレビュー その4



F-TYPEのドア。

内側にはシートポジションメモリーなどのボタンが装備されています。
メルセデスなどもドアにありますが、確かにこっちの方がわかりやすい。

ドアハンドルの下にはミラーの角度調整ボタンなどがあります。
後退時に助手席のミラーを下げる機能、てっきりないのかと思ったら車両メニューの中に項目がありました。
なぜか納車時にはオフになっています。

ドアといえば、F-TYPEはドアノブが収納される仕様。
開ける時は収納されているドアノブのスイッチを押すと、シュッとノブが出てきます。
ロックする時は出てきたノブを押し込めばOK。

なんだけれど、じゃあ、ドアを閉じる時はどうするの?

出てくるドアノブを持ってドアを閉じるっていうのはかなり無理。
どうしてもノブ自体を手前にひいてしまい、セキュリティーのクラックションが鳴るという誤爆を多発。
ドア自体を押して閉じるというのも・・・。

結論、ドアノブの飛び出ていない方の根元を押して閉じる!!
これが一番閉じやすいです。

慣れなんでしょうけれどね。(汗)
Posted at 2015/02/26 12:03:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジャガー | クルマ

プロフィール

「走行距離5,000キロまであと2キロ!!」
何シテル?   05/28 18:46
初メルセデスということでCLSに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ) メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ)
ジャガーF-TYPEからの乗り換えです。 踏み込んで面白い車から実用車へ。 優先したのは ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
乗った期間は2年9ヶ月。 家族を乗せて、お買い物・旅行と大活躍でした。 ミニバンなんです ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
乗った期間は3年3ヶ月。 車検を通した後に、急遽フィットへ乗り換えでした。
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
<基本仕様> カラー:アイスシルバー ・レザーパッケージ ・電動シート <オプション ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation