• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケロカプのブログ一覧

2008年11月20日 イイね!

無事に外れました♪

無事に外れました♪昨日ケロカプ号に換装予定のミッションのフィラープラグが外れなくなり皆様から色々とアドバイスを頂きお陰様で本日無事に外す事が出来ました。

本日は朝から医者に行ってから地元の工具専門店で逆ネジタップを探す予定で9時に出発。
医者に到着すると木曜は休診日で休みでした(汗)
仕方ないので近くのスーパーオートバックスでマフラー用のガスケットを買おうと思い9:45位から駐車場で開店を待っていると9:55頃になっても店内に人影があ現れません。
入口近くまで行ってみると平日は11:00開店でした・・・。
仕方無いのでイエローハットでガスケットを買ってから工具屋専門店へ向かいました。
工具専門店に到着するとこちらも本日は定休日の様です・・・(滝汗)
明日は子供の授業参観日なので散髪してから実家に寄ってタガネを借りて家に帰ると12:00を回っていました。

昼飯食べて少し昼寝して14:00から作業開始。
昨日は風が強く非常に寒かったのですが、今日は風も無く暖かくて作業するには良い陽気です。
最初はタガネを試してみます。
借りてきたタガネが大き過ぎるのとフィラープラグの形状から上手く回転方向に叩けませんでした・・・。
次は逆ネジタップと行きたかったのですが買えなかったのでドリルで穴を開ける方法で行きました。
4時間格闘の末に何とかフィラープラグを外す事が出来ました。

色々とアドバイスしてをした頂いた皆さん有難う御座いました。

詳しくはカプチーノの整備手帳にアップしたのでそちらをご覧下さい。

疲れた・・・。
Posted at 2008/11/20 19:31:39 | コメント(16) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ
2008年11月19日 イイね!

なめました・・・。

なめました・・・。ケロカプ号のミッション換装にて問題が発生しました・・・(汗)

今日は午前中は出掛けていたので午後から作業開始です。

ドライブシャフトをミッションから抜く前にミッションオイルを抜いた所である事に気が付きました。
スペアミッションのオイル注入側のフィラープラグを緩めた事が1度も無かったのです(汗)
ヤフオクにて6年位前に購入時からフィラープラグネ角穴がナメ掛けていたので緩められるか不安でした。
当然ケロカプ号に現状付いているミッションはフィラープラグを緩めてからドレンプラグを外しました。
スペアーのミッションはオイルを抜いてあるのでドレン側は緩んでいます。
しかしフィラープラグはシッカリ締まっている様です・・・・。
9.5㎜角のラチェットレンチで緩めようとしましたが全く緩みません。
ガストーチで炙ったり色々とやったのですが写真の様に完全にナメてしまいました・・・(滝汗)
これではミッションにオイルが注入出来なので換装する事ができません。
ケロカプ号のミッションオイルを抜く前に気付くべきでした・・・。
とりあえずミッションを降ろす前だったのでミッションオイルを入れれば走れるようにはなります。
TEAM病のSLY走行会に2速使えないまま行くのは嫌だしなぁ。

さてこれからどうしたものでしょう。
私の考えとしてはナメたフィラープラグにドリルで貫通穴をあけてヤスリを使ってレンチ用の角穴を深くしようかと思っています。
ミッションケース内に切り粉などが入ってしまいそうですがプラグが緩まない事には使い物になりませんので。
何方か他に良い方法をご存知のでしたらご教示をお願い致します。
Posted at 2008/11/19 18:59:22 | コメント(16) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ
2008年11月17日 イイね!

本庄帰還後の作業とSLY走行会に向けて。

本庄帰還後の作業とSLY走行会に向けて。本日は午後から14日に本庄フリー走行で走ったケロカプ号のタイヤ交換とTEAM病のSLY走行会に向けて作業を開始いました。

本庄でも気が付いていましたが、タイヤ交換してみるとオイルクーラーに取付けたガードネットがだいぶ潰れてました。
詳細は整備手帳に使用結果として追記しました。
1年落ちのSタイヤとは言えタイヤカスや小石などを良く捲き上げてくれます・・・・。

旋回チャンバーverⅠ(失敗作)のゴムが切れた写真も整備手帳に追記しました。

今回はタイヤ交換の他に3→2速へシフトダウンできなくなったミッションの換装をする為に馬を架けました。
ローダウンジャッキなのでこの高さまで上げるのにも苦労したよぉ。
馬も折りたたみ式の安物なので余り高くまで上げるのはちょいと不安だが(汗)
2速へのシフトダウンは8年前の購入当時から良くなく騙し騙し使って来ました。
サーキットに通う様になって回を追う毎に渋くなって、半年前位からは街乗りでは殆ど入らない状態に・・・。
言い訳になりますが14日走行では1・2ヘアピンでは殆どダブルクラッチ使って走ってました(汗)
スペアのミッションは6年位前にヤフオクで走行4万キロ台の物を購入済みだったのですが、自分んで交換するには難易度が高そうで躊躇していました。
今のミッションの状態ではサーキット走っても面白く無いです。
お店に頼もうかと考えていましたが、お金は無いけど時間はある事だし思い切って自分で交換する事にしました。

しかし午後からの作業だったのでタイヤ交換したところで子供の習い事への送迎時間が近くなってしまったので本日の作業は終了でで写真の状態です。

換装用のミッションんも6年位眠っていて本当に使えるのかも不明です(汗)
さて換装完了まで何日かかる事やら・・・。
それと旋回チャンバーVerⅢも同時(夜間)に進めます。
こうなったらスズスポのLSDも自分で組んじゃおうなか!?
いずれにしてもTEAM病のSLY走行会までには完成させないとだからね!
Posted at 2008/11/18 01:16:54 | コメント(13) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ
2008年11月12日 イイね!

カプチでも積めるじゃん♪

カプチでも積めるじゃん♪14日の本庄フリーに向けて今日は助手席を外してみました。
理由は軽量化とお試し用のタイヤ2本を積む為です。
助手席外して体重計で測って見ると約13㎏ありました。
思っていたより重たいですねぇ。
外したスペースに185/60R14のタイヤを2本積んで見ると余裕で積めます。
試しにサーキット用のSタイヤ175/60R13を上に2本載せると写真の様に積めちゃいました♪
下の2本のタイヤが動くとEVCⅢとDefiのコントローラーを破壊しそうなのでシートベルトで固定しました。
これで運転席側に乗って見ると左側の視界が狭いけど意外と運転には邪魔になりません!
足元部分には未だ余裕があるので工具とかも他の荷物も積めそうです。
今回試す旋回チャンバーも上手く行けばガソリン携行缶も積まなくても行けるのでフロアジャッキまで積めちゃいそうです。
これでパンダに怯えずにサーキット通えそうです♪

軽量化も助手席シートが思っていたより重量があったので効きそうです。
5月の事故バスト時に比べて体重-7㎏、シート-13㎏、ガソリン-10㎏で合計-30㎏の大幅減!
タイヤが1年落ちなのでチョット厳しいけど事故バスト更新の期待は大きいです♪

それと今日はTJRさんから旋回チャンバーのついてアドバイスいただいたので改良しようと再度燃料ポンプを外してみました。
はずして見るとすでにストレーナーの首に針金を巻いた部分のゴムが既に切れていました・・・。
ゴムシート自体もフニャフニャになっていて、このまま使うにはチョットと言った感じです。
他に検討していた材料を購入して来たので今晩中に完成させて14日は間に合わせたいと思います。

アライメント調整もやるつもりでしたが、何件か問い合わせて見たのですがサーキット用のSタイヤは13インチ化でフェンダーからハミ出している為に受けて貰えませんでした・・・。
仕方ないので今回はアライメント調整無しで行きます。
次までにヤフオクで売っているアライメント調整のキットを買おうと思うのですが使い勝手とかはどうなのでしょう!?
使っている人いたらインプレお願いします!!

Posted at 2008/11/12 16:53:23 | コメント(15) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ
2008年11月08日 イイね!

11/14本庄フリーの準備

11/14本庄フリーの準備11月14日は本庄サーキットのフリー走行に行く予定です。
だいぶ気温も下がってきたので事故バスト更新したいです。
ですが今回はNEWアイテムのテストがメインです。

前回もテストって言ってましたが…(汗)

今回は以下のアイテムを試します。
1.旋回チャンバー(ガス欠症状対策)
2.自作ビデオステー②
3.オイルクーラーの導風板&保護ネット
4.185/60R14のリアタイヤ(約2%大径化)
1~3は整備手帳にアップしたのでそちらをご覧下さい。

1は本庄Sの2ヘアでのガス欠症状対策です。
本庄を走り初めの頃は1枠20分を3枠目でガス欠症状出ていたのですが、最近では2ヘアの曲がり方を変えたせいもあって走る前にガスを満タンにしても1本目の15分過ぎ位からガス欠症状が出る様になってしまいました。
コレクタータンクを導入したいところですがお金が無いのでネットで見つけた物をアレンジして作ってみました。

4は表紙写真にあるタイヤで某オクでポチって昨日届きました。
ホイールはワタナベ8でタイヤがTRAMPIOギューン新品付が2本で超格安でした。
タイヤ外径を試したいだけなのでタイヤは何でも良かったのですが、オフセット不明だったので案の定10㎜以上ハミ出してます・・・。

車高をどれ位上げればフェンダーと干渉しないかな・・・・!?
同時に届いたホイール(Black Racing 6J+40これも格安)にタイヤだけ組み替えれば良いのだけど今回はお試しだけだしなぁ・・・。

何とか車高調整で行けるか試してみよう。

後はサーキット用のタイヤA048左フロントの編摩耗が酷いのでアライメント調整をやって、時間が余ったら2速が入らないMTの換装もやれたら良いなぁ。
ポチってから暫く経つスズスポのLSDも組付けたいけど時間的に無理だろう。
来週火曜は午前に医者行って午後からプロアイズ走行会を見に行くし、木曜は人間ドックだもんなぁ・・・。

だらだら書いてしまったが11月14日(金)本庄フリー楽しんできます。


訂正:日にち間違えてました。11月14日(金)です。




Posted at 2008/11/08 21:39:56 | コメント(14) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ

プロフィール

「@tomeo さん、何処へ!?」
何シテル?   11/22 07:24
結婚を機にAT車に乗換えたものの、物足りずにMTで維持費が安い車として中古でカプチーノを購入。 その後職場の仲間に誘われて行き始めた本庄サーキットに嵌っていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スライドドアロックレリーズ修理 【前編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/11 19:11:13
[トヨタ カローラツーリング]不明 360度 サラウンドビュー カメラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/27 17:11:39
リーフ110000km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/22 07:47:02

愛車一覧

イギリスその他 その他 スコーぴょん(グリナール スコーピオン3) (イギリスその他 その他)
家の建て替えと子供の学校や塾の送迎などで、暫く趣味のカーライフは封印してきました。 来年 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
ステップワゴンの6回目の車検を前に急遽乗り換えることとなりました。 初めての電気自動車な ...
スズキ カプチーノ ケロカプ号2号機 (スズキ カプチーノ)
カプチーノに乗り始めて10年経ちました。 まだ1号機への愛着もありますが、サーキットで上 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2007年1月に売却

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation