• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あべやまの"シバウラ SD2600" [その他 IHI]

整備手帳

作業日:2019年5月18日

反射板交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
装備リニューアル第三弾は既存の反射板をLED反射板に交換です。交換する反射板はただ反射するだけではなくライト点灯時LEDが着くのでテールランプの役目もあります。
まずはビフォーの画像。
2
今回取り付けるのは、「汎用 LED丸型リフレクター」を使用します。軽トラック汎用品だそうです。
3
配線色は(上から)青:減光発光、赤:最大発光、黒:アース。一般的に赤線はブレーキランプに使用しますが、このトラクターはブレーキランプが存在しないので今回は切断して使用せず。
4
では既存の反射板を外します。反射板の裏にボルトで固定しているだけですのでボルトを緩めて外すだけ。新たに取り付ける反射板も取り付け方法は同じで逆にボルトを締めるだけで取り付け自体はいたって簡単。ただ配線を通す穴を新たに開けます。
5
右が取り外した既存の反射板。左がLED反射板。大きさは一目瞭然ですね。
6
テールランプの配線はポジションランプから分岐。マイナス線はボディーアース。
7
取り付け完了画像。反射板が以前より大きくなってかえって良かったかも。
8
そしてライト点灯時。これで夜間走行時の後方への視認性が良くなりました。もうこれだけで満足です。また装備のリニューアルを行いましたら随時報告します。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「キャリイダンプの吹き出し切り替え修理完了!そして復活」
何シテル?   08/17 18:05
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

芋煮オフ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/23 23:33:00
軽トラック研究会 芋煮オフ変遷 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/22 08:29:58

愛車一覧

日産 ラフェスタ ハイウェイスター 日産 ラフェスタ ハイウェイスター
B30ラフェスタの代替えで購入。ラフェスタに代わる車は限られているので消去法でラフェスタ ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
5年間の中継ぎ軽トラを経てようやくキャリイターボに継ぐ上級グレード軽トラです。カミさんと ...
日産 クリッパーバン 日産 クリッパーバン
ばっちゃ(義母)所有だったホンダストリートの代替で2010年に購入しました。自分が買った ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
2019年に63型キャリイダンプのフレームが限界を迎え急遽16型キャリイダンプを購入しま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation