• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケロカプのブログ一覧

2011年01月23日 イイね!

車検準備と今後の予定

車検準備と今後の予定ケロカプ号に乗り始めて今年の7月で満10年になり、5回目の車検の車検の時期を迎えました。
車検を機にサーキットで戦闘力の高い車に乗り換えようかと真剣に考えてましたが、ケロカプ号を降りてまで乗りたい車が見つからず時間切れです。
車検を通すには一部仕様を変える必要があり、この土日で車検準備の作業を行いました。

今回は写真のロアアームバーを着けた事で、車高調の調整範囲では最低地上高が足りず・・・。
このロアアームバーは1月9日の病走で本庄サーキットの自己ベスト更新に大きく貢献してくたのですけど、仕方ないので装着1ヵ月で外す事になりました・・・。
外して見ると病走の途中で小径タイヤを履いたまま給油に出掛けた際に、本庄サーキット近くの橋の段差で接地した傷がしっかりと・・・(汗
ロアアームバーを外して、後は車高を前後8mmづつ上げて車高はOKに。

ホイールは以前ノーマルに中古タイヤを手組したもの装着しようとしたのですけど、ハブのボス径が錆びて太くなっていて嵌らず・・・。
ボスの錆びをヤスリで削っりCRCを吹きつけて何とか嵌りました。

バーフェンはフロントのみインナーフェンダーを止めているビスを外して両面テープを剥がすだけなのですけど、両面テープの糊が残ってしまい落とすのに苦労しました。

これで車検代行屋さんに明日渡せば問題無く車検をパスできる予定です。たぶん・・・。


車検が通せたら本庄サーキットで47秒台を狙える様に少し仕様変更を予定しています。
考えているのは以下の4点の変更。

1.コレクタータンクの装着。
2.タイヤサイズの変更。
3.タイヤサイズ変更に合わせてフェンダーのツメ折り
4.フロントのキャンバー角が調整出来るようにする。

コレクタータンクは1月9日の病走で本庄S1ヒート15分をガソリン満タンで出走して、12分を過ぎた辺りからガス欠症状が出てしまう為です。
今まで旋回チャンバーもどきを5パターンくらい試作しましたが、どれも効果が無くコレクタータンク装着以外はサーキットでは無理と判断しました。
ヤフオクで中古品をポチったので来週には届くでしょう。

タイヤサイズは175/60R13を使っていましたが、ファイナルを5.375に変更したのでシフトダウンで回転が合わずシフトロックしてしまうので・・・ヘタナダケカ
サイズは195/50R15を、余裕が無いので銘柄はアジアンのラジアルを検討中。
ホイールも15インチを探してますが、なかなか良いのが見つからないです。

15インチ化に伴いフェンダーのツメ折り又は爪カット、出来ればトレッド幅を拡げたいのでフェンダーを切り上げて+50mm位のバーフェン装着も検討中。

フロントキャンバー角は下写真のジョイントを5mm長穴加工して貰う予定で、車検の準備終了後にストックしていたアームからジョイント部分を取り外しました。
暫く前に買っておいたタイロッドエンドプーラーがやっと役に立ってくれたよ。
加工はヤフオクで出品されている人に頼む予定で、加工賃9,000円+往復送料1,000円でジョイントを送って放電加工して貰います。
強度的に???ですけどジョイントの首の部分はそのままなので大丈夫かなぁ・・・。
とりあえず人柱になってみましょうww


上記変更の目処が付けば3月 5日(土)の『プロアイズ 本庄サーキットEnjoy走行会』に参加してみようかな?
誰か一緒に参加する人居ませんか?


Posted at 2011/01/23 21:40:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ
2011年01月09日 イイね!

病走の車載動画をVSDで合成してみた。

2011年1月9日開催の『第3回チーム病走行会in本庄』での車載動画をUPします。
折角なのでVSDでGPSロガーのデータとの合成に挑戦してみました。
2ヒート12ラップ目の自己ベスト更新タイム48秒224の動画です。

VSDの合成は思っていたよりは簡単だったけど凄く面倒でした、けど走行の分析には凄く役立ちますね。

各ヘアピンと最終コーナーで激しくシフトロックしているし・・・ミッションに良く無いので次走る時にはタイヤサイズの見直ししないとだなぁ・・・。

Posted at 2011/01/11 01:21:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2011年01月09日 イイね!

第3回チーム病走行会in本庄終了報告

第3回チーム病走行会in本庄終了報告←ノ写真を撮り忘れたのでよつばさんより承諾前に勝手に転載させて頂きましたw

本日、本庄サーキットで開催された『第3回チーム病走行会in本庄』に参加してきました。
昨晩から本庄入りして前夜祭にてイニD部長さんと部長の奥様、監督さん、うざりんさん、R-mind さん、いちぱぱさん、私の7人で4時間以上に渡り飲んでサーキット談議に花を咲かせました。
イニD部長をはじめ皆さん4時間以上もペースを落とさず飲み続けるなんて凄過ぎです!!
早い男は飲みっぷりもイイって事ですかねww

今朝は6時15分頃ホテルをチェックアウトして給油と朝食を調達して6時45分頃に本庄サーキットに到着。
少しすると、みん友のアラクレさんも買換えたばかりのDC5で到着!
サーキット走り始めた頃にDC5が欲しくて本気で探していた時期があるので実にそそられますw
今回はチーム病で軽四でエントリーは私だけでしたが、共催の『回路之鼠』からのエントリーは軽四とコンパクトカーが中心で、申告タイム順にA~Eクラスまで別れた中のBクラスで走る事になりました。

1ヒート目
ファイル変更の効果を試す為リアに中古のA050 185/55R14を履いて出走。
1年以上のブランクが有ったので感を取り戻すのに時間が掛かったものの、ファイナル変更とタイヤサイズが本庄Sにマッチしている事を確認できた。
ベストタイム : 49病453

2ヒート目
リアタイヤをフロントと同じA050 175/60R13に履き替えて出走。
ファイナル変更とタイヤ小径化を合算するとノーマル比11.1%のローギヤード化している事になり、各ヘアピンと最終コーナーでのシフトダウンでシフトロックが発生・・・。
1ヒート目の仕様に比べるとギヤ比的に扱いづらいものの2年半振りに自己ベスト更新出来ました。
これで47病台も見えてきたかも!!
ベストタイム : 48病224

3ヒート目
早めの昼食と昼休みを挟んで3ヒート目は走行枠をBからCクラスに上げてもらって出走。
Bクラスだと周りより少し早いペースで走れていたけど、Cクラスは44病台とか早い人達とばかりでペースが掴めず道を譲りまくり…(汗
ベストタイム : 48病880

4ヒート目
3ヒート終了時に携行缶で買ってきたガソリンが無くなったので、ヘルメット被ったままサーキットを抜け出したものの近くのGSは休みで2件目も休み・・・。
結局往復30分位かけて給油してきたので走る前から疲れモード・・・。
ベストタイム : 48病995

こんな感じで走行会は無事に終了しました。
参加された皆さんお疲れ様でした。
とりあえずナンバー付き軽四ではトップが取れたのかなぁ!?
車載の動画は後ほどUP出来そうかなぁ!?
なんだか、もう眠いなぁww

久し振りにサーキットを走った感想ですが、やはり楽しいです。
昨年10月に仕事を再開したものの有給休暇が殆ど取れない環境な為に、今までは平日のフリー走行をメインで走っていましたが、今後は休日の走行会メインの走る事になりそうです。

それと、最近アラクレさんのDC5購入に触発されてカプチからの乗換を本気で検討してました。
今日走ってみてカプチでも、まだまだタイムアップの余地は十分にありな感じもしました。
それでもケロカプ号のエンジンはオイルの消費が激しくヤバい感じなので、色々と方向性を検討していく必要がありそうです。
今月末が車検なので悩みどころです。
Posted at 2011/01/09 20:53:56 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2011年01月08日 イイね!

本庄へ向けて!

本庄へ向けて!いよいよ明日9日ははチーム病の走行会です。

今日は朝から実家にSタイヤを取に行き、午前中にブレーキのエア抜きと車高調整、午後から洗車も済ませて準備完了です。

今回は1年前の第二回病走inSLYを走って以来のサーキット走行になります。
この1年間は転職などがあり、ケロカプ号もトラブルを抱えていたりで殆ど走らせていませんでした・・・。
前回から変わった所はメタルクラッチと軽量FW、リアタワーバーとフロアサポート追加くらいですね。
タイヤも前回使ったSタイヤA050の175/60R13でファイナル変更と相まって本庄Sでは厳しい感じがしますけど、これしか無いので・・・。
チーム病の走行会も回を追うごとにレベルが上がってきて早い人ばかりになってきました。
軽四で参加は私だけ見たいな感じなので邪魔にならない様に走りたいと思います(汗

夕方からは本庄駅周辺で前夜祭があり、チーム病のメンバーが集まるので合流する予定です。
本庄サーキットは自宅から30㎞程の距離で近いのですが、前夜祭ではお酒を飲むので本庄駅近のビジネスホテルに宿を確保して前泊でサーキット入りします。
お酒が入ると次の日が駄目なケロですが、年に1度のお祭りなので楽しんで来たいと思います。
前夜祭から参加される皆さん宜しくお願いします♪
Posted at 2011/01/08 15:18:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2011年01月04日 イイね!

病走の準備

病走の準備7日あった正月休みも早いもので最終日となりました。
そこで今日は来週に迫った病走(チーム病走行会)の準備としてSMC(スピードメーターコントローラー)の取付け作業を行いました。
ケロカプ号はファイナル変更によりスピードメーターが約5%程ハッピーに表示されるので、このSMCで補正します。
取付けの詳細は整備手帳をご覧ください。
最初はファイナル変更による速度誤差の補正を補正機能付きデジタルスピードメーターで行う予定でしたが、Lap-Shotの最高速表示や車検の事も考えると車速信号自体を補正してくれるSMCを選択となりました。
走行会が終わったら直ぐにケロカプ号の車検なので速度誤差の問題もこれで一安心。

走行会の準備は大方終わったので後は当日を待つばかりです!
1年振りの走行会て言うか1年振りのサーキット!!楽しみだなぁ♪


Posted at 2011/01/04 22:43:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ

プロフィール

「@tomeo さん、何処へ!?」
何シテル?   11/22 07:24
結婚を機にAT車に乗換えたものの、物足りずにMTで維持費が安い車として中古でカプチーノを購入。 その後職場の仲間に誘われて行き始めた本庄サーキットに嵌っていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

      1
23 4567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

スライドドアロックレリーズ修理 【前編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/11 19:11:13
[トヨタ カローラツーリング]不明 360度 サラウンドビュー カメラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/27 17:11:39
リーフ110000km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/22 07:47:02

愛車一覧

イギリスその他 その他 スコーぴょん(グリナール スコーピオン3) (イギリスその他 その他)
家の建て替えと子供の学校や塾の送迎などで、暫く趣味のカーライフは封印してきました。 来年 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
ステップワゴンの6回目の車検を前に急遽乗り換えることとなりました。 初めての電気自動車な ...
スズキ カプチーノ ケロカプ号2号機 (スズキ カプチーノ)
カプチーノに乗り始めて10年経ちました。 まだ1号機への愛着もありますが、サーキットで上 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2007年1月に売却

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation