
MR-S納車から半年経ちました。
NA6との旧車2シーター2台体制は維持面でキツくどっちか手放すことをそろそろ検討します。
そこでMR-Sの魅力、難点ついて書きだしてみました
【魅力】
●スタートダッシュの軽快さ(ベストモータリングによれば0-400ではインテRより速い)
●1.8ℓだが970kgと軽くしかもボディ剛性が高い。
●FR以上のステアリングの俊敏さ
●燃費 (高速下道共に15km/l)
●広い室内(カローラの前席分くらいの余裕があり快適。180㎝以上の高身長の方でも余裕で乗れます。さらに幌開ければ天井は無限大)
【難点】
●デザイン
→受け入れるに時間がかかった。(ポルシェっぽいおもしろカーと思えば問題ない)
●荷重移動はアクセルオンでテールスライドできるときもあれば全く無反応でいきなりスピンすることもありMR独特の難しさを実感。調子に乗ってるとそのうち痛い目にあうこと必至
●街乗り速度域でのコーナリングは楽しいが飽きるのも早い。荷重移動練習したいのに普通にハンドル切れば誰でも簡単に思ったラインで曲がれるので「運転手別に俺じゃなくでもよくね?」ってなる。
【結論】
●すこし物足りない面もありますが街乗り快適仕様&低燃費を優先し今後しばらくMR-Sをメインカーとして継続することにしました。NA6より派手な見た目はキツイですがそれゆえNA6の渋さを再認識できるのも良いところ。5ナンバーのスポーツカーが絶滅しMR-Sを見ることが少なくなった今となった点では多少の不満も許容範囲です。
NA6は12月以降は一時抹消するががその間にメンテ(いつか復活ということで)
Posted at 2025/02/06 23:27:50 | |
トラックバック(0) | 日記