• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユーノス神戸のブログ一覧

2025年05月04日 イイね!

鳥取砂丘へドライブ

連休を利用して鳥取砂丘までいってきました。
姫路から鳥取まで29号線を通ります。昨年公開された綾瀬はるかさん主演の映画「ルート29」の舞台です。


戸倉峠にある滝流しそうめんに寄りましたががどうやら閉店したっぽい。さみしい気持ちに・・・


峠を越えると鳥取です。鳥取市内は道がすっきりしていて制限速度50kmところほとんどの車は70㎞以上ではしっていたのでびっくり。運転下手の私には冷や汗モンでしたがおかげで鳥取砂丘に早くつくことができました。



綺麗な海。砂丘は海風が吹いて気持ちよかったです。仕事で疲れた心が癒されました。


その後温泉町を抜けて城崎に出る予定でしたが土砂崩れにより遠回り・・・


が無事に到着。最高でした海の幸食べて帰宅、最高でした。

Posted at 2025/05/04 21:15:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月26日 イイね!

MR-Sオーディオ取付け


先週取付完了したリアスピーカー鳴らしてみましたが残念ながら音質はいま一つでした。特に中低音が籠り聞けたもんじゃありません。リアラゲッジスペースをスピーカーボックスとして利用する発想自体は面白いのですがそもそも真剣に音響を考えた設計ではないようです。しかしサラウンドスピーカーとしてなら使えるかもしれません。



2000年モデルの富士通テンAVN-7710Dをつけてみました。(25年前NA8Cにつけてたやつ)
この時代のオーディオはDSP搭載でスタジオサウンドやホールサウンドを再現できました。今でもお気に入りの音質です。これならば4スピーカーの意義を見出せるというものです。案の定満足いく結果となりました。

*25年前のオーディオがまともに動くのにはすこしびっくりしました。MDも問題なく読み込みます。当時富士通テンはトヨタ純正向オーディオを生産していたため市販モデルに対しても厳しい品質管理が行き届いたものと思われます。(スマホの登場でオーディオ・ナビの市場は奪われテンは解体しましたが当時非常に高い技術力を誇っていたのは確かです)
Posted at 2025/04/26 22:46:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月20日 イイね!

MR-S純正OPリアスピーカーとりつけ

MR-S純正OPリアスピーカーとりつけ後期純正OPにあったリアスピーカーをオクで入手しましたので取り付けました。

まずは裏側から位置決め。型紙と養生テープをつかって寸法を書き込みます


そしてスピーカー穴をジグソーで開ける(直径125mmにしました)
表面に傷をつけないように画用紙で養生してます


*削り粉にガラス繊維!?らしき成分が含まれるようなのでゴム手袋をはめていないとチクチクします。また粉を吸うと有害なので換気した方がいいです



とりつけ完了!スピーカーはラゲッジより出っ張っていますが幸いなことにシートは後ろ一杯まで下げることができました。(シートの窪みにスピーカーがうまく収まります)

次回配線作業します。いったいどんな音がでるんだろう。楽しみです。
Posted at 2025/04/20 19:28:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月17日 イイね!

トミカプレミアム MR-2(AW-11)

トミカプレミアム MR-2(AW-11)トミカプレミアムからMR-2がでました。サンプルをみていい感じだったので購入。


スクエアなフォルムは今や新鮮。カクカクの内装も見えます。



ドアは開きませんがライトは上がります



トイズキャビンのガレージセットに入れてみました

初代MR-2の雰囲気がバッチリ出ていい感じです。
Posted at 2025/04/17 22:52:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月06日 イイね!

はじめてのトノカバー

はじめてトノカバーをつける。


いままでトノカバーがあることを知りながら23年間一度も装着したことがありませんでした。つけなかった理由は装着に時間がかかること、あと突然の雨に緊急クローズドの妨げになること等めんどくさかったため。

本日気まぐれでつけてみる。


 ●意外やおしゃれにみえます。

 ●心理的に幌を閉められなくなるプレッシャーが非日常感を増大させてくれます。
 
 ●走行中はトノカバーが軽く風になびく様子がルームミラー越しに目に映り古典的オープンカーな雰囲気を味わえるのがGOODでした。

とはいってもやっぱり突然の雨や寒さはやはり怖い笑。天気予報に気をつけて年に1度あるかないかのオープン日和には重宝しそうです。

ただウィンドウリフレクターがつけられないんだなぁ・・・



Posted at 2025/04/06 22:06:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「金曜ロードショーのプラモデル http://cvw.jp/b/3604862/48575692/
何シテル?   08/01 21:13
ユーノス神戸です。平成5年式NA6大切にのっていきたい車です. kiss FM神戸シンゴズレディオショー 6178番弟子
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
マツダ ユーノスロードスターに乗っています。
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
NAロードスター延命目的でMR-S前期型を購入。ロードスターをしばらく休ませてその間にM ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation