• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NI.KE(ニケ)のブログ一覧

2025年09月27日 イイね!

果実屋珈琲

果実屋珈琲妻の希望で物語コーポレーション系列の 果実屋珈琲 やってきました。お店は広くて綺麗、名前の通り珈琲と



フルーツサンドが名物です。



個人的には むさしの森 のパンケーキの方が好きかもしれませんが、それは女性視点では違うとかなんとか。
Posted at 2025/10/14 22:47:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 街乗り | グルメ/料理
2025年09月24日 イイね!

MAZDA2下取り

MAZDA2を下取りのために見積をとります

MOTAで申し込むと本来3社連絡が来ますが、この地域では2社が競合するということです。ここではいったん買い取り店名を伏せて進めます。

alt

基本、営業マンが来ての現地査定になります。持ち込みでも時間調整がいるそうです。

・車検証、納税状況をチェック、残債も確認されます
・登録情報からグレードはWebで特定されているようですが、MOP構成のチェックもしているようです。



※査定時点での写真がなかったので翌週の買い物時の駐車場にて

・外装全体のチェック、前後バンパー下の撮影をします。下回りのチェックは限定的です。
・タイヤがスタッドレスでないか確認、オールシーズンタイヤであると回答して問題なしでした、タイヤの溝はチェックさるていました
・内装のチェック、運転席、助手席のチェック、座席の汚れなどはあまりチェックしないようです
・エンジンルームのチェック、黄砂の有無などを見ているそうです。
・エンジンをかけて音のチェック、マツコネでのエラーの有無までは見ていないようです(エラーがある場合はスパナマークが出るためですかね?)
・音楽入力ソースのチェック、エアコンの動作チェック、ナビ表示を見ますが地図更新権の有無はあまり反応なし



・塗装の劣化を重視して見ているそうで、機械式駐車場+コーティングで塗装劣化なしなので、減点が少ないようです。
・バンパー下側の傷は減点になるけれども、樹脂なのでそこまで減点しないとのことです。
・外装の交換歴があると修復歴の有無を厳しくチェックされる、塗装の厚さで磨いたかどうか、縁の手触り(ざらつき)で塗装したかどうかがわかるとのこと。やましいことがありそうと狙いをつけると何度もチェックして反応をみてくるようです。そのため、フレームの歪みを目視したり、一部ゴムを外したりしてチェックしていましたが問題はありませんでした。

価格提示の流れは
①オークション価格だとこのぐらい
②状態がよいと自社販売に載せられる(売れそう、在庫状況)
の価格感を示しながら
③価格交渉です

基本的に事前にMOTAで示した値がベースになりますとの説明がありりました。概ね上限は、中古販売価格(同グレード、同年式、同走行距離)の税抜き価格の -20万円 ぐらいをリミットと見ればよいようです。

二社以上比較して決めると宣言すると、いくらなら今すぐ売るかという会話になるので示された上限付近を示し、そこで納得すればそこで決断。目標と差があれば、引き渡し時期を早められるか等の諸条件の調整に入ります。

このとき、
車を使うときにカーシェアなどを使うようにして早く引き渡せるか?
代車を出すので、即時または早く引き渡せるか?
という交渉をしてくるのがテクニックのようです。ここの代車条件は各社違いました。

最初にMOTA経由で提示された金額から上回るのは非常に難しいらしく、ほとんど上昇余地はないようです。

また、提示金額は車検や税金の戻り金額を含んでいるので、上乗せされることはないが、印鑑証明の費用以外も負担もなく基本的に振り込まれる金額の提示とのこと。Web上で正直に申告できていれば最終価格はあまり変動しません。

現地では安くいったん提示してくるので、そこを上限付近ならすぐに売るよ、二社以上で比較するよと宣言することが重要でしょうか。

二社天秤にかけての複数回の価格調整は承認があるので嫌うようですので、ほぼ同条件の時は、最後は少しでも高い方なのか、持ち込みやその後の帰宅近くで楽なお店か、最後は営業マンの人柄で決めればよいと思います。

上限付近の価格が提示されましたので、金額と売却契約の内容の確認をして、電子サインすることになります。
Posted at 2025/10/13 11:15:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | MAZDA2 | クルマ
2025年09月22日 イイね!

