• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年07月21日

エア抜きの強い味方登場!!

エア抜きの強い味方登場!! サーキット走行の度にブレーキのエア抜きするのが意外と大変でした。

今まで一人でエア抜きするためのアイテムとして次の様なものを試して来ました。

①鑑賞魚用エアポンプ配管のワンウェイバルブを使った自作ワンマンブリーダー。
②某ネットオークションで売られているワンウェイバルブ付きのワンマンブリーダー。
③某ネットオークションで売られているシリンジポンプ(注射器)を使ってキャリパー側からフルードを圧送してリザーバーカップ側からエアーを抜くワンマンブリーダー。

これらを使った感想として①は樹脂製のワンウェイバルブがフルードに侵されて直ぐに割れてしまう。
①②に共通してエアーが確実に抜けたのか見えないで不安が残る。
③はバイク用だったみたいで車のブレーキではキャリパー側からフルードが入って行きませんでした。

そんな具合で結局のところ嫁に頼んでブレーキペダルを踏んで貰っていました。
嫁も嫌な顔せずに手伝ってくれるのですが、サーキット走行日まで時間が取れなくて作業が出来ない事が多いです・・・・。

そこで某ネットオークションで探してみるとありました!!
『バキュームブレーキフュルードブリーダーキット』名前が長いですが、即決2400円也です。
実はこれが使いたくて先日こちらの品を買ったのでした(爆)

18日(金)の夜に落札して沖縄から本日の午前中に届きました。

値段が値段なだけに安っぽい気もしますが、何だか使えそうな感じです。

パッケージは英語で書かれていて、取り扱い説明書は入ってませんでした・・・。

早速使って見たかったのですが、今朝から子供の風邪を貰ったらしく作業する元気がありませんでした・・・・。

使用報告は後日致しますのでお楽しみに♪


ブログ一覧 | カプチーノ | クルマ
Posted at 2008/07/21 22:57:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

病院までひとっ走り
giantc2さん

魚力食堂
RS_梅千代さん

で、ウチのBNR32は ・・・
P.N.「32乗り」さん

愛車と出会って2年!
マツジンさん

車体番号読み取れない
別手蘭太郎さん

台北旅行
fuku104さん

この記事へのコメント

2008年7月21日 23:19
サーキット走行するとエアが入るんですか?(@_@)

まったり走りのおいらには想像のつかない世界です…w(゚o゚)w

一人でエア抜き大変そうですね!使い勝手いいといいですね♪(^O^)v
コメントへの返答
2008年7月21日 23:53
こんばんわ。

ラジアルにストリート用のパッドで走っていた時は月1回走りに行って3~4ヶ月に1度エア抜きするペースでした。

Sタイヤにカーボンメタルパッドの組み合わせで使う様になってからは毎回やらないと駄目になりました・・・。
走行後はブレーキから白煙が出ているのでフルードが沸騰しているのですかね!?

この値段で使える様ならラッキーですね。
2008年7月21日 23:35
2400円とは安いですね。

自分は知人の所でいつもやってます。
車屋ですので手伝っても工賃取られます(^^;

やはり一人でやるように道具は
揃えないといけないですね・・・
コメントへの返答
2008年7月21日 23:58
こんばんわ。

この値段なら駄目でも諦めがつきますね。

自分の場合は道具を揃えるのが好きで必要以上に買ってしまい、1度も使わずに物置で眠ってたりします(汗)
安過ぎる道具を買ってしまって買い直し何てパターンも・・・。
2008年7月21日 23:47
コンプレッサーがあればコレいいですねー
確かにワンウェイバルブのは抜けたかどうか
確認できないのが難点です
なのでいつも必要以上に抜いてるような(汗)
コメントへの返答
2008年7月22日 0:02
こんばんわ。

ワンウェイバルブ式はコストパフォーマンス的には良いのですが、確実に抜けたか疑問なのはブレーキだけに精神衛生上も良くないですね。

佐野さんもコンプレッサー買っちゃいましょう!
2008年7月21日 23:51
こんばんわー。

実は職場で使ってまーす。
コレ色々使えますよね♪
先っちょ換えればエンジン
オイル抜きにも使えますし。
コメントへの返答
2008年7月22日 0:07
こんばんわ。

ヒロトンボさんのお店でも使っていましたか!
何とも心強い情報です♪

けどもっと値段の高い製品とかでは無いですかね!?

値段が安いのも少々不安の種だったりします(汗)

早いとこ試さないとですね。
2008年7月22日 0:22
エアが入ると気持ち悪いですねげっそりげっそり






早く抜いてあげてくださいねヽ(≧▽≦)/






その前に体調が良くなりますようにクローバーほっとした顔王冠
コメントへの返答
2008年7月22日 21:45
まいどどうも。

普通では簡単には入らないのですけどね。
サーキット走ると簡単に入っちゃうのですよね。

ブレーキ効かないのは怖いですからね。
今度の休みにでも試してみます。

体調は回復してきましたよ。
2008年7月22日 0:57
あーコンプレッサー欲しいなー
ザビもワンウェイバルブで一人仕事なので
なんかエアーが抜け切れてないような
気がしちゃいます。。。
コメントへの返答
2008年7月22日 21:50
どうもです。

ワンウェイバルブはペダルの踏み応えの変化が無いですからね。

コンプレッサーあると便利ですよ。
他にも色々使えますからねぇ。
大きいので場所とりますけど・・・。
2008年7月22日 6:21
あ~、最近は車屋に任せてますが、やるときには妻に踏んでもらってました。
ホンダでDOT4使い始めたので、街乗りじゃ十分ですから…

エア抜きするほどハードな走りもしなくなったので…*o_ _)oバタッ
コメントへの返答
2008年7月22日 21:54
どうもです。

普通に走っている分には殆どエア抜きは要らないですよね。

カプチは頻回にエア抜きするお陰でリザーブタンクのフルードがいつも透明のままだったりします(笑)
2008年7月22日 9:38
おぉっ!そんなリーサルウェポンが。。。
エア抜き、面倒ですもんね。
コメントへの返答
2008年7月22日 21:58
どうもです。

こんなのが有るのは知っていましたが、この値段で買えると思って無かったです。

コンプレッサー持っている人なら買いじゃ無いでしょうか!?

けどサーキットでも行かなきゃ出番が無いか・・・。



2008年7月22日 10:17
アス○ロで同様の商品を補給器とセット購入して早8年。
年2回程の使用ですが、本当重宝する商品ですよねぇ♪

肝心なフルードはここ数年貰いもん(景品)のDOT4ばかりですが(汗
コメントへの返答
2008年7月22日 22:06
まいどどうも。

アラクレさんのとこは何でも揃っている感じですね。
私の買ったのも重宝できる商品だと良いのですが・・・。
何しろ安かったもので(汗)

バニラ号はハードな走りの割にエア噛みそれほど無いのでしょうか!?

景品取れるだけの実力があるって事ですね。

自分も取れる様にエア抜きでもやりますか(笑)


2008年7月22日 12:29
薬剤散布用のスプレーボトルみたいですねウッシッシ

カ○ンズ行ってコンプレッサー見てこようるんるん 

サーキット走ると色々小道具が欲しくなりますよねげっそり
コメントへの返答
2008年7月23日 0:16
どうもです。

白いボトルの中に吸い出したフルードが1Lまで入る仕組みになっています。

自分が買ったコンプレッサーがセ○チュー高崎本店で先週の金曜日にまだ同じ値段で売ってましたよ。
残り4台でした。

車弄るにはコンプレッサーあると何かと便利ですよ。

プロフィール

「@tomeo さん、何処へ!?」
何シテル?   11/22 07:24
結婚を機にAT車に乗換えたものの、物足りずにMTで維持費が安い車として中古でカプチーノを購入。 その後職場の仲間に誘われて行き始めた本庄サーキットに嵌っていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スライドドアロックレリーズ修理 【前編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/11 19:11:13
[トヨタ カローラツーリング]不明 360度 サラウンドビュー カメラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/27 17:11:39
リーフ110000km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/22 07:47:02

愛車一覧

イギリスその他 その他 スコーぴょん(グリナール スコーピオン3) (イギリスその他 その他)
家の建て替えと子供の学校や塾の送迎などで、暫く趣味のカーライフは封印してきました。 来年 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
ステップワゴンの6回目の車検を前に急遽乗り換えることとなりました。 初めての電気自動車な ...
スズキ カプチーノ ケロカプ号2号機 (スズキ カプチーノ)
カプチーノに乗り始めて10年経ちました。 まだ1号機への愛着もありますが、サーキットで上 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2007年1月に売却

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation