
NAロードスター一筋26年で生きてきましたがこのたびMR-Sを増車しました。理由はNAロードスターメンテナンスと延命の為のつなぎとしてです。NAロードスターの予備購入も考えましたが現時点での値上がりが激しくもうすでに手の届かないところにあるので断念しました。その点MR-Sであればロードスターと同程度のものと比較しても2/3程度程度の価格で買えます。
私が購入したMR-Sは前期型1.8L 5MTです。後期型は6速ですが個人的には5速好みでその恩恵として前期型は車体重量970キロに収まっています。そのこともあり前期型に絞って探していました。
ネットでは前期型MR-Sはオイル消費が激しいといわれていますが中には大丈夫な個体もあります。トヨタは公表していませんが前期型の後半途中(車体番号****以降)からピストンリング対策品に切り替わっておりこの車はそれに該当しています。しかしオイル消費の一番の要因はオイル管理の悪さです。例え後期型のものでもオイル管理が悪くエンジンを酷使されたものは普通に消費するので(どの車もそうですが)オイル管理には今後も気をつけていきたいと思っています。この点ではロードスターのB6エンジンがいかに丈夫なのか感じました。
(MR-S前期型購入検討してる方でピストンリング対策品に切り替わっているものか該当するかどうかせめて知りたい方はメールください車体番号****以降は大丈夫に該当するかどうかくらいは回答できるとおもいます。)
現時点での感想は内外装ともに見た目的にはやはりNAロードスターの方が好みです。しかしハンドリングに関してはMR-Sが圧倒的に鋭い。やはりミドシップエンジンいわば公道でカートにのっているようなワクワクです。はっきりいって面白い。とはいうもののロードスターとはまた違った趣向なので一概にどっちが優れているということはできません。
これからMR-SとNAロードスター乗り比べをブログしていこうと思っています。
Posted at 2024/09/15 06:13:17 | |
トラックバック(0) | 日記