AURAを求めて

AURAを求めてMAZDA2はとっても気に入ってるんだけど、十分楽しんだよね。と妻。先日、レンタカーでの NOTE e-power とワンペダル(特に回生ブレーキ)を満喫したことで、この日が近づいてきました。

とはいっても何を買うかには長い検討が必要でした。
①NOTE vs AURA
→ コスパ、燃費と最小回転半径ではNOTEですが、樹脂感のないインテリアの充実度、特にアドバンスドドライブアシストディスプレイ(12.3インチカラーディスプレイ)、そしてBOSEでAURA に軍配
②G/Gレザー vs AUTECH vs NISMO
→ NISMOモードの凶暴さでスピード違反リスクで却下に、AUTECH 推しだったのですが、先日のアンダカバー事件で最低地上高下げるのは却下に
③前期型 vs 後期型
→ 一般には前期型のフロントの評判がよいようですが、後期AURAのワイルドな面構えは結構好きです。後期NOTEは髭のハンサムなドラえもんになってしまいました。また、AURA後期型はエアコンの音の不具合が修正されているとの情報も。グローブボックスの大容量化やインテリジェントキーのリレー対策(スリープモード)も魅力的。

④中古(高年式) vs 新車
→ コスパをとるか、希望のMOP/DOPをとるか

ディーラーのカタログで勉強しつつも、品定めに中古販売店へやってきました。

alt

私が推すのはサンライズカッパー。以前はアカツキサンライズカッパーだったそうですが、サンライズとかアカツキとかさすがにガンダム(SEED)に寄せすぎじゃないかと。

alt

確かに百式というよりはアカツキだと思います。ただ、少しかがやきが足りない。もうちょっとコーティングしないとレクエイムは跳ね返せません。

簡易に自分でやるか、ショップかはともかく、やばりコーティング前提になるかなと思います。

alt

インテリアは最高なのですが、妻の希望の内装カラーがエアリグレー(レザー)>ワイマラナー(ファブリック)>>ブラックレザー(レザー)>・・でした。エアリーグレーはほとんど試乗車上がりや高年式中古が見当たりません。ここにこだわるなら新車しかありません。自分も色の好みとしては概ね同意なものの、後期型のブラックレザーも木目素材もシックになり、結構好きです。

alt

今回の妻のボディカラー希望はミッドナイトパープル(スカイライン由来)か、オーロラフレアブルーパール(GT-R由来)の青系でした。

90周年特別仕様車ではカッパーの装飾があり、これはいいねと。ただし、これ社有車でした。90執念仕様は既に終売です。

alt

内装も明るめ。

alt

そして、前期型のホワイトパールです。

alt

シートはエアリーグレーです。この中古車は、ダメージありで候補にはなりません。

alt

NISMOの在庫もあり、未練がありますが、速やかに却下されています。

alt

ここからカーセンサー等での情報収集を開始するのですが、およそ2年前にMAZDA2を最終的に中古で購入する時は仕様の複雑さに「こういうのは生成AIにやらせたいよね」と言っていたのですが、今回の検討ではURLを与えるだけで比較してくれ、オプションも読み取れることでかなり利用することができました。

ただ、そもそもパック重視で抱き合わせのAURAはMAZDA2 ほどオプションが複雑ではありません。カーセンサーのWebをURL指定で読ませても、後期型、2024年以降、1万km未満、禁煙車、シートヒーターといった条件に合致する車はさほどないため、途中からはカーセンサーで十分という状況になっていきました。

・すべての条件に合致するものは全国で0
・内装色を妥協しても、シートヒーター装備に合致するものは茨城・愛知 ※遠地での注文は不可
・シートヒーターは妥協しても、最寄りで神奈川で2台、茨城県で2台

という状況。その結果、合致するものを眺めにこの中古店へ来ていたというところです。

試乗車上がりで僅かな傷のみでダメージはほとんどなくシートヒーターとシート色を妥協するならコスパは十分、中古車の一期一会感も好き、しかし、新車で好きな色、好きなMOP/DOPも捨てがたい、駐車場のMAZDA2がこちらを恨めしそうに見ている・・

さて決断は・・
Posted at 2025/10/04 01:04:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | AURA | クルマ
2025年09月21日 イイね!

夜の東名高速

夜の東名高速今週も朝から往来しないといけませんが、東名高速を走るものの SA 等で食事する時間なく、ただ空腹も避けようと林檎飴だけ食べることに。



女性向きのスイーツだと思いつつ、評価は自分の方が高かったです。林檎と砂糖をバリバリとかじる感じで食感もよいです。



関東にはなくなってしまった かつ時 で昼ご飯の味噌カツを食べます。他のチェーンと比較してももっと人気が出てもいい、とんかつ自体が美味しい店です。ライス、キャベツ食べ放題です。ただ、お勧めは豊橋さんトマトをいっぱい使ったというオリジナルとんかつソースかなとも思います。



初日のスケジュール完了しました。。

新しいドーミーイン豊橋に泊まります。同ホテルで夜に無料で食べられる夜鳴き蕎麦ご存じでしょうか?麺は近くの豊川の山本製麺で味よりコストではあるのですが、一人前のご主人が「大盛り」と言っています。真似して「大盛り」と言ったところ、大きなどんぶりで麺二つです。



偶然安く空いていたレジデンシャルルームですが、これは素晴らしいです。数日以上滞在する人向けで一泊にはオーバースペックですが、大型テレビはHDMIもさせるのでPCを使って夫婦で作戦会議もできました。

そういえば、ラブホテルで打ち合わせをした市長さんもいらっしゃるそうですが、仕事用ではドーミーインのレジデンシャルルームがお勧めです。



ひつまぶし、どて煮、あと、ヤマサのちくわ も食べ放題です。



ホテル宿泊時にコインパーキングに停めたため、雨に叩かれましたが、ゼロドロップの効果です。



二日目のスケジュールも終わりまして、帰宅しますが、空腹のため、浜名湖SAで浜松餃子を食べることに。



軽めにしましたが、浜太郎の浜松餃子はスタンダードな野菜餃子です。もやしがつくのが浜松風です。



前の車に呪術的なものが浮かび上がりましたが、富士川SAの観覧車でした。



新東名比較で、夜の東名国速は暗いです。



ALHの出番がやってきました。



いい感じで前方車両を避けて、左右は明るく照らしています。いつも感心します。



前方の車両がなくなれば全体を明るく照らしています。

Posted at 2025/09/27 23:38:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | MAZDA2 | クルマ
2025年09月14日 イイね!

大分旅 その2 いしのや別府~地獄巡り

大分旅 その2 いしのや別府~地獄巡り今回の旅のメインはこちらの新しくオープンした いしのや別府 に来ることでした。ホテルではなく、コテージになっていて、別荘で生活するイメージです。

家族で非現実を味わうもよし、仲間と食材持ち込んでパーティをするもよし。大変素晴らしい施設なのでこちらの地域に旅行する際は是非。

ええ、株主優待券です。
alt
部屋風呂もあり、源泉掛け流し(+水で温度調整)でオーシャンビューですが、窓を開けると散歩している人に見られてしまうことも。
alt
星野リゾート界だと、敷地内にイベントを設けたり、ホテル側がその地域の文化を楽しむ催しを入れていますが、いしのや別府の場合はこの海岸に作った観光地にコテージが織り込まれているような世界観になってます。

砂湯と大浴場もあります。砂湯は別料金(もしくはセットプラン)が必要です。
alt
大浴場ロビーから窓越しにとります。写真の外でちょっと新しいモノ好きの若者たちが砂に埋まって写真を撮っています。
alt
食事はこちらのレストランなのですが、妻がその味とセンスに絶賛していました。特に朝食はメイン一品にサラダやハッシュドビーフ、特製カレー等が楽しめました。
alt
そして、別府観光へ・・・NOTEで出撃します。この頃にe-powerをかなり気に入っています。インテリジェントルームミラーも割と好きなのですが、妻は嫌ってスイッチを切っています。それにしても前期型の三代目NOTEってフロントがかっこいいですね。
alt
さあ・・地獄巡りです。借金地獄とか、残業地獄とか日本にはいろいろな地獄がありますが、別府では地獄が倒産している・・これが本当の地獄です。
alt
地獄がたくさんあるのですが、海地獄の広い駐車場に多少並んでも停めて、近場の地獄を巡りを歩いて回り、最後に離れた二つの地獄は車で移動して見る形になります。レンタカー大活躍です。
alt
地獄というのは基本的にいろいろな色のついた温泉(99-100度)です。入ったらどうなるか試してみたいものです。
alt
王道の地獄がだんだんと変化球になっていきます。炭治郎地獄。無限に映画館に無限城編を見に行かないといけない地獄でしょうか。
alt
ワニやピラニアなどなつかしの水曜スペシャルの世界観を経験して、最後が一定間隔で噴き出す間欠泉を待機していた観光客皆で鑑賞すると地獄終了です。
<alt
関東では箱根や草津が温泉地ですが、なんというか捨てるほど温泉がでるという九州のスケールを味わいました。ラストは名物のとり天を味わって帰ります。
alt
飛行機の時間が近づいて、日産のCMのようなスピード感で空港前のレンタカー拠点まで。満タン返しです。第二世代e-powerを堪能しました。
alt
観光も終わりだと思いましたが、なんと飛行機から松山城を観光できました。
alt
Posted at 2025/09/25 23:04:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | NOTE | 旅行/地域

プロフィール

「ジャパンモビリティショー2025 その4 おまけ http://cvw.jp/b/3609134/48753651/
何シテル?   11/07 23:07
ニケです。小さいけれども力持ちのコンパクトカーでの旅の記録。ドライブであちこち行った旅の足跡、試した装備やアクセサリー類の記録です。 5ナンバーのマツダ2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[日産 オーラ e-POWER]エコーズプロダクト サイドステップ スカッフプレート ブラックヘアライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/30 23:23:55
愛知県茶臼山へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/30 23:23:12
日産(純正) リヤバンパーフィニッシャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/27 22:14:36

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
e-powerとワンペダルでの市街地での加減速、上りでの力強さと下りでの回生ブレーキ・・ ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
かつて共用で乗っていた妻の赤うさぎ。
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
MAZDA2 15S PROACTIVE S Package プラチナクォーツメタリック ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation