• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケロカプのブログ一覧

2010年05月31日 イイね!

万が一に備えて



ドライブレコーダー買いました。

以前、逆走してきた対向車や左コーナーでセンターラインを割り込んできた対向車を避けたりして自損事故を起こした苦い経験があるのでドライブレコーダーは欲しいと思っていたのですよねぇ。

ドラレコが登場したての頃は高価過ぎて手が出ませんでしたが、最近は値頃感が出て来たので思い切って購入しちゃいました。

今回購入したのは『マルハマ DR-850RV RoadView Aries』という常時録画の出来る機種です。

ゴールデンウィークの前に某オクにて100円スタートで大量出品されていたので3台まとめて購入。
送料は個々に掛かりましたが、商品代+消費税+送料+代引き手数料を合わせても1台当たり7,100円くらいで買えました。(まとめ買いで代引き手数料が多少お得に・・・w)

SDカード2GBが付属しているので本体をフロントウィンドーに貼り付けて電源をシガーソケットに差し込めば直ぐに使え、2GBのSDカードで画像サイズVGA(640×480)フレームレート15fpsで1.2時間の録画が可能で、画像サイズQVGA(320×240)フレームレート2fpsまで落とせば最大14.8時間の録画が可能になります。
フレームレートは1秒間に記録される静止画の枚数なので減らすとカクカクとコマ送りのような動画になっちゃいますが、32GBのSDカードを使えば最大10日間の動画を撮り貯めることも可能です。
別売りのGPSユニットを接続するとGoogleMapに走行軌跡や緯度・経度・速度なども表示できます。

先ずはステップワゴンに取り付けて色々と試してみることに。
最初はカメラを進行方向に対して正面を向くようにセットしたのですが、空を写す範囲が多くなりオートのホワイトバランスが敏感に反応して夕日など直接光を受けると路面や対向車が真っ黒になってしまいました・・・。
試行錯誤を繰り返し地平線の位置が画面に対して路面『3』 : 空『2』位の割合になるよう少し下向きにセットすると上の動画の様に安定して録画出来ました。
昼間で条件が良ければ対向車のナンバーも読み取る事が出来ます。
夜間は市街地で街灯があるとそこそこ鮮明に録画出来るのですが、ヘッドライトの灯りだけだと荒くなってしまうのと対向車のヘッドライトの灯りが滲んだように白飛びします・・・。
上位機種の赤外線LED搭載のモデルであれば夜間ももう少し鮮明に録画出来るみたいですが、まあ事故の際の状況証拠としては使えるレベルだと思います。
最悪事故の際には音声が鮮明に録音されるので相手のナンバーや車の特徴を口頭で喋り録音して置けば当て逃げなどにも有効と何処かで読みました。

大体の条件出しが出来たので昨日やっと嫁のポルテにも取り付けしました。
カプチーノはクラッチが滑ったままなので修理後に取り付ける予定です。
あまり必要ないのですがGPSユニットも1台だけオクで落札して到着待ちです。
商品代+消費税+送料+代引き手数料で5,500円と高めですが話のネタには使えそうなので(笑)

今回安く買えたのは発売元のマルハマが2月に倒産した在庫が大量に出回った為の様です。
現状ファームのバージョンでは再生動画の音声にズレが生じる不具合があります・・・・。
メーカーが倒産してしまっているのでバージョンアップと製品の保証はありませんが、この性能でこの価格は納得が出来ます。(これらの情報は購入前から知ってました)

今後日常の走行中に何か面白い動画が撮れたらUPしようと思っています♪

追記 : ドラレコのネタでYouTubeに昼のワイドショーで放送された番組の動画がありましたので勝手に転載しときます。
こういった事故は起こしたくないですが、起きてしまった時に初めて役に立つ保険みたいなものですねドラレコは。
>
Posted at 2010/05/31 12:15:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | 物欲 | クルマ
2010年05月16日 イイね!

潮干狩り

潮干狩り今日は茨城の大洗サンビーチまで潮干狩りに来ました。

大洗は潮干狩り無料なのだけど沢山とれたよ。

一番の大物はママさんのとった握りこぶし大のハマグリ!なのかなこれ?
マジでかい!

只今、大洗漁港の行列の出来る定食屋「かあちゃんの店」で順番待ち中。
テレビで紹介されて有名らしいよ。

もう腹ペコなのだw
Posted at 2010/05/16 14:44:28 | コメント(3) | ファミリー | 旅行/地域
2010年05月14日 イイね!

手でやってみました



今度は、こんな物が届きました。

タイヤレバーとリムプロテクターのセットです。

先日、ビードブレーカーを作った直後にポチッたのですけどねぇ。

ゴールデンウィークを挟んだり発送地が沖縄だったリして時間が掛かりました。

これが来たので例の計画を実行に移しますw

例の計画とはタイヤの手組みに挑戦することです!!

被検体1号は嫁のポルテの夏タイヤが1セット4本のタイヤ外しとタイヤ組み込みです。
タイヤはオクで2007年製のハンコックを4本2000円+送料1600円で購入。

被検体2号はカロカプ号の車検用タイヤを純正ホイールに1セット4本組み付けのみです。
こちらのタイヤもオクで2006年製のヨコハマDNAエコスを4本3200円手渡しで購入。
表面にヒビが出てますが車検用なのでOKでしょう。

タイヤ手組み作業の詳細はカプチの整備手帳をご覧ください。



所要時間は4時間ほどで2セット組み替えが完了しました。

慣れて無い事もあって、かなり疲れましたが手でも組替えが出来る事が分かりました。

バランスは走ってみて振動が出えたらレンタルガレージで作業することにしましょう。
嫁は高速走らないので多分要らないでしょうけどw
カプチは車検用なのでバランスは無しでこのままですww




今日もミントはサンルームから監督してましたww
Posted at 2010/05/14 16:22:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ
2010年05月12日 イイね!

12豚ブヒブヒッ♪

>

今日こんなものが届きました。

梱包重量45kgと重たいです(汗)

先日ポチったものなのですけど、これは何でしょう!?















正解は12トン油圧プレス機です。

自称工具マニアの自分としては前から欲しい一品でした。

矢負億で安かったので買っちゃいました。

「こんなもん買ってどうすんの!?」って突っ込まれそうですが・・・。

カプチの足回りブッシュ交換とか色々遊ぼうとかと(汗)

思っていたほど大きく無かったけど一般家庭では置く場所に困りますね。

実家の工場に置く予定なので、そちらに配達して貰えば良かったなぁ・・・。

到着時に箱がボロボロになっていたので破損とかの確認を兼ねて自宅で組立ててみました。

30分くらいで組み上がりました。

組立の工程はこちらをご覧ください。

安いだけあって精度は良くないです。

取りあえず買ったけど直ぐに使う予定ないのだよなぁww

さぁて、次のオモチャは旋盤が欲しいなぁ(爆)





サンルームで日向ぼっこしながら監督しているミント♪
Posted at 2010/05/12 14:37:58 | コメント(8) | トラックバック(0) | 物欲 | ニュース
2010年05月09日 イイね!

ジャッキアップ比較の動画です

昨晩届いたゴルフⅣ用純正車載ジャッキ、なかなか優れモノなのですけど。

一体どれくらい使い易いか言葉では説明し辛いので比較動画を用意しました。

先に上げているのがカプチーノ純正ジャッキで、後から上げるのがゴルフⅣ純正ジャッキです。

持ち上げられているのはケロカプ号(カプチーノ)です。
ケロカプ号はクラッチが滑って暫く不動で洗車してなくて汚いです(汗)

違いは分かって頂けますよね!?

途中で娘の声が入ってますが気にしないでくださいw
作業している寝ぐせのオッサンがケロカプ本人で御座いますww

尚、専用ジャッキではありませんのでジャッキアップポイントにジャストフィットとはいきません。
もし購入される場合は自己責任でお願い致します。

Posted at 2010/05/09 21:27:17 | コメント(7) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ

プロフィール

「@tomeo さん、何処へ!?」
何シテル?   11/22 07:24
結婚を機にAT車に乗換えたものの、物足りずにMTで維持費が安い車として中古でカプチーノを購入。 その後職場の仲間に誘われて行き始めた本庄サーキットに嵌っていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

      1
234567 8
91011 1213 1415
16171819202122
23242526272829
30 31     

リンク・クリップ

スライドドアロックレリーズ修理 【前編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/11 19:11:13
[トヨタ カローラツーリング]不明 360度 サラウンドビュー カメラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/27 17:11:39
リーフ110000km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/22 07:47:02

愛車一覧

イギリスその他 その他 スコーぴょん(グリナール スコーピオン3) (イギリスその他 その他)
家の建て替えと子供の学校や塾の送迎などで、暫く趣味のカーライフは封印してきました。 来年 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
ステップワゴンの6回目の車検を前に急遽乗り換えることとなりました。 初めての電気自動車な ...
スズキ カプチーノ ケロカプ号2号機 (スズキ カプチーノ)
カプチーノに乗り始めて10年経ちました。 まだ1号機への愛着もありますが、サーキットで上 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2007年1月に売却

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation