• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NI.KE(ニケ)のブログ一覧

2024年06月29日 イイね!

新潟旅 越後川口

新潟旅 越後川口新潟旅は完結したつもりだったのですが、帰り道に良い画像がありました。越後川口SA(上り)で休憩。



見晴台的な場所があります。絶景ですね。



猛暑からは想像できませんが、大変積雪するようです。



ランチを食べ損なっていたので、地場のグルメを求めて。



実に期待を裏切らない物がありました。長岡B級グルメ 長岡洋風カツ丼。



一瞬カツカレーと思ってしまっていたのですが、デミグラベースのカツ丼でした。個人的にはリピートありでした。
Posted at 2024/07/11 19:46:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2024年06月29日 イイね!

新潟旅 柏崎 夕日が丘公園

新潟旅 柏崎 夕日が丘公園最後は日本海を満喫して帰りたいところです。柏崎刈羽原発付近は海岸線を走ることができませんので、国道352線を北上して海岸に出ます。本当は日本海沿いに南下して柏崎市街地で食事をして、そのまま柏崎恋人岬を目指したかったのですが、帰路を考慮すると明るい間に帰るには北上ルートがよいという結論に。

そのまま、行くと椎谷岬トンネルの手前で海岸沿いに行くと夕日が丘公園があり、駐車場に駐めることができました。メジャーな観光地ではありませんが、天候の良い日には穴場的なスポットと言えそうです。



見物に来ているカップルもいるようで、都内ではもうシーズンが過ぎつつあったあじさいもこちらでは見頃でした。もう少し行くと椎谷鼻灯台がありますが、ここまでの旅としました。



日本海は荒波のイメージがあったりしましたが、快晴のおかげで青く穏やかでした。



この後はSAでの休憩を楽しみながら帰ることになります。
Posted at 2024/07/08 01:21:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2024年06月29日 イイね!

新潟旅 柏崎刈羽原発サービスホール

新潟旅 柏崎刈羽原発サービスホール長岡から柏崎を目指します。再び関越自動車道に上がり西山ICまで進みます。そこから下道で刈場交差点を曲がるといっきに原発周辺という雰囲気になります。ひたすら木と草以外なにもないからです。



そして、東京電力ホールディングス株式会社柏崎刈羽原発です。正確には、その敷地外にあるサービスホールという見学施設になります。

関東に住む人間として理解していかないといけないのは、ここは東京電力の建物なのです。かつては東京等に電力を供給し、しかしながら、今は稼働している原子炉が一つもありません。



原発施設を模したタワーになっていて格納容器を除くことができます。これは模型とは言え、稼働していれば東京に電気を供給してくれるわけですね。



横から見ると格納容器の中も見ることができます。



ウラン鉱石も展示されています。これは本物でしょうか。



勉強になります。



本当に勉強になります。小さい頃にサービスホールで勉強していたら原子力に興味を持ったかも知れません。地層処分の展示もあります。



最後のフロアには、福島第一原発の廃炉への取り組みについての展示もあります。これは避けては通れない現実なのでしょう。



近くにはサッカーグラウンドがあり、その向こうに住宅や農地も見えます。



日本海側は、厳重な有刺鉄線の先に敷地が広がります。森によって死角になっていますが、左右全体に原子炉建屋が広がっています。冷却には海水を循環させて使用しています。



地域住民のためと思われる子供達のための施設があり、無料で利用できるようなのです。最後にアンケートを提出するとガチャガチャまたはウェットティッシュが貰えました。せっかくなのでガチャガチャを回し、おもちゃをもらいましたが汎用的なおもちゃです。

グッズ等物販してもよいのではと思うのですが、色々な背景を考えるとビジネスにしてはだめなのかも知れません。

新潟旅もあと少しです。
Posted at 2024/07/06 23:04:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | MAZDA2 | 旅行/地域
2024年06月29日 イイね!

新潟旅 長岡 山本五十六記念館

新潟旅 長岡 山本五十六記念館長岡の市街地へ向かう途中、長岡技術科学大学がありますので少し外周を走ります。高専生の進学先となる大学の一つですが、かなり自然豊かな場所に建てられているのですね。



呪術廻戦や怪獣8号で高専という言葉が出てくるのですが、現実の高専は文科省配下で地域の理系エース候補が選抜されているわけです。長岡技術科学大学は量子・原子力統合工学分野があって、原子力の研究室もあるのが特徴に思いました。



そして市街へ向かい、今回の旅の一つの目的地である 山本五十六記念館 です。「やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ」。無料駐車場があります。残念ながら、館内撮影禁止ですが、大和や長門からの手紙が展示されていて人柄を偲ばれますが、メインの展示は最後に搭乗し、ブーゲンビル島で撃墜された一式陸上攻撃機の左翼の一部がありました。

航空機作戦である真珠湾攻撃が有名な山本五十六ですが、飛行機に着目した先見性、三国同盟や開戦に反対し平和を希求したことが強調して説明されています。理想の上司象としても学ぶところがありますね。



記念館の駐車場に車を駐めたまま、山本記念公園に行くことができます。こちらには復元された山本五十六の生家があります。



昭和の農家の古い家は子供の頃の記憶にいくつもあるのですが、市街地の家は始めてです。二階は特に天井が低く、最近の天井が高い家からは当時の生活が想像できません。



霞ヶ浦湖底から引き上げられたという胸像が飾られているのですが、これは記念館にあった方がいいような気もします。暗いときに来るとちょっと怖いのではないかと思います。

長岡を抜けて、最後の目的地は柏崎です。
Posted at 2024/07/05 01:37:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | MAZDA2 | 旅行/地域
2024年06月29日 イイね!

新潟旅 長岡 岩塚製菓直売店

新潟旅 長岡 岩塚製菓直売店快晴の長岡に入ります。外気は一気に10度上がって30度へ。エアコンは25度でAuto、Auto設定でオートエアコン快適なMAZDA2。さらに現行ではBDのみが選択できるスーパーUVカット&IRカットもうちのSパケは装備しています。去年につづき、梅雨時期が酷暑の日本も怖くありません。



高速を降りて郊外を走るとのどかな光景が広がります。懐かしさどころか、なかなか都市部の人里では見かけない堤防のない川が何とも田舎(褒め言葉)を感じさせてくれます。



風景があまりに良かったので目的を忘れかけていましたが、岩塚製菓本社前の直売所です。コーティング効果は薄れてきていますが、快晴なので輝きがあります。写真には写っていない後方からですとだいぶ泥汚れがあります。



カッコいいお兄さんのソウルレッドMAZDA3がお隣に。新潟県はソウルレッド率が高いようで、この後も数台のソウルレッドとすれ違いました。



新潟の美味しいお煎餅が通常店舗ではありえない充実ラインナップで選び放題。同じ価格だけれどボリュームが多く入っているB級品や限定品等もあるようで、今回は留守番の妻用にお土産を買い込みます。

さすが長岡は取れ高が多かったので続きます。
Posted at 2024/07/03 23:59:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「AURAを求めて http://cvw.jp/b/3609134/48690494/
何シテル?   10/04 01:04
ニケです。小さいけれども力持ちのコンパクトカーでの旅の記録。 MAZDA2は妻用に購入しながらも共用となります。ドライブであちこち行ったあしあと、試したア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2 345 6 7 8
910111213 1415
161718 19202122
23242526 27 28 29
30      

リンク・クリップ

[マツダ MAZDA2] 電動格納ドアミラー開閉不良によるアクチュエーター無償交換ですよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 01:13:10
足回りと新エンジン、新CVTの仕上がりが抜群! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/11 10:09:39
スピーカーTS-V173S取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 21:37:41

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
MAZDA2 15S PROACTIVE S Package プラチナクォーツメタリック ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
かつて共用で乗っていた妻の赤うさぎ。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation