• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケロカプのブログ一覧

2012年02月04日 イイね!

病走終了と今後の予定

病走終了と今後の予定報告が遅くなりましたが、1月29日に本庄サーキットで開催されたチーム病走行会(病走)に参加してきました。
参加された皆さんお疲れ様でした。

今回の目標は「無事に完走する」としましたが、結果から申しますとクラッシュしちゃいました・・・。
タイムも昨年の病走にてケロカプ号1号機で記録した48病2に届かず48病4止まり・・・。
昨年8月に猿人ブローした時には5年落ちSタイヤで47病5は楽に行けたのですけどね。

一番の敗因は気温が低すぎでした。
これだけ気温が低いと15分の走行枠では3年落ち中古のSタイヤに熱が十分に入らないのと、ミッションも渋く2速へのシフトダウンが困難な状況に・・・。
タイヤは今シーズンの本庄ライトチャレンジ出場用のサイズ選定のため中古Sタイヤを履いたのですけど、ここまで気温が低いのは想定外でした。

このせいもあって2ヒート7周目にクリアラップを取ろうとスロー走行をして、気が抜けた感じでシケインから最終コーナーへ向けてアクセルを開けてしまいスピン!
横を向いたまま左側の斜面に右フロントをヒットしてしまいました・・・。
スロー走行したせいでタイヤが冷えたか!?
幸いにもリップを割ってバンパーがズレただけで、ボディーや足回りにはダメージ無さそうです。
「バンパーは換えたいと思っていたので良い機会だ!」と開き直りましたが、ヒットしたのとは反対側のスズスポのオバフェンにヒビが入っていたのはショックでした。

その後バンパーを補修して午後の走行に挑みましたが、気温は上がらずミッョンも更に渋くなってしまい終了。


今回の反省も踏まえてライトチャレンジ出場に向けて仕様を決めたいと思います。

先ずはミッションが渋いままでは競技に出場は無理なので、ミッションオイルをギヤが入り易くなると評判のオメガに換えてみます。
ギヤの入りが悪いのも普段街乗りしていれば分かりそうなものですが、スズスポTiマフラーの爆音のお陰でこの時期暖気するのも気が引けて・・・。
なのでサーキット以外ではサイレンサーを装着して街乗りをする機会を増やします。
街乗りしてないとMT車の運転も下手になってしまいますからねww

GPSロガーのログを確認すると、1号機と比較して各ヘアピン手前の車速は10km/hくらい早いです。
なのにコーナリングスピードは5km/hくらい遅い・・・。
この事からタイヤとミッションが改善されれば大幅にタイムアップは期待できそうですww

オメガでギヤの入りが良なったらバンパーとタイヤを購入して本庄ライトチャレンジにエントリーしたいと思います。
今年の第1戦は3月31日(土)なので今から準備すれば間に合うかなぁ?

なんと言っても、本年度より本庄ライトチャレンジに軽カークラスが新設されます!
これは出るしかないでしょう!!
Posted at 2012/02/04 01:48:57 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2012年01月28日 イイね!

明日は病走です♪

明日は病走です♪いよいよ明日は病走です♪

残っていた作業も何とか完了しました。
明日はケロカプ号2号機のサーキット再シェイクダウンなので、タイムよりも完走出来るように無理せず楽しみたいと思います。
病走&ABCCオフin本庄サーキットに参加される皆さんヨロシクお願いします!


今夜の前夜祭に参加するので、もう少ししたら出発します。
こちらも参加される皆さんヨロシクお願いします!!
Posted at 2012/01/28 15:37:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2011年08月30日 イイね!

本庄なう

本庄なうケロカプ2号機のシェイクダウンに本庄サーキットに来ました。

ライセンスが切れているので午後の講習を受講してから走ります。

今回は2号機のテストの為でタイム狙いではありません。


現在、バイクが3台いるだけで4輪はケロカプ2号機の1台だけ・・・・。

貸し切りでテスト出来そうだね(笑)

しかし暑い・・・・・・。
Posted at 2011/08/30 11:58:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2011年05月01日 イイね!

棚ボタかなw

棚ボタかなw本日、本庄サーキットで開催された『本庄ライトチャレンジGP Rd.2]』に参加してきました。

今朝は昼頃から雨の予報だったので、屋根付き駐車枠をゲットするべく6時に高崎を出発してゲートオープン前の7時頃に本庄Sに到着しました。
お友達のアラクレさん用も含めて2枠確保したものの、33台と思ったほど参加台数が多くなく1人で2枠を使わせてもらう事に。
本日のタイスケは午前中は3本の練習走行(予選)があり、午後の1本が決勝と、そのあとに2本のフリー走行となります。
走行枠は自己申告タイム順に1~5枠に分けられて、私は3枠目で走行します。
ちなみに軽自動車での参加は私だけでしたw

練習走行1本目
今回からタイヤサイズを195/50R15に変更したのでフェンダーやボディーとの干渉をチェックしながら走行。
久々のラジアルで感覚が掴めないのとフロントタイヤがボディーと接触がありタイムは伸びず・・・走行枠内で7台中の最下位・・・。
ベストタイム:50.522

1本目を走り終えるとカプチ友達のザビさんが2人の娘さんと応援に駆け付けてくれました!

練習走行2本目
フロントの車高を2㎜上げて走行。
フロントタイヤのの接触は少なくなったものの、リアが流れてトラクションが掛からず・・・今回も最下位・・・。
ベストタイム:50.045

練習走行3本目
トラクション不足対策でリアの車高を2㎜下げて、エア圧を温間1.8Pkaまでダウン。
車高も良い感じになり、リアの滑り出しにも慣れてきた事もあって、やっと49秒台に入り枠中6位に。
ベストタイム:49.325

ここで1時間の休憩となり、決勝の前に参加費に含まれていたカレーを頂きました。

午後の1本目が決勝ですが、エントリーの際に自己申告したタイムがSタイヤでの自己ベストだったので、枠内での入賞は走る前から絶望的です・・・。

愚痴を言っても仕方ないので開き直って決勝スタート!
晴れて気温も上がって来ているので早めにアタック開始して、2本目に49.435をマーク。
その直後に1台コースアウトして赤旗中断・・・。
ピットレーンで待機中の車内ではヒーター全開なので蒸し風呂状態です。(汗)
再スタートして直ぐの2ヘアでお釣りを貰って痛恨のコースアウト・・・。
めげずに7周目に午前中のタイムを僅かに上回りました。
決勝タイム:49.297

Sタイヤでの自己ベストより1秒落と言う結果でしたが、全く練習が出来てないので仕方ないです・・・。

残り2枠のフリーで48病台を狙ってみたものの、1枠目の中盤で車に違和感を感じ本日の走行は終了。

大会の全ての走行が終わるとサイドカーの練習走行がありました。
ヨーロッパなどでは盛んな競技の様ですが、日本でも競技が行われているのでしょうか?
練習なのでそれ程速く走って無かったですけど、走りながら体重移動するパッセンジャー(助手)は怖そうでした。

大会の集計が終わり表彰式ですが、自分には関係ないけどと思いながら参加。
タイムの遅いクラスから表彰が行われていき、4クラス1位の発表で「ケロカプさん!」と行き成り呼ばれてしまい驚きました!!
どうやら決勝のリザルトは5つの走行枠には関係なく分けられていたらしく、6クラスで決まった見たいです!
初めて競技に参加して運良くクラス優勝をゲットしてしまいましたww
「誰でも優勝の可能性あり」という謳い文句は本当だったのですね。



と言う事で嬉しい1日となりました♪
一緒に参加された皆さんお疲れ様でした。


次回Rd.3は9月24日(土)の開催です。
次も参加するしかないでしょうw
次回は自己ベスト更新できるように今から準備を進めないとだなぁ。
今までSタイヤに頼り過ぎていたので練習も積まないとね。
Posted at 2011/05/01 20:50:32 | コメント(9) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2011年04月30日 イイね!

準備完了!

準備完了!明日5月1日は本庄ライトチャレンジRd.2に出場します。
3月19日のRd.1に向けてNewタイヤR1R(195/50R15投入、Rフェンダー爪折り、Fキャンバー加工ジョイント交換、コレクタータンク装着などとケロカプ号の大幅な仕様変更を施し準備をして来ましたが、3月11日の東日本大震災の影響でガソリン不足などの混乱があったため希望者は参加資格をRd.2へ移行が可能となり、明日の出場となります。

Rd.1の前は仕事が多忙で時間が無く、間に合わせるために急いで準備をする必要がありました。
タイヤの15インチ化でフロントのフェンダーライナーを外したら、タイヤとHIDのコネクターが干渉してバナーが破損しなどの問題も発生・・・。
先週までに何とかHIDの修理は完了していたので、今日の作業はタイヤ交換と洗車だけ思っていたのですが、明日は曇り時々雨の予報・・・。
雨が降るとフェンダーライナーを外したままだとHIDコネクターの防水やら色々と心配なので、ステアリングを切った際にフェンダーライナーとタイヤの干渉する部分カットして取付けました。
詳しくは整備手帳をご覧ください。

今回は時間に余裕があったので準備は間に合いましたが、明日の天気が微妙なのが気になるところです。
体調的にも今朝から喉が痛かったり腰痛も発症気味だったりでネガな要素もありますが、初めての競技参加なので無理せず楽しんで来ようと思います♪
一緒に参加されるアラクレさん明日は宜しくお願いします!
先に到着した方が屋根付き2枠確保って事でww




Posted at 2011/04/30 20:58:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「@tomeo さん、何処へ!?」
何シテル?   11/22 07:24
結婚を機にAT車に乗換えたものの、物足りずにMTで維持費が安い車として中古でカプチーノを購入。 その後職場の仲間に誘われて行き始めた本庄サーキットに嵌っていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スライドドアロックレリーズ修理 【前編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/11 19:11:13
[トヨタ カローラツーリング]不明 360度 サラウンドビュー カメラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/27 17:11:39
リーフ110000km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/22 07:47:02

愛車一覧

イギリスその他 その他 スコーぴょん(グリナール スコーピオン3) (イギリスその他 その他)
家の建て替えと子供の学校や塾の送迎などで、暫く趣味のカーライフは封印してきました。 来年 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
ステップワゴンの6回目の車検を前に急遽乗り換えることとなりました。 初めての電気自動車な ...
スズキ カプチーノ ケロカプ号2号機 (スズキ カプチーノ)
カプチーノに乗り始めて10年経ちました。 まだ1号機への愛着もありますが、サーキットで上 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2007年1月に売却

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation