• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

allard-j2xのブログ一覧

2024年09月23日 イイね!

電動ファン化のインプレッション

電動ファン化のインプレッションアラードに数々の熱対策をして、昨日、テスト走行をしました。

やった熱対策は次の通り。

①純正ラジエーターをコア増しオーバーホール

②押側の電動ファンをSPALの2000cfmハイパフォーマンスタイプに交換

③プル側はメカニカルファンを撤去し、プッシュ側と位置をずらしてスパル1604cfmファンを取り付け

④ツイン電動ファンに伴い、大容量の配線とリレー、ヒューズ交換

⑤160カシ、ハイフローローテンプサーモに交換

⑥ラジエーターの取り付け隙間を、アルミ板とサーモクロスで塞ぎまくる。

⑦クーラントをワコーズヒートブロックに全量交換しクーラントブースター添加。

⑧サブタンク交換




一昨日のテスト走行では、まず重たいメカニカルファンが無くなったので、アイドリングが安定→少しラフになりましたが、レスポンスはまさにカミソリ。
バイク顔負けのレスポンスになりました。

水温は90度前後で安定し、走行中は滅多にファンは回らなくなりました。

停車時10分後も後付け水温計では86度、純正水温計で92度で安定していました。

以前は100度近くだったので、目に見えて効果が現れました。

しかしながら、バッテリーが弱っていたのか、再始動の際に、スターターがゆっくりしか回らず、エンジンがかからなくなりました。

うーん、、、。

気づいたのは、キーオンで冷えてないラジエーターの温度を感知してスターター回す時に電動ファンも回ってしまう、、、。

そこで、電動ファンコントローラーのマニュアルモードで電動ファンを強制停止。
それで、始動させたらエンジンがかかりました。

バッテリーを見ると2018年製、、、昨日、買いに行き新品に交換して、今朝試運転。

電動ファンスイッチオンでも、すんなりエンジンかかりました。また、車の調子もよくなった気がします。

バッテリーの交換、、、やっぱり大切です。
Posted at 2024/09/23 09:04:35 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「夢の動く家 http://cvw.jp/b/3606607/48135903/
何シテル?   12/11 10:59
無類の車好きです。宜しくお願い致します。 このアラードに辿り着くまでアストンマーティン、ダッジバイパーGTS、マーコスLM500、TVRサーブラウ、コルベ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/9 >>

1234567
8910111213 14
151617 181920 21
22 232425262728
2930     

リンク・クリップ

愛車と共に、、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/27 09:27:45

愛車一覧

輸入車その他 その他 アラード (輸入車その他 その他)
輸入車その他 その他に乗っています。 ALLARD J2X 年式不明。 この車はモデルチ ...
その他 その他 てんとう虫 (その他 その他)
めちゃくちゃ可愛い!ミニカー登録の電気自動車です。こう見えても、なんと3人乗りです。(た ...
メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク CLA250 (メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク)
普段の足に使ってるメルセデスベンツCLA250です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation