• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケロカプのブログ一覧

2018年05月04日 イイね!

ご無沙汰しています

3年8ヵ月ぶりのブログ更新です。

思い返してみると、ケロカプ2号機で最後にサーキットを走ってから6年以上の時が流れてました。

家を建て替えて、下の娘も高校生になれば時間的にも余裕ができるだろう、と言った甘い考えでいたのですが、実際は休日を問わず学校、部活、塾の送迎で趣味どころでは無くなってしまいました。
趣味の時間を無理やり取る事も可能だろうけど、家庭とのジレンマで精神的に調子を崩すのが目に見えていたので、趣味のカーライフは封印した感じです。

その娘も来春には高校を卒業となるので、そろそろ趣味のカーライフを再開する準備でもと考え、ガレージで寝たままのケロカプ2号機の復活計画を練ってみたものの、ケロカプ2号機を寝かせていた6年間でサーキット仲間が殆ど居なくなってしまった事に気づきました。。。
ケロカプ2号機に乗り換えてから、まともにタイムアタックもできていないので、やり残した感が凄く大きいですけど、車検切れのケロカプ2号機を復活させるのは、かなり手間が掛かりそうな感じです。

そんな矢先に以前から気になっていたグリナール社製のスコーピオン3がヤフオクに出品されているのを見つけてしまいました。
ヘソクリでは買える金額ではなかったので、嫁にお願いして落札、購入となりました。
ヘソクリで足りない分はケロカプ2号機を売却して充てる予定でしたが、車検も切れててい今すぐ売却もできないので暫くは、ケロカプ2号機とスコーピオンが並んでガレージに収まる事になりました。
嫁は「場所はあるのだから両方乗れば」と言ってくれていますが、大学生の息子も来年位には車が欲しいようなのでねぇ。ケロカプ2号機を復活させて乗せるかwww

娘の部活もあと少しで終わり大学受験勉強が本格化するので、少しづつ趣味の時間がとれるかなぁと甘い期待を抱きながら、ブログの更新もしていきたいです。


Posted at 2018/05/04 16:43:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2013年06月03日 イイね!

休眠中・・・zzz

休眠中・・・zzz大変ご無沙汰しています。

写真は昨年の1月にチーム病の走行会に参加して以降、実家の納屋で休眠中のケロカプ2号機です。
中古で購入して12年目だったケロカプ1号機は、昨年末に新しいオーナーの元へと嫁いでいきました。

走行会が終わってからは、家の建て替えやらでバタバタとしていましたが、何とか昨年末に新居が完成しました。
その後も旧宅の売却などもあり、最近やっと時間にも余裕が出てきた感じです。

そろそろケロカプ2号機を復活させて、サーキットへ走りに行きたいです。
と言っても、新居の外構計画が纏まらずで、まだ暫くケロカプ号は実家の納屋から出れそうにないのですけどね・・・。
Posted at 2013/06/03 00:23:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2012年01月22日 イイね!

病走まで病読みw

病走まで病読みw病走開催まで残すところ1週間となりました。
この土日で準備を終わらせないとなので、お尻に火が付いた感じですw

昨日は天気も悪くあまり捗らなかったので、今朝は8時半から作業開始。
作業はシフトタイミングライトとデジタルスピードメーターの取付で、ついでにETCの配線とターボタイマーを交換します。
作業を始めて30分くらいの頃に、運転席コラム下の配線を弄っているとスズメが飛んできて背中にw
3秒くらいで飛び去って行きましたが、何となく微笑ましい出来事でした。

4時過ぎに何とか配線関係は終了です。
暗くなり始めていて急いでシフトタイミングライトの写真を撮ったので中央の赤とその脇の黄色LED が光ってませんでした。
高輝度LEDがダッシュボード上で7個も光るので、夜だと強烈な見潰しになりそうですww


配線関係に手間取ってしまって、暗くなってからホイールの組換えていると問題発覚!!(汗
先週、中古のSタイヤを組付けたスパルコN1(14インチOFF±0)がプロミューの2ポッドキャリパーと干渉してます・・・。
TE37(14インチOFF±0)だと1センチ位はクリアランスがあったので14インチなら大丈夫と踏んでいたのですが・・・・。
リムが鍛造でスポーク部が鋳造の2ピース構造のため内径が小さくなっていました。

14インチが駄目なら15インチなら大丈夫だろうとストックしていたWORKマイスターS1(OFF±0)を試すと、径方向は干渉しないもののスポーク部分が当たって駄目でした・・・(滝汗


こうなると手持ちで使えるホイールはTE37しか無いので、スパルコN1から急いでタイヤを組直さないとです。
タイヤを組換えるので代わりにヨコハマAVS(15インチOFF+42)を履かせてみると、これも干渉あり・・・。
仕方ないのでリアだけ履き替えてフロントはジャッキアップした状態で本日の作業は終了。

ホイール2セットとタイヤの組付け工賃が無駄になってしまったけど、何とか病走に間に合いそうなので良かった良かった(泣

28日(土)は残りの作業をして、夕方からは本庄駅近くで前夜祭です。
病走に響かない程度に呑まないとだね。
参加される方はヨロシクです♪
Posted at 2012/01/22 20:58:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ
2012年01月09日 イイね!

3連休の作業!なんじゃこりゃ!!

3連休はカプチ弄り三昧と思っていたら、初日は腰痛と風邪気味で捗らず2号機にコレタンの配管を繋いで終了。

2日目は少し症状は改善したものの寒いので午後から作業開始。

コレタン移設の残りはバッ直配線と配管の整理のみなので、ちゃちゃと仮接続してメインキーをACCまで捻る!
燃ポンの動作音が聞こえず・・・確認するとバッ直配線のリレーのアースが未接続でした(汗)

アースを繋ぎ、気をとり直してメインキーをACCまで捻る!
燃料タンクの燃ポン動作音と共にコレタンにガソリンが注がれる音が聞こえ、可変式の燃圧レギュレータに燃圧が掛かるキュゥキュゥ音が・・・聞こえない(汗
コレタンの配線部にテスターを当てると電流は来ています。
と言う事は燃ポンの異常か!?
コレタンに入れている燃ポンは2号機に元々入っていたチェイサー用のポンプです。
ちなみに燃料タンクに付けた燃ポンは1号機の燃料タンクに付いていた純正ポンプで、1号機の燃料タンクにはコレタンに入っていた大容量のポンプを戻しました。
コネクター部分を確認しようと外そうとしても外れない・・・。
マイナスドライバーで抉ると爪の部分が割れちゃいました(汗

こうなったらコネクターとポンプのハウジングを破壊して半田で直付けしちゃれ!
て事で破壊してみる。
なんじゃこらぁ!!



マイナス端子側が溶けて炭化しています・・・(汗
接触不良によりガソリンタンク内でスパークしていたって事かな・・・(滝汗
コネクターとポンプのハウジングはガラス入り樹脂で難燃材と言う事から考えると、だいぶ前からスパークしていた感じがします。
どうりてコネクターが抜けない訳ですw

原因が判明したところで、子供を塾に送るため2日目の作業終了!
夜に配線を半田直付けにしました。
半田付けが汚いのは素人なので気にしないようにww


3日目の作業はAKGライブイベントとコストコで買い物をしていら遅くなり、3時過ぎからから開始。
半田直付けした燃ポンをコレタンに入れる前に通電チェック!
左手に燃ポンを持って電流を流すと、手から飛び出しそうな勢いでポンプ回りました!
燃料ポンプの回転による反力って凄いのですね!!

燃ポンの動作確認が出来たのでコレタンに納めてメインキーをACCまで捻る!
今度は燃圧レギュレータに燃圧が掛かるキュゥキュゥ音が聞こえ、イグニッションONで2号機のエンジンが今年初めて目覚めました♪
2日目で動くと思っていたのが動かずブルーな気分にになった後だけに嬉しさ百倍です♪♪

このまま初走りがてら試乗行きたいけど、日が暮れ始めています。
スズスポTiマフラーの爆音を響かせながら暖気するのは気が引けるので断念。

いやぁ!今回見つかってくれて良かったです!!
またこれで2号機が自分手の内に近づいた感じがしました。

来週は一昨日届いたシフトタイミングライトの取り付けを予定しています。
Posted at 2012/01/09 22:41:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ
2012年01月04日 イイね!

初弄り(コレタン移設)

明けましておめでとうございます。

年末年始は何かと忙しく7日あった冬休みも本日で終わり。
最終日の今日だけは何も予定が無かったのでカプチを初弄りしました。

病走(第4回チーム病走行会in本庄)まで1ヶ月を切りケロカプ号2号機の仕様変更として、1号機に搭載されているコレクタータンクを2号機に移設します。

ガソリンを溢さないよう考えながら作業したのですけど予想以上に漏れてしまった・・・。
作業途中でしたが日没で本日の作業は終了。
あと半日くらいで完成出来そうです。

あと病走までにやる事は。
1.タイヤの組み換え。
2.シフトタイミングライトの取り付け。
3.ビデオカメラ取付台の改造。
これくらいかな!?

タイヤは予算的に厳しいので、うざりんさんに譲って頂いた中古のA050(185/60R14)をオフセットの合うホイールに組替えて使う予定。
シフトタイミングライトはオーバーレブ対策として楽天で注文して、1/10以降に到着予定。
ビデオカメラ取付台は1号機で使っていたものを改造します。

取りあえず先が見えた感じなので、病走までには何とか間に合いそう。

夏にエンジンブローしてからは全く走りに行けて無いので、今回の目標は「壊さずに走って2号機に慣れる」ですw
目標タイムは、ブローした日のベストが47病57なので46病台は入れたいとこですけど。




Posted at 2012/01/04 22:55:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ

プロフィール

「@tomeo さん、何処へ!?」
何シテル?   11/22 07:24
結婚を機にAT車に乗換えたものの、物足りずにMTで維持費が安い車として中古でカプチーノを購入。 その後職場の仲間に誘われて行き始めた本庄サーキットに嵌っていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スライドドアロックレリーズ修理 【前編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/11 19:11:13
[トヨタ カローラツーリング]不明 360度 サラウンドビュー カメラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/27 17:11:39
リーフ110000km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/22 07:47:02

愛車一覧

イギリスその他 その他 スコーぴょん(グリナール スコーピオン3) (イギリスその他 その他)
家の建て替えと子供の学校や塾の送迎などで、暫く趣味のカーライフは封印してきました。 来年 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
ステップワゴンの6回目の車検を前に急遽乗り換えることとなりました。 初めての電気自動車な ...
スズキ カプチーノ ケロカプ号2号機 (スズキ カプチーノ)
カプチーノに乗り始めて10年経ちました。 まだ1号機への愛着もありますが、サーキットで上 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2007年1月に売却

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation