• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

seimaのブログ一覧

2022年04月16日 イイね!

桜が見たい(茶臼山高原道路〜売木峠)

桜が見たい(茶臼山高原道路〜売木峠)桜がきれいに咲く貴重な時期も、のんびりと眺めている暇もなく、あっという間に4月も半分が過ぎてしまいました。

今さらではありますが、どこかまだ近場で桜が見られる場所がないかと、今日は愛知と長野の県境方面へ、ぶらっとソロドライブ。



国道153号の途中、稲武付近で。

ここから茶臼山高原道路を目指します。







茶臼山高原道路は土曜日にしてはずいぶんと空いていました。来月ごろには芝桜まつりが行われるようなので、きっとその頃は混雑するんでしょうね。

休暇村に立ち寄り、もう一つの目的であった峠ステッカーをゲット。








茶臼山からいよいよ長野県売木村方面へ向かいます。






タイトル画像が、売木峠県道46号での1枚。
長閑な山間の道。新緑の中に赤やピンク、黄色などなど、春らしい色鮮やかな風景の中をのんびりと流してきました。

売木村から平谷村を抜け、また国道153号へ。

峠ステッカーを集めるようになって、初めて走る道が増えました。今回も、もし売木峠が紹介されていなければ、茶臼山からUターンしていたはずです。まだまだ知らないすてきな道があるのだと、新鮮な気持ちも味わうことができたドライブでした。
Posted at 2022/04/16 16:45:41 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年04月10日 イイね!

いい感じに収まりました

いい感じに収まりました昨日、ようやくタイヤとホイールを交換しました。
特にタイヤは、初年度登録時の物が装着されていたため、早く交換したかったのですが、とにかくホイールの納期に時間がかかり、S2000を購入してから約1年が過ぎてしまいました(汗)

交換してみて、やはりこれまでの走行時のゴツゴツ感は硬化したタイヤのせいであったことがよく分かりました。Z3なので多少のローノイズはありますが、それでも今までと比較したらとても快適です。

また、CE28SLの軽さもあり、S2000のよさをさらに引き出せたと思うほど、とにかくハンドルを切った時の感覚が気持ちがいいです。

見た目の雰囲気はスパルタンさが増した感じです。純正ホイールもいいのですが、このホイールのプレスドグラファイト(PG)とボディの色との相性が気に入っています。

ただ、やはりフェンダーとタイヤとの隙間が気になります。この辺りは今後ゆっくり検討していこうかなと思います。
Posted at 2022/04/10 10:53:56 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年04月06日 イイね!

ようやく・・・

ようやく・・・届きました。

注文したのが11月上旬なので、5か月待ちです。
ただこれでも納期が早まったとのことで、当初の予定は5月上旬だったようです(汗)

今回選んだのは、「RAYS CE28SL」

前車のメガーヌRSでも履いていた物です。
冒険心が全くないというか、冒険するのが怖いというか、安定を求めての選択です。



サイズは、

F:17-7.5j+48
R:17-9j+63

S2000では定番サイズのようです。


ホイール発送予定日の連絡が来てから、慌てて購入したのがこちら。





nut屋のホイールナット。M12×1.5 37mmの17HEX鍛造貫通ナットのセミロングです。


あとはこちら。



McGardのロックナット。小径袋タイプで31.5mm。nut屋のナットより6mmほど短いですが気にしません。見た目はそんなに変わらないかと。

ちなみにこれらは、ホイールより早く届きました(汗)


あとはホイール注文と同時期に購入したWAKO RASHIのハブリング、そして値上がり前に購入したDL DIREZZA Z3を合わせて、これでようやく取付の準備が整いました。

ただ、取り付けはホイールのコーティングを施してからにしようかと(メガーヌRSの時はこれをサボりました)。

新年度が始まり慌ただしい毎日ですが、楽しみが一つ増えました。
Posted at 2022/04/07 00:03:10 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年03月27日 イイね!

庭の再生、修復

庭の再生、修復スペーシアギアもサマータイヤに交換。ホイールも白くなり、ちょっと気分が変わりますね。


さて、今日は朝からスペーシアギアのタイヤ交換やら、昨日の春の嵐で汚れてしまったS2の洗車やらで半日を過ごし、さて午後からどうしようかと。

ドライブといった気分でもなく、ゆっくりしても良かったのですが、天気もいいので、庭の手入れをすることに。




昨年末あたりから、カーポートのサイドパネル取付や、ずっと放置していた駐車場の目地の修復など、駐車場内を中心に手を入れてきましたが、そうなると今度は庭も何とかしたいと思うようになり、ここ数週間、庭の芝生の手入れをせこせことやっていました。

外構の施工直後の数年間は、きれいに保ちたいという思いから、それなりに手入れをしてきましたが、やはり時が経つにつれて、どんどんいい加減に(汗)

特に庭の芝生は手入れが行き届かず、生長が良くなく、夏になっても青々ときれいに生えなくなってしまいました。

こうなると再生は難しいのかと思いますが、まあとりあえずやれることはということで、まずはエアレーションを。





本当はもっと穴の間隔を狭くしたいのですが、サボってしまいました(汗)
で、この後、目土を入れ、肥料を撒きました。

そして、今日は、庭を走る通路に長年かけて侵入してきた芝生の撤去作業です。





まあこれがとても厄介で、単に淵から侵入してきているだけではなく、通路のレンガやコンクリの隙間からも芝生が生えており、結局完全には取り除けませんでした。

できあがりがこちら。





とりあえずはこれで良しとします。
後は、維持できるようにがんばるだけですね。
Posted at 2022/03/27 18:54:38 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年03月19日 イイね!

久しぶりに・・・

久しぶりに・・・朝からせこせこと洗車しました。
と言っても2週間ぶり?ですが。



黄砂やら花粉やらと、この時期はこんな感じで特に汚れが目立ちます。放っておくと何だかボディに良くなさそうなので、時間を見つけてこまめにやっていこうと思います。


話変わって、先日こんなキャップを購入。
BRIDEのキャップです。





オープンで走る度にあるといいなあと思いつつも、なかなか気に入った物が見つからず、ここまで来てしまいました。

で、別に帽子を探すためにスマホをいじっていたわけではないのですが、本当に偶然、BRIDEのHPを見ていたところ、

「NEW」
「ブラックとグレー」
「各150個限定」
「3/15から販売開始」

と宣伝された記事を発見。

ちなみに、この時、3/14の23時55分。
あと5分で販売開始という何とも絶妙なタイミング。

まあ、もう遅いし明日ゆっくり注文すればいいかとも思いましたが、ここまで起きていたら、5分ぐらい遅くなっても変わらないと、0時を過ぎたところでささっとネット注文。その後、すやすやと・・・。


で、3/16だったか、またHPを見てみると、

「完売」

の文字が。うーん、いつ完売になったかが気になる・・・。ただ、あの5分を待った甲斐はあったと、何だか達成感を感じてしまいました。

再販予定は今のところないそうですが、いずれまた出るでしょうね。おまけに新色追加とかで、その色の方が好みとか・・・。よくある話です(汗)

とりあえずこれで、冬の寒さ、夏の暑い日差しを含め、オールシーズン、オープンを楽しめそうです。

Posted at 2022/03/19 11:24:02 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

念願のS2000を手にすることができました。 少しずつ手を加えていこうと思います。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

アライメント調整(クルージング用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/27 18:49:58
パワーウィンドウレギュレータ(運転席)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 07:17:10
プラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 13:55:07

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
2005年式 AP1-200 ロイヤルネイビーブルー・パール 本当は販売されていた当時 ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
最近の車はいろいろと便利な機能が満載で、使いこなすというか慣れるのが大変。 ただ、慣れす ...
スズキ スペーシアギア スズキ スペーシアギア
名目は近々免許をとる予定の娘のために購入しましたが、メガーヌの過走行防止(と言っても10 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
家族が増えて人生初めてのワゴンへ。 ワゴンでもMTでターボ。十分楽しい車でしたが、やはり ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation