• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

seimaのブログ一覧

2016年09月11日 イイね!

ずいぶん増えた

ずいぶん増えた画像の物は、娘からの誕生日プレゼント。私も言われるまで全く気付かず(汗) これは誕生日が来るのが嫌に思う年齢になったということでしょうかね。

さてさて、タイトルですが、何が増えたって、メガーヌRSの社外パーツ。メガーヌを買った約4年前はあれを換えたいと思って調べてもほぼヒットしませんでした。見つけた!と思っても海外製品だったり・・・。


ちょっと話が逸れますが、
メガーヌ購入のきっかけは、突然の仕事内容と量の大きな変化により、GDBを維持しながらジムカーナを続けることが難しくなったからでした。(直前までその年の西フェスにも出るつもりでしたから) だから、乗り換えにあたっては、ジムカーナメインではなく、運転が楽しく、弄る必要もない車が基準。で、見つけたのがこのメガーヌでした。

購入後、たまには息抜きでサーキット行ったり、ジムカーナの練習会にも行きました。G6にも1回。でもそれから2年ほど走ることはありませんでした。

しかし、やっぱりダメでした。週末は基本息子の野球のお手伝いがあるのですが、チャンスがあれば・・・という気持ちが強くなってきたわけです。だから今シーズンは春先から練習会に数回、G6やMSGSにも出るようになりました。そうなると上が見たくなってくる訳で(汗) 技術は置いといて、物に頼りたい(笑)

でも、パーツがない。

最低でもブレーキパッド。フロントはインプやランサーと同じなんですが、リアの設定がない。結局はBRIGの特注。

車高調の特注は高額すぎる。そんな中、アラゴスタに唯一設定があり、迷う必要もなく交換。

とりあえずこれでちょっとはいけそうな車になりましたが、交換できるものがあればやりたい。



ここで本題に戻ります・・・。

最近またいろいろと調べているといつの間にか、パーツが増えてる・・・。


ホイールもCarolからメガーヌのためのホイールが出ていて、すでにこれらはみんカラ内でも多くの方が付けていらっしゃるのを見かけます。最近では、RAYSからCE28SLのメガーヌ専用が出ました。ヘンテコな純正ホイールのおかげで、社外品を付けようにも一歩が踏み出せないでいましたが、これなら安心です。

シートレールもようやくBRIDEからメガーヌ用が出ました。もちろんこれは、本当に欲しいと思えばどこかのショップに言って、採寸して特注で作ることができたかもしれませんが。

また、ステアリングを交換されたお友達のブログを拝見して、これも換えられるんだと希望もらいましたし。

こうしていろいろと出てきたのも、メガーヌに乗る人が増えたことと、メガーヌで遊びたいと思う人がたくさんいるからなのだと思う訳で・・・。

あとはLSD交換、マウント類の強化なんかができるようになれば良いのですが、まだこれらは難しいか。


ジムカーナでメガーヌを見かけることは、ほぼほぼゼロですが、十分楽しめる1台であると思っています。

ただ、だからと言って、前車のように、フロア剥き出しとかにするつもりはないですが・・・(笑)

長文失礼しました。

Posted at 2016/09/11 23:23:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

念願のS2000を手にすることができました。 少しずつ手を加えていこうと思います。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

     12 3
45 6 78910
11121314 1516 17
18 192021222324
25 2627282930 

リンク・クリップ

プラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 13:55:07
マッドガード取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/18 05:24:52
エンブレム塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 18:39:27

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
2005年式 AP1-200 ロイヤルネイビーブルー・パール 本当は販売されていた当時 ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
最近の車はいろいろと便利な機能が満載で、使いこなすというか慣れるのが大変。 ただ、慣れす ...
スズキ スペーシアギア スズキ スペーシアギア
名目は近々免許をとる予定の娘のために購入しましたが、メガーヌの過走行防止(と言っても10 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
家族が増えて人生初めてのワゴンへ。 ワゴンでもMTでターボ。十分楽しい車でしたが、やはり ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation