
今回は三連休初日は滋賀県琵琶湖を目指す旅でした。目的地は、琵琶湖大橋の道の駅で473kmの旅となります。
通常なら東京ICから東名高速ですが、GoogleMapの案内で第三京浜から保土ケ谷バイパス経由で東名に、都内から海老名までの混雑を抜けてまずは海老名SAで一回目の休憩、そして、あとは御殿場ジャンクションから新東名に入ります。
今回は夫婦で交替運転旅で、1時間30分で交替、おおよそ6時間なので、1人3時間担当となります。新東名に入れば淡々と120km/hで名古屋まで、ACCも適宜使いながら進みます。次の休憩は岡崎SAです。
実は車内で朝ごはんにおにぎりを食べたので、お昼は軽くミニ牛丼を食べます。妻はスタバで豆乳ラテを買います。正しくは、コーヒー豆乳じゃないのかと思いますが、「そういうところが・・」と言われます
名港潮美を超えます。初体験なのですが、横浜ベイブリッジと川崎の工業地帯を合わせたような世界観です。広大さは、名古屋ちょっと舐めてたとの我が家の感想。
海が恐ろしく青くないのマーブルなのですが、雨水なのか赤潮なのか・・
Geminiに聞きます。
「名古屋港へ注ぐ木曽三川(木曽川、長良川、揖斐川)の上流域にあたる岐阜県岐阜市で「観測史上最大級の記録的な豪雨」が観測」ということで、泥水でした。
という間に第二東海自動車道、名古屋神戸線と名前は変わるE1Aですが、ひたすら直進し、京都東ICを下りると琵琶湖の南西方面。そして、しばらく行くと
琵琶湖到着です。琵琶湖大橋を渡り、誰もいない紫式部の石碑を見ます。
近江スエヒロで近江牛のステーキ御膳を食べます。
あとはホテルに行くだけ・・・長距離でしたが、二人で分担したのと、さすがMAZDA2疲れ知らずでした。
MAZDA2 BDの近くにうちのMAZDA2を停めて、ホテルのロビーへ行くと・・・予約の日付を間違えていたことが発覚します。
Posted at 2025/07/26 18:55:27 | |
トラックバック(0) |
旅行 | 旅行/地域