• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

seimaのブログ一覧

2013年01月26日 イイね!

メガーヌ登録1か月

クリスマスに登録されたこのメガーヌ。納車が12月28日だったので,もう1か月が過ぎようとしています。
現在総走行距離約1300km。若干,過走行気味ですが,まあこの1か月は調子に乗ってよく出かけたので仕方がありません。


さてさて,そもそもなぜこのメガーヌを選択したのか。


普通は,他の車と比較するものですが,実際は比べることはなく,最初からこの車に絞っていました。

ただ,そんなに車を買い換える機会はないので,せっかくだからいろいろな車は見に行きました。

と言っても,2台(汗)


1台は,アルファロメオの「ミト」

クアドリフォリオは1,368ccで6速MT 328万


正直,ちょっと惹かれました(汗) おもしろい車だなと思いました。外装は個性的,内装はレザーシートが輝き,狭さは感じますが,それでも4人しっかり乗れます。さらに170psなんていう,このクラスでは相当すごい。




もう1台が,同じアルファロメオの「ジュリエッタ」

これもクアドリフォリオで,1,742ccで6速MT およそ388万


この車も魅力的ではありましたが,ラグジュアリー過ぎました。私はシートヒーターとかパワーシートなどの装備は似合わないと思っています(汗)



で,今乗っているメガーヌなんですが,この車のことを知ったのは,実は「このとき」でした

奥さんが話題にしたシトロエンDS3をいろいろ調べているときに,たまたまのぞいたルノーのHP。そこに出てきたこのメガーヌRS。

もうこのときから密かに,次はこの車に・・・なんていう野望を抱いていました。

ただ,こんなに早くに実現するとは思ってもいませんでしたが・・・(汗)


ニュルブルクリンクFF車最速・・・。

使いこなせないけど,でもこの車でジムカーナしたり,サーキット走ったりするのも楽しそうと思える車でした。






それから,ちょくちょくいろいろな雑誌でも見かけるようになり,初めて実車を見たのが「このとき」

御在所麓を走っていると,黄色のメガーヌRSを見かけました。

奥さんに「次はあれがほしいんだ」と何気に意志を伝えるも,「ふ~ん」の一言で終わってしまった,あのときのむなしさを今でも覚えています(汗)



で,仕事で転機を迎え,なかなか走りに行くことができなくなりそうな気配に,インプレッサから下りる決意をしました。



奥さんがこの車を選ぶに当たって引っかかっていたのは,スタイリングと価格・・・。


スタイリングは「まあ,あなたの車だし・・・」と納得。でも,価格にはひいていました(笑)


でも,ある日入っていた広告に,トヨタのとあるワンボックスカーが360万!なんて書いてあるのを目にした奥さん。

「え,この車ってこんなにするの!?」

と驚き,「メガーヌと同じじゃん。」と一言・・・。





(これはチャンス・・・)




「そうそう,○○ちゃんの家や,○○くんの家も乗っている車って,みんなこれくらいするんだよ。だから,ワンボックス買うのと同じだと思えば・・・」

(正直,苦しいか・・・)













で,今があるわけです(笑)




とまあ,こんな感じで決まったメガーヌRS。

思い入れはあります。

本当に長く乗り続けたい1台です。
Posted at 2013/01/26 21:14:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2013年01月26日 イイね!

こんな南でも

こんな南でも降った・・・(汗)

今シーズン初めて積もりました。

ん?

明日って東海Sr第1戦では?


あったなあ。2年前・・・。

ファミレスでコーヒーたらふく飲んだような。
Posted at 2013/01/26 19:51:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年01月22日 イイね!

やっぱりできないかも・・・

サイドターン(汗)





4WDは,クラッチ切って,サイド引いて,アクセルあおって,くるり・・・(って,結構ミスってましたが(涙))



FFは,クラッチ切っちゃいけないんですよね。

うん,うん,頭ではわかってる。


で,実際,運転しながらイメージしてみる(本当にやっているわけではありません)。



減速して,ハンドル切って(イメージで)・・・,

で,いざサイドを引く(まね)。


が・・・,





自然と左足がクラッチ切ってる(汗)




いや,ちょっと待てよ。


よく考えてみたら,クラッチ切らずにサイドを引くってことは,エンストするのでは?(素朴な疑問)


そもそも,何でFFはクラッチ切っちゃいけないのか。その構造がよく理解できていない私(涙) 本当にそういうのに疎い。


左足が勝手に動くのも,もちろんこれまでの「慣れ」の部分が大きいかもしれませんが,奥底には「エンストしちゃまずい」という危機感でもあるのでしょうか。



これは,やはり実際に練習しないとできそうにありません。







で,もう一つ。


メガーヌのサイドブレーキって,ボタンを押しながら引いても,しっかり最後までていねいに元に戻さないと,ブレーキが効いたままになってしまいます。インプレッサの時は,ある程度雑に下ろしても,「パタン」
と下りたんですけどね。

さらに,左ハンドル仕様のままの位置にサイドブレーキがあるので,間違いなくその位置に慣れるまでに時間がかかりそう。

さらにさらに,今日気付いたこと。動いているとき(超低速でも)にサイドブレーキを引くと,警告音が鳴るとともに,メーター左に「Parking brake on」なんていう真っ赤な字で警告メッセージが出ます。

ということは,もしこの車でサイドターンをマスターしたとして,ターンするたびにこの警告音が鳴るということになります。これはちょっとうるさい・・・(汗)



と,いつの間にか,サイドターンをする気満々になっていますが,技術はおいといて,車両的に効きが弱いのは否めません。ということで,もしジムカーナをしたとしても,フルグリップですね(涙)




というわけで,またまた妄想でした・・・。
Posted at 2013/01/22 22:21:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記
2013年01月20日 イイね!

暇つぶしで・・・

朝起きると,奥さんが「今日は仕事行くの?」と聞いてきました。確かに,ここ数週間,平日はもちろんのこと,土日のどちらか(時には両日)は仕事しに出かけていたので,まあそう聞かれても仕方がありません。

ちなみに,昨日のオイル交換前に仕事をしていたので,「今日はゆっくりする」と伝えました。

で,家族の予定を確認すると・・・,


息子:少年野球の練習
娘:友達とお出かけ
奥さん:息子の送迎&掃除


「息子の送迎くらい,たまには自分がやろうか」と言ったのですが,「いいよ,私行ってくるから」と奥さん。


というわけで,家に一人ぼっちになりそうな私。


で,さすがにぼーっとしていてもつまらないので,さっさと荷物をまとめて向かった先が,こちら↓





はい,走ってきましたよ。

美浜・・・。

メガーヌ,サーキットデビューです(笑)



走行枠の台数次第ではやめようかと思っていたのですが,11C枠がちょうど台数も少なく,走ることに決定。


走行まで時間があったので,4点ベルトの調整やら,シートポジションの調整やらを確認。

あとは余分な物をトランクに移動。

今回は計測無し。とりあえずこの車の様子が知りたかっただけですので。





ESPはOFF

空気圧 普通(汗) ゲージ持っていくの忘れた。街乗りの空気圧。



さて,いざシェイクダウン(笑)


はっきり言って,この車,楽しすぎです。

今のままで十分楽しめるほどこの車の完成度は高いのを実感しました。


細かいことを言えば,いくつか気になるところもあります。それは車の問題というよりは,私自身の問題が大きいのですが・・・。



・5~6千回転でのコーナーを立ち上がり,アクセルを一気に踏むと,上手く路面に伝わらない。踏み加減に慣れが必要?

・ブレーキの効きは十分。ただ,効き始めがジワーッっとした感じでゆるいからなのか,高速域からの減速はいいですが,キリックス~フェニックスのような細かなところは若干遅れ気味に。これはジムカーナ用パッドに慣れているからなのか,4WDに慣れているからなのかはまだわからず。

・タイヤは・・・。まあ仕方がないでしょう。ミシュランPS(だったかな)。

・余談,純正シートベルトは先に装着しておかなければならない。でないと,未装着の警告音がなるので。



ちなみに,ESPですが,終始,OFFのままで走りましたが,スポーツモードのエクストリームあたりで走ると,どうなるかは今後確認が必要。

ただ,ABS以外の制御がなくなる「OFFモード」の方が,ある意味思い通りに走れるのでしょうかね。



まだまだ十分にこの車のことはつかみ切れていませんが,G6とかMSGSとかに出る前に,一度は走っておけてとてもよかったです。


さあ,次はいつになるかな。

Posted at 2013/01/20 14:41:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2013年01月19日 イイね!

オイル交換+・・・

オイル交換+・・・本日Dラーにて1回目のオイル交換を行いました。ついでに3ヶ月点検も。まあ正確には3週間点検ですが(笑)
これでいよいよ本格的にこの車と向き合って行くことになります。

オイル交換については、なるべく自分でやろうと思い、今日の交換時にサービスの方にいろいろ教えてもらいました。ただオイル交換だけなら何とかなりそうですが、エレメントはずいぶんと奥まった所にあり、自宅でジャッキアップして、下にもぐって作業するのは正直厳しそう(汗) ちょっと考えます。

今回はD指定のelf。た、たかい・・・(汗)

これ以外のオイルであれば、3000〜5000km交換とのこと。

オイルやエレメントの交換のサイクルについても考えなければ・・・。


で、最初の画像。

つきました(笑)



本当は自分でベルトを買って着けようと思っていたのですが、左腰のベルトを留めるためのアイボルトはどうしてもフロアに穴あけが必要とのことだったので、ついでにやってもらいました。

これでいつでも走れます(笑)


ベルトのこと、奥さんには、












まだ言ってない・・・(汗)


さて、どうしたものか。





Posted at 2013/01/19 18:16:37 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

念願のS2000を手にすることができました。 少しずつ手を加えていこうと思います。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

   12 3 4 5
67891011 12
1314151617 18 19
2021 22232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

アライメント調整(クルージング用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/27 18:49:58
パワーウィンドウレギュレータ(運転席)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 07:17:10
プラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 13:55:07

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
2005年式 AP1-200 ロイヤルネイビーブルー・パール 本当は販売されていた当時 ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
最近の車はいろいろと便利な機能が満載で、使いこなすというか慣れるのが大変。 ただ、慣れす ...
スズキ スペーシアギア スズキ スペーシアギア
名目は近々免許をとる予定の娘のために購入しましたが、メガーヌの過走行防止(と言っても10 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
知識もないのに無駄によく弄った車 いい勉強をさせてもらいました😅

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation